都立中央図書館 1階

※クリックすると大きくなります。
健康・医療情報コーナー
病気・くすり・病院の本や雑誌があります。
約260種類の病気ごとに闘病記<病気にかかった人や家族が、そのことについて書いた本>を並べた「闘病記文庫」もあります。
病気・くすり・病院の本や雑誌が調べられるデータベースも使えます。
法律情報コーナー
法律・裁判などの本があります。
法律や判例<過去の裁判の判決など>、法律に関する雑誌の記事、官報<政府から国民へのお知らせ>の内容などが調べられるデータベースも使えます。
ビジネス情報コーナー
仕事などに役に立つ本があります。
資格をとるための本があります。
仕事を探すときに役に立つ本もあります。
会社の情報などが調べられるデータベースも使えます。
新聞閲覧コーナー
最近の2か月分から4か月分の新聞があります。
いろいろな種類の新聞を読むことができます。
外国語の新聞もあります。
図書館で読むことができる外国語の新聞は、「外国語の新聞」のページを見てください。
受付カウンター・ロッカー室
受付カウンターで「入館証<番号の入ったカード>」を渡します。図書館にいるときは、見える所につけてください。
ロッカーがあります。大きな荷物を入れることができます。
カフェ(有栖川珈琲)
店の名前は「有栖川珈琲」です。
おいしいコーヒーとパンを、外の景色を見ながらゆっくり楽しめます。
開いている時間
月曜日〜金曜日(祝日をふくみます):午後3時から午後5時まで
土曜日・日曜日:休みます。
音声・映像コーナー
- 古くから受けつがれてきた技術や、民族音楽に関するビデオ、DVD、CDなどを見ること、聞くことができます。
- 東京に関係があるビデオ、DVD、CDなどを見ること、聞くことができます。
総合案内・相談カウンター
本などの探しかたや、調べかたなど、わからないことは、ここにいる図書館の人に相談してください。
資料お渡し・返却カウンター
書庫の中にある本は図書館の人が持ってきます。
資料お渡し・返却カウンターで書庫の本を渡します。
本を返すときも、このカウンターまで持ってきてください。
複写受付カウンター
図書館にある本をコピーができます。(著作権法の関係でコピーできない場合があります。)
本をコピーしたいときは、ここに来てください。
※コピーのしかたは、「本をコピーする」を見てください。
中央ホール
中央ホールには、以下のものがあります。
- 蔵書検索パソコン<図書館の本などを探すためのパソコン>
- オンラインデータベース<図書館にあるパソコンで、いろいろな情報を見ることができます。>用のパソコン
- インターネットが使えるパソコン
- 全国の電話帳<電話を持っている人の名前と電話番号が書いてある本>
- 東京都と近くの県の住宅地図<建物ごとに表示がされている、詳しい地図>
※オンラインデータベース用のパソコンとインターネットが使えるパソコンは予約が必要です。
予約する方法は図書館の人に聞いてください。
話題の洋書コーナー
「話題の洋書<外国語の本>コーナー」として、下の本などをおいています。
- 新しく図書館に来た外国語の本と雑誌
- いろいろな国を旅行するときに助けになる外国語の本
- Books on Japan<日本に関する外国語の本>
期間を区切って、テーマを決めて、展示をします。
都市・東京情報コーナー
東京についての本などがあります。
「都市」についての本などがあります。
「東京2020オリンピック・パラリンピック」に関係があるものがかざってあります。
電光掲示板
※電光掲示板は1階から5階までの、それぞれの階にあります。
書庫の本やコピーを申込んだ人は、電光掲示板に、持っている番号がうつれば、受け取ることができます。受け取ることができる場所はどちらも1階です。
利用者が申込んだ、書庫の本を渡すことができるようになると、「入館証<番号の入ったカード>」の番号が、電光掲示板の上の青い画面にうつされます。
※書庫・・・書庫の中にある本などは、図書館の人が持ってきます。
※入館証・・・入口の受付で渡す番号の入ったカード
1階の「資料お渡し・返却カウンター」で、申込んだ本などを受け取ることができます。
コピーを申込んだ場合は、1階の「複写受付カウンター」で申込をしたときに渡された番号が、電光掲示板の下の黄色い画面にうつされます。
1階の「複写受付カウンター」で、コピーを受け取ることができます。