美術について調べる
令和3年4月1日更新
開館以来、都立中央図書館では美術についてのご質問が多く、探し方案内や関連索引を作成し提供するなどの、美術情報サービスを行ってきました。
豊富な美術関係資料をゆったりとした空間で調査・鑑賞できるよう、平成21(2009)年1月より、3階人文科学系資料・閲覧室内に美術情報コーナーを設け、また平成30(2018)年9月には、日本の現代コミックを集めた「コミックコーナー」を開設し、一歩進んだ美術情報サービスを目指しています。調査・研究にご活用ください。
美術情報コーナーのご紹介
- 美術関係図書約6万7千冊の内、約2万2千冊が書架に並んでいます。
- 開架図書の内、約1万冊の大型資料は専用の低書架に配置しています。
- 美術書は、出版後10年分の資料および定評ある全集やシリーズが中心です。
- コーナーの一角に、よく使用する美術関係の事(辞)典、人名事典などの参考図書をまとめて配置しています。
- 情報提供として、近隣美術館の展覧会パンフレット、東京の美術館関連のフリーペーパーを置いています。
- コーナーについてより詳しく知りたい場合は、 美術情報コーナーのご案内 をご覧ください。
美術情報コーナー
美術関係データベース用パソコン
展覧会パンフレット棚
美術情報の調べ方
美術関係データベース
美術コーナーに設置してある専用のパソコンで、美術情報検索ができます。都立中央図書館作成の美術関係データベースおよび国内の美術館横断検索や海外の美術館所蔵検索等にリンクを貼っているので、西洋絵画の図版等を探すための情報が充実しています。
当館作成のデータベース
西洋美術全集絵画索引
都立中央図書館所蔵の各種の美術全集に収載された西洋絵画・3100人の画家の作品を、画題名や画家名から検索できます。
西洋絵画索引(単行書・展覧会カタログ篇)
「西洋美術全集絵画索引」の続編です。都立中央図書館所蔵の単行書・展覧会カタログに収載された絵画を、画題名や画家名から検索できます。
西洋個人画集索引
都立中央図書館所蔵の西洋絵画の個人画集を画家名から検索できます。
専用パソコンで検索可能な主なデータベース
Artcyclopedia
作品名、芸術家名、所蔵機関名から検索ができ、美術館の所蔵作品データベース等へのリンクが表示されます。
Web Gallery of Art
12世紀から19世紀中葉までの作品が収録されています。作品名、芸術家名、所蔵機関等から検索できます。
The Bridgeman Art Library
古代から現代美術までの作品の画像が網羅的に収録されています。
美術関係ミニ展示
3階・人文科学系閲覧室では、毎月テーマを変えて、美術関係の室内展示を実施しています。
室内ミニ展示
美術関係資料を中心に、通常あまり目にすることのない貴重な資料と、その関連資料を展示しています。
展示棚
近隣美術館で開催の展覧会等に関連する、当館所蔵資料の紹介をしています。
室内ミニ展示
展覧会関連資料展示棚
3階コミックコーナー
現代日本の代表的なコミックを、約1500冊展示しています。本コーナーのために岡野玲子先生・池田理代子先生・ヤマザキマリ先生・松田奈緒子先生・村上もとか先生からの直筆メッセージも展示しています。
