闘病記文庫リスト 脳関係
2025年3月更新
東京都立中央図書館
闘病記文庫にある、「脳関係」に分類されている資料のリストです。
書名のリンクをクリックすると蔵書検索画面が表示されます。
く
こ
せ
と
の
ろ
その他
脳関係1 脳卒中
cerebral apoplexy
- 『介護レッスン』
倉本 四郎/著 マガジンハウス 2000.4 - 『脳卒中修業 リハビリ戦争』
天野 進平/著 健友館 2000.6 - 『くたばれ!脳卒中』
山口 俊明/著 茨城新聞社 2005.5 - 『回生を生きる 本当のリハビリテーションに出会って』
鶴見 和子/著 , 上田 敏/著 , 大川 弥生/著 三輪書店 2007.8 - 『もはや書けなかった男』
フランソワ・マトゥロン/著 , 市田 良彦/訳・あとがき 航思社 2018.4 - 『復活への底力 運命を受け入れ、前向きに生きる』
出口 治明 /著 講談社 2022.7
脳関係2 脳梗塞
brain infarction
- 『あきらめない 脳梗塞からの挑戦』
西城 秀樹/著 リベロ 2004.10 - 『脳梗塞後遺症の完治を目指して』
林 祐三/著 , 林 恵里/著 , 林 洋一/医事監修 東京図書出版会 2005.10 - 『寡黙なる巨人』
多田 富雄/著 集英社 2007.7 - 『老親介護は突然やってきた!』
太田 知子/著 ユック舎 2007.7 - 『奇跡 失くした言葉が取り戻せた!』
沼尾 ひろ子/著 講談社 2008.1 - 『リハビリ・ダンディ 野坂昭如と私 介護の二千日』
野坂 暘子/著 中央公論新社 2009.2 - 『チヨさんの特別室 在宅介護の八年間』
鏡 玲子/著 本の泉社 2009.2 - 『ことばを超える 中村京亮の素描-失語症の世界から』
菅 正明/著 海鳥社 2009.6 - 『笑顔の介護力 妻たちが語るわが夫を見守る介護の日々』
小山 明子/著 , 野坂 暘子/著 かまくら春秋社 2009.11 - 『脳梗塞からの"再生" 免疫学者・多田富雄の闘い』
上田 真理子/著 文藝春秋 2010.7 - 『自宅介護で「胃ろう」をやめた日』
杉浦 和子/著 幻冬舎ルネッサンス 2012.10 - 『夫はバイリンガル失語症 日本語教師が綴る闘病と回復の五年間』
ロコバント靖子/著 大修館書店 2013.7 - 『脳梗塞日誌 病棟から発信!涙と笑いとリハビリの100日間』
日垣 隆/著 大和書房 2016.5 - 『脳が壊れた』
鈴木 大介/著 新潮社 2016.6 - 『脳は回復する 高次脳機能障害からの脱出』
鈴木 大介/著 新潮社 2018.2 - 『生還』
小林 信彦/著 文藝春秋 2019.3 - 『失くした「言葉」を取り戻すまで 脳梗塞で左脳の1/4が壊れた私』
清水 ちなみ/著 文藝春秋 2023.2 - 『夫の脳梗塞から一六年「あきらめない」をやり通す 家族ならではのリハビリの記録』
北原 かな子/著 ミネルヴァ書房 2024.12
脳関係3 脳腫瘍
brain tumor
- 『カムバック!先生 脳腫瘍と二人三脚で生きる日々』
浅井 丈子/著 樹心社 2000.3 - 『妻でなくていい最後までこの人の付き添いでよかった』
太田 しのぶ/著 , 太田 重二郎/著 文芸社 2003.2 - 『真帆 あなたが娘でよかった』
内梨 昌代/著 , 内梨 真帆/著 ウインかもがわ 2005.10 - 『大事なことはみ〜んな脳腫瘍に教わった』
スージー・ベッカー/著 , 春日井 晶子/訳 長崎出版 2005.11 - 『三條三輪戯曲集 4 化石童話』
三條 三輪/著 カモミール社 2009.12 - 『パパ、ママ、あいしてる エレナが残したメッセージ』
ブルック・デザリック/著 , キース・デザリック/著 , 青山 陽子/訳 早川書房 2010.3 - 『さよならは何度でも ガンと向き合った医師の遺言』
ダヴィッド・セルヴァン=シュレベール/著 , 二瓶 恵/訳 水声社 2013.11 - 『あなたのすべてにありがとう 小児がんと闘った息子の四年半の物語』
今井久美子/著 ドン・ボスコ社 2018.4 - 『奇跡のバックホーム』
横田 慎太郎/著 幻冬舎 2021.5 - 『十六歳のモーツァルト 天才作曲家・加藤旭が遺したもの』
小倉 孝保/著 KADOKAWA 2021.5 - 『栄光のバックホーム 横田慎太郎、永遠の背番号24』
中井 由梨子/著 幻冬舎 2023.11
脳関係5 くも膜下出血
SAH:subarachnoid hemorrhage
