ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

相談事例集

調べもの相談の質問例(中央図書館)

中学校

Q(生徒の調査事項)ウズベキスタンとシリアについて調べている。帰国子女なので、英語で書かれた資料を探している。
A簡潔に国の概要がまとまっているものが良いとのことなので、『The New Encyclopaedia Britannica』の各国の項目を紹介した。
Q(生徒の調査事項)国鉄(JRになってからでも可)時代の車両を譲り受けて使用している地方鉄道の一覧はないか。
A『譲渡された鉄道車両』という資料に譲渡車両の一覧があり、前事業者が「JR東日本」や「国鉄」となっているものが分かるようになっていたので紹介したところ、購入を検討することのこと。

高等学校

Q(生徒の調査事項)有害とされる染料「メチレンブルー」について、その性質などを詳しく知りたい。
A『中毒ハンドブック』など、メチレンブルーの特性等をまとめた資料をいくつか紹介した。
Q(受験対策)「ヘイトスピーチ」に関する朝日新聞の記事を過去1年分探している。朝日新聞縮刷版を所蔵しているので、特定できれば記事自体は見ることできる。
A当館で契約しているオンラインデータベース「聞蔵IIビジュアル」で検索し、ヘイトスピーチ関連の記事を紹介した。

読書相談・選書支援の質問例(多摩図書館)

小学校

Q1年生の国語の授業で使う資料を貸出してほしい。『はがぬけたらどうするの』のように1冊の本で1つのテーマの国際比較ができる本を見繕ってほしい。小学1年生が一人で読めるようなビジュアル的なもので、テーマは主に習俗やくらしに関わるものが良い。
A『世界あちこちゆかいな家めぐり』、『手で食べる?』、『世界のだっことおんぶの絵本』、『願いごとのえほん』、『うしはどこでも「モ〜!」』、『一枚の布をぐるぐるぐる』、『世界のじゃんけん』など、合計30冊を紹介した。
Q5年生の社会の授業で、2020年オリンピック・パラリンピックが東京で開催されると決定した際のニュースについて、各メディアを比較したい。子供向けの雑誌と新聞記事をピックアップしてほしい
A子供向けの雑誌2誌『月刊ニュースがわかる』(毎日新聞社)15巻11号通巻175号(2013年11月)、『月刊ジュニアエラ 1からわかるニュースマガジン』(朝日新聞出版)通巻56号(2013年11月)、新聞2紙『読売Kodomo新聞』(2013年9月12日)、『朝日小学生新聞』 (2013年9月10日)を紹介した。
Q5年生の授業で、多摩図書館をつかって調べ学習を行いたい。中国・トンガ・ザンビア・ジョージアの4か国それぞれについて、知ることができる本を用意してほしい。
Aそれぞれの国について知ることができる本を合計62冊提供し、グループ閲覧室で調べ学習を行った。当日も児童の要望に応じ、12冊を追加で提供した。

中学校

Q1・2年生の朝読書に向く本を紹介してほしい。
A『今、この本を子どもの手に』、『新・どの本よもうかな? 中学生版 日本編』などのブックリストを紹介。また、都立多摩図書館作成の『扉をあけて』も紹介した。
Q研究授業で『素顔同盟』という作品を取り上げるが、テーマが似た物語(対人関係、コンプレックス、本音を言えない、等)が他にないか。
Aブックリストやキーワード検索から候補になる本をピックアップし、職員が1冊ずつ読んで判断の上、『非・バランス』『グッドジョブガールズ』など10冊を紹介した。
Qアガサ=クリスティのエルキュール=ポワロのシリーズを学校図書館で購入したいと思っているが、早川ミステリー以外にどのようなシリーズがあるか?
A中学校の図書館用とのことだったので、『アガサ=クリスティ短編傑作集』(講談社青い鳥文庫)、『アガサ・クリスティ推理コレクション』(偕成社文庫)、『アガサ・クリスティー探偵名作集』(岩崎書店)などを紹介した。
Q特別支援学級の学級文庫に置く物語の本を20〜30冊紹介してほしい。
小学校高学年くらいの子でも楽しめるくらいの文章でありながら、本の内容は中学生レベルくらいのものを紹介してほしい。
A多摩図書館作成の小学生向けブックリスト『ほん・本・ごほん』から、お求めの内容に近いものを12冊紹介した。また、『ほん・本・ごほん』1〜3を質問者に送付し、参考にしてもらった。

高等学校

Q外国籍の生徒向けに、日本語を学習するための資料を教えてほしい。
A『日本語学習・生活ハンドブック English version』や、『まるごと日本のことばと文化 初中級A2/B1』などの学習参考書や、辞書を紹介した。
Q蔵書構成や高等学校図書館として購入した方がよいと思われる図書についてアドバイスがほしい。特に、海外文学が少ないという意見があるが、おすすめの本はあるか。
A『学校図書館基本図書目録』や学校図書館の蔵書の「標準配分比率」が掲載されている全国学校図書館協議会のホームページなどを紹介した。また、高校生向けの本が紹介されているブックリストとして、『金原瑞人<監修>による12歳からの読書案内 海外作品』や『今すぐ読みたい!10代のためのYAブックガイド150!』、当館作成の『羅針盤』及び『羅針盤II』などを紹介した。

特別支援学校

Q春の読書週間で、子供たちから「おしゃれの本」が読みたいとリクエストが出ているが、何か紹介してほしい。
A図書のほか、『Seventeen』などの中高生向け雑誌も紹介した。
Q児童に読み聞かせをするが、参考になる本はあるか。
A『特別支援学校での読み聞かせ 都立多摩図書館の実践から』に読み聞かせのポイントや絵本の紹介があると紹介した。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。