ウェブフォームによる遠隔複写(郵送)申込
利用にあたって
- ウェブフォームでの遠隔複写(郵送)サービスの申込みは、「東京都在住・在勤・在学」の個人の方からのみ受け付けます。
都内在住・在勤・在学でない方は、国立国会図書館で所蔵していない資料の内、要件を満たす資料のみお申込みいただけます。該当しない場合は、電話又は文書で所蔵館にお申し込みください。 - 複写申込みは、1回につき5冊までお受けいたします。
2回目以降は、1回目の複写物を受け取ってからお申込みください。 - お申込みいただいてから複写物のお受け取りまで、2〜3週間程度かかります。
- 資料名、ページ等、複写箇所が未確定の場合は、事前に電話やメールによる調べもの相談(レファレンス)より確定してから、お申込みください。
- 特別文庫室所蔵資料の複写は、直接、特別文庫担当(電話番号:03-3442-8451(代表))にお問合せください。
※都立図書館では、著作権法第31条(図書館等における複製)(外部サイトに移動します)に基づいて、著作権者の権利を不当に害しない範囲で、複写サービスを行っております。そのため種々の制約がありますが、あらかじめご了承ください。詳細は図書館にお問合せください。
申込手順
- 「東京都立図書館蔵書検索」により、複写希望資料を検索します。
- 資料詳細画面の「複写カート」ボタンをクリックし、複写カートから「複写申込ファイル」を作成します。
※対象外資料にはボタンが表示されません。 - 「複写申込ファイル」の作成画面から申込フォームを開き、必要事項の入力、「複写申込ファイル」の添付を行い、申し込みます。
- 当館より、「送付書(遠隔複写の受付及びご利用明細の送付について)」、「利用明細」及び「納入通知書」を郵送いたします。
- 「納入通知書」の郵便番号・住所・氏名・電話番号、「利用明細」の複写希望資料に間違いがないか確認してください。
- 「納入通知書」に記載されている請求金額をお振込みください。
郵送料金は、「送付書(遠隔複写の受付及びご利用明細の送付について)」に記載されている金額を、切手でお支払いください。
切手は、同封している返信用封筒で都立図書館の遠隔複写担当宛に郵送してください。
なお、返信用封筒に貼る切手はご負担願います。 - 「納入通知書」は、東京都公金収納取扱金融機関窓口のほか、同金融機関の「Pay-easy(ペイジー)」に対応しているATM、インターネットバンキング及びモバイルバンキングでお支払いいただけます。ATMやインターネットバンキング等の使用方法は各金融機関によって異なります。詳細につきましては、ご利用になる金融機関にお問い合わせください。
- 複写料金の納入と郵送用切手の送付を確認でき次第、複写資料を送付いたします。
複写料金
種類 | 料金(税込) ※1枚当たり | ||
---|---|---|---|
モノクロ | 電子的複写 | B5、A4、B4、A3 | 30円 |
マイクロフィルムからの複写 | A4 | 70円 | |
A3 | 90円 | ||
カラー | 電子的複写 | A4、B4、A3 | 130円 |
マイクロフィルムからの複写は、原則としてA3判です。
問合せ先
郵便番号 | 106-8575 |
---|---|
住所 | 港区南麻布5-7-13 |
担当係 | 東京都立中央図書館 情報サービス課 サービス計画担当 |
電話 | 03-3442-8451(代) |