◇ 8月 いたずらの本
|  | さるのジョージは、ゆかにインクをこぼしてしまいました。きれいに するには せっけんとみずだとジョージはおもいました。そこで、こなせっけんとみずをかけたら、へやじゅうがあわだらけに。ジョージは いそいで にげだしました。 H. A. レイ 文・絵 光吉 夏弥 訳 岩波書店 | 
|  | ある日、ベーロチカとタマーロチカは、二人だけで海岸へ行きました。おかあさんに、水遊びはしませんと やくそくをしたのに、二人はふくをぬいで、水に入ってしまいました。はしったり、およいだり、たのしくあそんで浜にあがると、ふくがなくなっています。 L. パンテレーエフ さく 内田 莉莎子 やく 浜田 洋子 え 福音館書店 | 
|  | あきらたち4人ぐみは、たんにんの洋子先生を、モグラ原っぱでスギでっぽうごっこをしようとさそいました。じつは、先生の目が本当にエックスせんなのか しらべるのがもくてきです。しかけをしてじゅんびオーケー、先生をまちます。「わっ、やられた」 古田 足日 作 田畑 精一 絵 あかね書房 | 
|  | オーチスは小学生。ちょっとしたさわぎをひきおこすことがなによりもすきでした。あるとき学校のお祭りで、闘牛(とうぎゅう)の牛をすることになりました。これでひとさわぎできるぞ。オーチスは頭を低くして、闘牛士めがけて突撃しました。 ベバリィ=クリアリー 作 松岡 享子 訳 学習研究社 | 
|  | トムは日曜日、教会で牧師さんのたいくつな お説教をきいているうちに、あきてきました。黒い大きなカブトムシを取り出して、通路に はじきとばすと、そこへ犬がやってきて、カブトムシにかまれてキャーンと悲鳴をあげました。近くの人たちは笑いをこらえ、トムはすっかり うれしくなりました。 マーク・トウェイン 作 大塚 勇三 訳 八島 太郎 画 福音館書店 | 
いたずらの本 もっと
| あくたれラルフ | ジャック・ガントス さく ニコール・ルーベル え いしい ももこ やく | 福音館書店 | 
| いたずらおばあさん | 高楼 方子 作 千葉 史子 絵 | フレーベル館 | 
| いたずらかいじゅうビリー! | パット・ハッチンス さく いぬい ゆみこ やく | 偕成社 | 
| いたずらきかんしゃちゅうちゅう | バージニア・リー・バートン ぶん/え むらおか はなこ やく | 福音館書店 | 
| いたずらハリー きかんぼのちいちゃいいもうと その3 | ドロシー・エドワーズ さく 渡辺 茂男 やく 酒井 駒子 え | 福音館書店 | 
| エーミルと小さなイーダ | アストリッド・リンドグレーン 作 ビヨーン・ベリイ 絵 さんぺい けいこ 訳 | 岩波書店 | 
| ピーターラビットのおはなし | ビアトリクス・ポター さく・え いしい ももこ やく | 福音館書店 | 
| じゅうしょ | 〒185-8520 東京都国分寺市泉町2-2-26 | 
|---|---|
| でんわ | 042-359-4109 | 