- 『入院対策雑学ノート いつやってくるかわからない病院での暮らしを100倍楽しむ本』
ソルボンヌK子/著 ダイヤモンド社 2000.4 - 『貴重な体験 長い長い夢から覚めて』
鶴薗 和代/著 文芸社 2001.2 - 『お母さんがんばって くも膜下出血を乗り越えて』
中村 博/著 文芸社 2004.2 - 『突然、妻が倒れたら』
松本 方哉/著 新潮社 2009.10 - 『一度、死んでみましたが スーパー闘病エッセイ!』
神足 裕司/著 集英社 2013.12
脳関係6 脳出血
cerebral hemorrhage
- 『癒されゆく日々』
大島 渚/著 日本放送出版協会 2000.10 - 『いのち、輝く! もう一度メガホンを--大島渚を支えた介護の日々』
小山 明子/著 経済界 2001.1 - 『明日へつなぐ日々』
西川 竜彦/著 文芸社 2003.3 - 『ありのまま』
真屋 順子/著 , 高津 住男/著 主婦の友社 2003.5 - 『あのころ』
川村 年勝/著 北星堂書店 2005.9 - 『遺言 斃れてのち元まる』
鶴見 和子/著 藤原書店 2007.1 - 『それでも脳は学習する』
山田 規畝子/著 講談社 2007.2 - 『おでかけは最高のリハビリ! 要介護5の母とウィーンを旅する』
たかはた ゆきこ/[著] 雷鳥社 2018.2 - 『No dream,No life 夫婦で闘った495日』
松田 花菜/著 幻冬舎メディアコンサルティング 2019.7 - 『歌うように伝えたい 人生を中断した私の再生と希望』
塩見 三省/[著] 角川春樹事務所 2021.6
脳関係7 脳幹出血
brainstem hemorrhage
- 『車いすで旅に出よう! 脳幹部出血をのりこえて』
佐藤 俊彦/著 風媒社 2002.7 - 『死の淵から甦って ゼロからの再出発』
松澤 美智子/著 ほおずき書籍 2006.8
脳関係9 脳出血、失語症
cerebral hemorrhage and aphasia
- 『こっちに、おいで... 可能性を信じて!!失語症・右半身不随・高次脳機能障害との闘い』
吉村 正夫/著 風媒社 2013.9 - 『失語症・右半身不随・高次脳機能障害との闘い 脳卒中の方の気持ちが、よく分かる本。』
吉村 正夫/著 風媒社(発売) 2016.12 - 『脳卒中は、治りますか? 失語症・右半身不随・高次脳機能障害との闘い』
吉村 正夫/著 風媒社 2018.7 - 『脳卒中からの改善 1 可能性を信じて!!』
吉村 正夫/著 風媒社 2021.7 - 『脳卒中からの改善 2 可能性を信じて!!』
吉村 正夫/著 風媒社 2021.7
脳関係10 頭部外傷
head injury
- 『パパの脳が壊れちゃった ある脳外傷患者とその家族の物語』
キャシー・クリミンス/著 , 藤井 留美/訳 原書房 2001.11 - 『28歳意識不明1カ月からの生還 みんなのおかげで』
内田 啓一/著 コモンズ 2005.8 - 『神様、ボクをもとの世界に戻してください 高次脳機能障害になった息子・郷』
鈴木 真弓/著 河出書房新社 2006.8 - 『オーバーマイヘッド 脳外傷を超えて、新しい私に』
クローディア・オズボーン/著 , 原田 圭/監訳 , 草鹿 佐恵子/訳 クリエイツかもがわ 2006.12 - 『目印はフォーク! カーラの脳損傷リハビリ日記』
カーラ.L.スワンソン/著 , ニキ リンコ/訳 クリエイツかもがわ 2008.1 - 『落馬脳挫傷 破壊された脳との闘いの記録』
石山 衣織/著 エンターブレイン 2008.10 - 『高次脳機能障害者の世界 私の思うリハビリや暮らしのこと』
山田 規畝子/著 協同医書出版社 2009.1 - 『七秒しか記憶がもたない男 脳損傷から奇跡の回復を遂げるまで』
デボラ・ウェアリング/著 , 匝瑳 玲子/訳 ランダムハウス講談社 2009.9 - 『エンダル』
アレン=パートン/著 , サンドラ=パートン/著 , 片山 奈緒美/訳 マガジンランド 2010.11 - 『破損した脳、感じる心 高次脳機能障害のリハビリ家族学』
犬塚 芳美/著 亜紀書房 2012.9 - 『「話せない」と言えるまで 言語聴覚士を襲った高次脳機能障害』
関 啓子/著 医学書院 2013.2 - 『高次脳機能障害者の世界 私の思うリハビリや暮らしのこと』
山田 規畝子/編著 協同医書出版社 2013.3 - 『まさか、この私が 脳卒中からの生還』
