トップページ > こどもページ > ウリボウのいそがばまわれ > ウリボウのバックナンバ-はこちら > 子ども江戸めぐり (増補改訂版) > 玉川上水
玉川上水
 |
玉川上水
羽村町郷土博物館編 羽村町教育委員会 1986年 |
紹介 |
江戸の町は、どんどん大きくなり、飲み水が足りなくなりました。玉川庄右衛門 (しょうえもん) と清右衛門 (せいえもん) の兄弟は、多摩川の水を江戸にひいてこようと計画します。羽村 (はむら) から四谷大木戸 (よつやおおきど) まで43km、高さの違いは約100m。夜、線香 (せんこう) や提灯 (ちょうちん) の明かりをつかって、高さを測 (はか) ったといわれています。玉川上水は、300年にわたって、東京に飲み水を供給 (きょうきゅう) してきました。 |
ページの一番上へ▲