No. | 書誌事項 | 備考 |
1 |
Burundi / Morna Daniels, compiler. / Clio Press, / c1992. |
|
2 |
Historical dictionary of Burundi / Ellen K. Eggers. / Scarecrow Press, / 2006. |
|
3 |
地球の歩き方 東アフリカ 1993~1994 / 14 ケニア・タンザニア・ウガンダ・ルワンダ・ブルンジ・マラウイ / 地球の歩き方編集室編集 / ダイヤモンド・ビッグ社 / 1993.1 |
p.417-422「ブルンジ」 |
4 |
East Africa / Anthony Ham, Ray Bartlett, Jean-Bernard Carillet, Stuart Butler, Shawn Duthie, David Else, Mary Fitzpatrick, Anna Kaminski, Tom Masters, Carolyn McCarthy, Helena Smith. / Lonely Planet Global Limited, / 2018. |
p.555-558「Burundi」 |
5 |
東アフリカ・ブルンディ滞在記 ツチ族・フツ族・内戦 / 藤井 暁子著 / 健友館 / 2002.12 |
|
6 |
現代アフリカの紛争 / 武内 進一編 / 日本貿易振興会アジア経済研究所 / 2000.1 |
p.183-243「第3章 1960年代ブルンジにおけるエスニシティ―の意味-権力闘争における見なしと具象化-」 |
7 |
Life after violence : A People's Story of Burundi / Peter Uvin. / Zed Books ; / c2009. |
|
8 |
和解過程下の国家と政治 アフリカ・中東の事例から / 佐藤 章編 / アジア経済研究所 / 2013.12 |
p.29-58「第1章 言明された和解、実践された和解-ルワンダとブルンジ-」 |
9 |
アジ研ワールド・トレンド / 19巻 6号 通巻213号 (2013年6月) / 日本貿易振興機構アジア経済研究所 / 20130615 |
p.33-36「ブルンジで土地紛争を調査する」 |
10 |
アフリカ / 36巻 7号 通巻415号 (1996年7月) / アフリカ協会 / 19960710 |
p.2-3「ンティバ大統領が語るブルンジ情勢」 |
11 |
アフリカレポート / 6号 (1988年3月) / 日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部 / 19880330 |
p.24-25「ブルンジ 3度目のクーデター」 |
12 |
アフリカレポート / 17号 (1993年9月) / 日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部 / 19930930 |
p.16-20「ブルンジ民主化の中のツチとフツ」 |
13 |
アフリカレポート / 27号 (1998年9月) / 日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部 / 19980930 |
p.10-15「周辺化されるブルンジの反政府勢力」 |
14 |
エコノミスト / 75巻 4号 通巻3267号 (1997年1日27日臨) / 毎日新聞出版 / 19970127 |
p.146-147「ブルンジ紛争」 |
15 |
世界 / 610号 (1995年7月) / 岩波書店 / 19950701 |
p.153-156「ブルンジ危機の構図」 |
16 |
世界週報 / 76巻 17号 通巻3707号 (1995年5月9日・16日) / 時事通信社 / 19950516 |
p.42-45「ルワンダから飛び火したブルンジの部族紛争」 |
17 |
世界週報 / 77巻 33号 通巻3771号 (1996年9月10日) / 時事通信社 / 19960910 |
p.46-47「見えないブルンジ紛争の出口」 |
18 |
土木施工 / 54巻 12号 通巻684号 (2013年12月) / オフィス・スペース / 20131122 |
p58-61「ブルンジ ブジュンブラ市内交通網整備計画」 |