関 啓子/著 教文館 2014.2 - 『18歳のビッグバン 見えない障害を抱えて生きるということ』
小林 春彦/著 あけび書房 2015.11 - 『失った記憶ひかりはじめた僕の世界 高次脳機能障害と生きるディジュリドゥ奏者の軌跡』
GOMA/著 中央法規出版 2016.8
脳関係14 脳死
brain death
- 『あぁ、ター君は生きていた 15年待ち続けた息子との"命の約束"』
吉川 隆三/著 河出書房新社 2001.3 - 『長期脳死 娘、有里と生きた一年九カ月』
中村 暁美/著 岩波書店 2009.11 - 『ほのさんのいのちを知って 長期脳死の愛娘とのバラ色在宅生活』
西村 理佐/著 エンターブレイン 2010.2
脳関係15 脊髄小脳変性症
SCD:spinocerebellar degeneration
- 『ラスト・バースデー』
梅邑 貫/著 中央アート出版社 2005.10 - 『お手本なしの人生 『1リットルの涙』亜也の詩』
木藤 亜也/[著] , 木藤 潮香/[著] 大活字 2007.1 - 『ふらふら日記 いまんとこ不治の病』
やまざき たけし/著 , 松本 充代/マンガ 二見書房 2007.11 - 『OHANA "奇跡の明日"を信じて』
塩沢 淳子/著 主婦と生活社 2011.5 - 『難病の背景 オリーブ橋小脳萎縮症闘病記』
松下 良子/著 アットワークス 2013.3 - 『みぞれふる空 脊髄小脳変性症と家族の2000日』
米本 浩二/著 文藝春秋 2013.4 - 『りーたんといつも一緒に 難病「脊髄小脳変性症/アプラタキシン欠損症」と闘う少女と彼女に寄り添う犬たちの物語』
大塚 良重/著 光文社 2013.6
脳関係17 ロックトインシンドローム(閉じ込め症候群)
locked-in syndrome
- 『おしゃべり目玉の貫太郎』
鈴木 公子/著 講談社 2007.4 - 『動くのは瞼だけ ロックトイン・シンドロームからの奇跡の再生』
レティシア・ボーン=デリアン/著 , 加藤 かおり/訳 イースト・プレス 2008.2 - 『満月をきれいと僕は言えるぞ GO!GO!意思伝達大作戦』
宮田 俊也/著 , 山元 加津子/著 三五館 2010.12
脳関係18 脳炎
encephalitis
- 『脳に棲む魔物』
スザンナ・キャハラン/著 , 澁谷 正子/訳 KADOKAWA 2014.6 - 『お母さんのこと忘れたらごめんね』
石崎 泰子/著 ブイツーソリューション 2019.5
脳関係19 脳性麻痺
CP:cerebral palsy
- 『おにぎりを作りたい』
水間 摩遊美/著 葦書房 2001.8 - 『私の手になってくれたあなたへ』
小山内 美智子/著 中央法規出版 2007.2 - 『リハビリの夜』
熊谷 晋一郎/著 医学書院 2009.12 - 『80センチに咲く花』
村松 勝康/著 池田書店 2010.6 - 『車いすひとり暮らし 自立した人間として生きること』
鈴木 敬子/著 本の泉社 2010.12 - 『愛雪 上 ある全身性重度障害者のいのちの物語』
新田 勲/著 , 全国公的介護保障要求者組合/編集 第三書館 2012.8 - 『愛雪 下 ある全身性重度障害者のいのちの物語』
新田 勲/著 , 全国公的介護保障要求者組合/編集 第三書館 2012.8 - 『車イスかばさんのアタリマエな幸せ 僕は街を歩き、出逢い、自由な心になる』
椛島 剛之/著 WAVE出版 2012.9 - 『ハラハラ、ドキドキ、なぜ歩くの、智恵子さん』
柴田 智恵子/文 レイライン 2013.5 - 『仕合わせの糸 脳性麻痺青年との二ケ月』
安川 禎亮/著 北樹出版 2013.11 - 『生きることのはじまり』
金 満里/著 人々舎 2024.6
脳関係20 高次脳機能障害
higher brain dysfunction
- 『脳損傷のスズキさん、今日も全滅 この脳で生きる。』
鈴木 大介/著, いのうえ さきこ/マンガ, 山口 加代子/解説, 長谷川 幹/解説 合同出版 2023.7
脳関係X 複数の脳疾患
- 『晴れのちくも膜下』
有田 直子/著 WAVE出版 2000.11 - 『脳卒中ニコニコ介護の不思議』
蔵本 保子/著 新風書房 2001.5 - 『脳出血から二度生還して』
金子 金一/著 文芸社 2002.8 - 『花舞台へ帰ってきた。 吉田簑助と山川静夫』
吉田 簑助/著 , 山川 静夫/著 淡交社 2007.2 - 『脳卒中サバイバル 精神科医と妻の闘病日誌』
東山 あかね/著 新曜社 2009.11