No. | 書誌事項 | 備考 |
1 |
東南アジア史研究の展開 / 東南アジア学会監修 / 山川出版社 / 2009.5 |
p.130-140「マレーシア、シンガポール、ブルネイ マレー世界研究とエスニシティ研究」 |
2 |
A history of Brunei / Graham Saunders. / RoutledgeCurzon, / 2002. |
|
3 |
Historical dictionary of Brunei Darussalam / Jatswan S. Sidhu. / Rowman & Littlefield, / 2017. |
|
4 |
共に生きる ブルネイ前首相ペンギラン・ユスフと「ヒロシマ」/ 橋本 明著 / 財界研究所 / 2011.8 |
|
5 |
シンガポール共和国・ブルネイ・ダルサラーム国 / 在シンガポール日本国大使館編 / 日本国際問題研究所 / 1987 |
|
6 |
世界再発見 / 7 東南アジア・オセアニア / ベルテルスマン社編 / 同朋舎出版 / 1992.10 |
p.24-25「ブルネイ」 |
7 |
地球歩きはおもしろい / 小竹 裕一著 / 勁草書房 / 1997.7 |
p.56-74「現代のお伽の国 ― ブルネイ ●金ピカ乗用車の洪水の謎を追って」 |
8 |
海外生活の手引き / 3 / 世界の動き社編集 / 世界の動き社 / 2000.3 |
p.103-144「ブルネイ・ダルサラーム国」 |
9 |
マレーシア・ブルネイ / JTBパブリッシング / 2008.9 |
|
10 |
地球の歩き方 2020〜21 / D19 マレーシア ブルネイ / 「地球の歩き方」編集室編集 / ダイヤモンド・ビッグ社 / 2019.11 |
|
11 |
Malaysia, Singapore & Brunei / Isabel Albiston [and 8 others]. / Lonely Planet, / 2016. |
p.468-487「BRUNEI」 |
12 |
知っておきたい東南アジア / 2 / 歴史教育者協議会編集 / 青木書店 / 1994.10 |
p.131-134「Ⅲブルネイ ブルネイと石油」 |
13 |
もっと知りたいブルネイ / 下元豊著 / 弘文堂 / 1986.4 |
|
14 |
ブルネイ王国 / 森山 正信著 / 青幻舎 / 2010.4 |
|
15 |
東南アジア現代政治入門 改訂版 / 清水 一史編著 / ミネルヴァ書房 / 2018.4 |
p.231-253「第10章 ブルネイ」 |
16 |
ASEAN諸国の社会保障 / 菅谷 広宣著 / 日本評論社 / 2013.8 |
p.207-217「第6章 Ⅱブルネイの社会保障」 |
17 |
アセアン共同体の市民性教育 / 平田 利文編著 / 東信堂 / 2017.2 |
p.28-50 「第2章 ブルネイの市民性教育」 |
18 |
ボルネオ島アニマル・ウォッチングガイド / 安間 繁樹著 / 文一総合出版 / 2002.9 |
ボルネオ島は、ブルネイにあるマレー諸島中の最大の島。 |
19 |
東南アジアのエネルギー / 武石 礼司著 / 文眞堂 / 2014.7 |
p.87-96「8 ブルネイとエネルギー」 |
20 |
Trade policy review : Brunei Darussalam 2015. / World Trade Organization, / [2015?] |
|
21 |
世界の言語政策 / 第3集 / くろしお出版 / 2010.12 |
p.79-94「第2部 第4章 ブルネイの言語政策―多言語小国家と英語の重要性―」 |
22 |
ブルネイでバドミントンばかりしていたら、なぜか王様と知り合いになった。 / 大河内 博著 / 集英社インターナショナル / 2014.11 |
|
23 |
旅行読売 / 737号 (2011年1月) / 旅行読売出版社 / 20110101 |
p.91-98「水と、森と、人と生きる ブルネイ」 |