ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

2.新改明和武鑑

新改明和武鑑の画像

Copyright (C) 2017 東京都立中央図書館特別文庫室 All Rights Reserved.
無断で転載・転用することを禁止します。

新改明和武鑑 明和6年(1769)刊 4冊
請求記号:東B32-1

江戸城に登城した大名は、まず殿席と呼ばれる控の間で順番を待ち、将軍と謁見する礼席へ移動しました。殿席は全部で7つあり、一般的に大廊下(松之廊下)・溜之間(たまりのま)・大広間・帝鑑之間(ていかんのま)・柳之間・雁之間(がんのま)・菊之間の順に格式が高いとされています。大名家の家格により、割り当てられる殿席が決まっていました。
割り当てられた殿席は、江戸後期の武鑑に掲載されていました。武鑑とは、民間の板元の手によって出版された大名や幕府の武家名鑑です。それぞれの家の家紋、家格、系図、屋敷の場所、本国、石高や槍の形などが書かれています。江戸後期になるほど記載される事項が増えていきました。
この武鑑には、真田信之の子孫である真田家当主・幸豊が載っており、殿席が帝鑑之間であったことが分かります。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。