No. | 書誌事項 | 備考 |
1 |
トルコ民族の世界史 / 坂本 勉著 / 慶應義塾大学出版会 / 2006.5 |
p.107-130「第5章 アゼルバイジャン 二つの顔」 |
2 |
諸国征服史 / 2 / バラーズリー著 / 岩波書店 / 2013.1 |
p.223-251「第20章 エルブルス山脈周辺とアゼルバイジャンの征服」 |
3 |
アゼルバイジャン / 廣瀬 陽子著 / 群像社 / 2016.5 |
|
4 |
<アゼルバイジャン人>の創出 / 塩野崎 信也著 / 京都大学学術出版会 / 2017.3 |
|
5 |
ロシア革命史入門 / 広瀬 隆著 / 集英社インターナショナル / 2017.2 |
p.227-250「第6章 バクー油田の権益と、フランスとの密約貿易」 アゼルバイジャンの首都はバクー。またバクー油田は歴史的に重要な油田。 |
6 |
カスピ海の至宝アゼルバイジャン /キョーハンブックス(発売) / 2016.6 |
|
7 |
コーカサスの風 My Silk Road / 中村 敦夫著 / テレビ朝日 / 1989.11 |
コーカサスはアゼルバイジャンを含む国々の地域名 p.259-264「16 もうひとつの国」、p.265-271「17 ザ・ラスト・シティ」 |
8 |
最新・ソ連の15共和国がよくわかる本 / 中村 泰三著 / 中経出版 / 1991.12 |
p.127-137「第8章 アゼルバイジャン共和国がわかる章」 |
9 |
アゼルバイジャンを知るための67章 / 廣瀬 陽子編著 / 明石書店 / 2018.8 |
|
10 |
アゼルバイジャンが今、面白い理由 「第二のドバイ」「日本企業のブルーオーシャン」/ 谷口 洋和著 / ロングセラーズ / 2018.11 |
|
11 |
民主化以後の南コーカサス / 西村 めぐみ著 / 多賀出版 / 2005.9 |
p.127-167「第4章 アゼルバイジャン -民主活動家と国際コミュニティの道理-」 |
12 |
旧ソ連地域と紛争 石油・民族・テロをめぐる地政学 / 廣瀬 陽子著 / 慶應義塾大学出版会 / 2005.9 |
p.167-303「第3章 民族紛争と民主化 ナゴルノカラバフ紛争とアゼルバイジャンの権威主義体制」、p.305-328「終章 アゼルバイジャンは「革命」のドミノを回避できるか」 |
13 |
中東国際関係史研究 / 山内 昌之著 / 岩波書店 / 2013.11 |
p.354-403「第14章 バクー東方諸民族大会断片」 |
14 |
ボーダーレス時代の国際関係 / 上野 明編著 / 北樹出版 / 1991.7 |
p.189-216「アゼルバイジャン民族主義の諸側面」 |
15 |
見えた笑った 難民にメガネを 金井昭雄物語 / 綱島 洋一著 / 柏艪舎 / 2007.10 |
アゼルバイジャン難民に眼鏡の支援活動を続けた日本人の活動記録 |
16 |
コーカサスと中央アジアの人間形成 発達文化の比較教育研究 / 関 啓子著 / 明石書店 / 2012.8 |
p.200-208「コーカサス三都物語(バクー、エレヴァン、トビリシ)」、p.249-253 アゼルバイジャン |
17 |
The Baku miracle / Oliver G. Hamm = Бакинское чудо : проектирование и строительство "Кристального зала" в Баку / Оливер Г. Хамм. / Jovis / c2013 |
アゼルバイジャンの首都バクーの写真集 |
18 |
ソビエト遍歴 / 大石 芳野著 / 日本放送出版協会 / 1991.4 |
p.183-201「アゼルバイジャン」 |
19 |
アゼルバイジャン語会話練習帳 / 松谷 浩尚編 / 大学書林 / 1999.5 |
|
20 |
アゼルバイジャン語文法入門 / 松長 昭著 / 大学書林 / 1999.10 |
|
21 |
アゼルバイジャン語会話 / 飯沼 英三著 / ベスト社 / 2001.7 |
|
22 |
史学雑誌 / 122編 7号 (2013年7月) / 史学会 / 20130720 |
p.36-38「コラム歴史の風 シリアとアゼルバイジャンの遺跡 」 |
23 |
鉄道ジャーナル / 43巻 12号 通巻518号 (2009年12月) / 鉄道ジャーナル社 / 20091201 |
p.112-117「世界の鉄道めぐり アゼルバイジャン(前)」 |
24 |
鉄道ジャーナル / 44巻 1号 通巻519号 (2010年1月) / 鉄道ジャーナル社 / 20100101 |
p.122-127「世界の鉄道めぐり アゼルバイジャン(後)」 |
25 |
鉄道ジャーナル / 45巻 7号 通巻537号 (2011年7月) / 鉄道ジャーナル社 / 20110701 |
p.132-137「世界の鉄道めぐり アゼルバイジャン北線」 |
26 |
旅行読売 / 773号 (2013年4月) / 旅行読売出版社 / 20130401 |
p.202-206「絹の道とワイン」(アゼルバイジャン、グルジア) |