『江戸名所図会 4巻』より「目白下大洗堰(めじろしたおおあらいのせき)
斎藤長秋(さいとうちょうしゅう)編 長谷川雪旦(はせがわせったん)画 天保5年(1834)~天保7年(1836)刊 加賀文庫 加256

 井の頭池を水源とした神田上水の水を江戸の町に行き渡らせるための重要な設備が、この大洗堰です。井の頭池や善福寺池などから引かれた水が、この堰で2つに分かれます。上水として必要な分は水戸徳川家の御屋敷に送り、その後地下を通って江戸中に配水され、余った水はここで江戸川に落とされたのです。この設備が設けられたのは三代将軍・家光の時代でした。


印刷する