ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

1964 to 2020 クイズでめぐる東京のまち Q3 首都高速道路とオリンピック

正解!

Q3 昭和37(1962)年、最初に開通した首都高速道路の区間は次のうちどれでしょうか。 ※民間路線を除く。

A3 ①京橋〜芝浦間 約4.5km

昭和30年代の東京は人口も自動車保有台数も年々増え、道路では渋滞が頻発していました。昭和40(1965)年には車より歩くほうが速いと言われる時代になる、そんな危機的な状況が予想されていたほどでした。しかし、幹線道路の拡幅に必要な用地買収はなかなか進みませんでした。そこで、川や濠を立体的に使う首都高速道路が計画されたのです。
昭和34(1959)年5月、国際オリンピック委員会(IOC)総会において、第18回オリンピック大会の開催地が東京に決定しました。オリンピックは、関連する道路整備を加速させるきっかけとなります。昭和37(1962)年には、首都高速1号線の京橋〜芝浦間(4.5km)が初めて開通しました。その後、大会開催前までに、羽田空港と競技会場(神宮外苑)や選手村(代々木)は1本の高速道路で結ばれました。首都高速道路はオリンピックの成功を陰で支えたのです。

【参考文献】『首都高速道路公団三十年史』 首都高速道路公団 編集 首都高速道路公団  1989.6 ほか

関連の都政記録写真のご紹介(東京都生活文化局)

「1962年12月19日 首都高速道路1号線 京橋・芝浦区間開通式」

クイズページへ戻る

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。