『江戸名所図会 4巻』より「高田馬場(たかだばば)
斎藤長秋(さいとうちょうしゅう)編 長谷川雪旦(はせがわせったん)画 天保5~7年(1834~1836)刊 加賀文庫256

 高田という地名は慶長年間、越後高田少将の母、阿茶局(あちゃのつぼね)の遊覧地であったことにちなんでいます。『江戸名所図会』に、馬場は寛永13年(1636)に整備され弓馬調練の場所となった、と書かれています。穴(あな)八幡宮(高田八幡宮)の流鏑馬(やぶさめ)の神事の時の馬場であったところから高田馬場となったとされています。現在の新宿区西早稲田3丁目にありました。


印刷する