No. | 書誌事項 | 備考 |
1 |
アフリカ革命=ギニアの解放 / B.デビッドソン著 / 理論社 / 1971 |
|
2 |
Slavery and colonial rule in French West Africa / Martin A. Klein. / Cambridge University Press, / 1998. |
p.141-158 "With smoke and mirrors: slavery and the conquesst of Guinea" |
3 |
Historical dictionary of Guinea / Mohamed Saliou Camara, Thomas O'Toole, and Janice E. Baker. / The Scarecrow Press, / 2014. |
|
4 |
世界再発見 人々の暮らしが見える歴史、風土、国情が読める / 6 中部・南部アフリカ / ベルテルスマン社編 / 同朋舎出版 / 1992.10 |
p.22-25「ギニア」 |
5 |
ベラン世界地理大系 / 9 西部・中部アフリカ / 田辺 裕監訳 / 朝倉書店 / 2017.1 |
p.114-140 ギニア湾沿岸地方のギニアビサウ、ギニア、シエラレオネ、リベリアに関する地誌 |
6 |
A new and accurate description of the coast of Guinea : divided into the gold, the slave, and the Ivory Coasts / William Bosman. / Cambridge Univ. Pr., / 2011. |
|
7 |
ギニアの風 / ギニア会編 / コナクリ出版 / 1986.8 |
写真集 |
8 |
Black folk then and now : an essay in the history and sociology of the Negro race / W.E.B. Du Bois ; introduction by Wilson Moses. / Oxford University Press, / c2007. |
p.40-52 "Congo and Guinea" |
9 |
資料体系アジア・アフリカ国際関係政治社会史 / 第8巻 憲法資料 アフリカ 2 / 浦野起央編著 / パピルス出版 / 1984.8 |
p.883-893「ギニア人民革命共和国」 |
10 |
1冊でわかる!アフリカ経済 / ワールドエコノミー研究会著 / PHP研究所 / 2014.9 |
p.126-128「ギニア共和国」 |
11 |
森棲みの生態誌 アフリカ熱帯林の人・自然・歴史 / 木村 大治編 / 京都大学学術出版会 / 2010.2 |
p.243-261 「ヤシ酒と共に生きる / ギニア共和国東南部熱帯林地域におけるラフィアヤシ利用」 |
12 |
ギニア国地図作成事業総合報告書 / [国際協力事業団編] / 国際協力事業団 / 1982 |
ギニアは日本の協力により国土復興した。日本から40人の測量士を派遣し、5年がかりで国土基本図を完成させた。 『1冊でわかる!アフリカ経済』ワールドエコノミー研究会著 より |
13 |
Adventures of an African slaver : being a true account of the life of Captain Theodore Canot, trader in gold, ivory & slaves on the coast of Guinea / his own story as told in the year 1854 to Brantz Mayer & now edited with an introduction by Malcolm Cowley ; [illustrations and cover design by Miguel Covarrubias]. / Kessinger Publishing, / [2011]. |
|
14 |
Cultural policy in the Revolutionary People's Republic of Guinea / Ministry of Education and Culture, under the auspices of the Guinean National Commission for Unesco. / Unesco, / 1979. |
|
15 |
カヘルの王 / チエルノ・モネネムボ著 / 現代企画室 / 2013.4 |
19世紀後半、ギニアの高地に自らの王国を建てようとした実在の探検家、エメ・オリヴィエ・ドゥ・サンデルヴァル(フランス人)の物語。著者はギニア出身。 |
16 |
プル族 / チエルノ・モネネムボ著 / 現代企画室 / 2014.4 |
プル族は、西アフリカ15カ国に渡る地域に居住する。とりわけ、ギニア、マリ、セネガルに多い。創世から19世紀末のプル王国滅亡までを描いた民族叙事詩。 ギニア出身の著者は、ヨーロッパによって書かれた歴史を自らの手で再構築することを目指す。 |
17 |
アフリカ / 41巻 11号 通巻479号 (2001年11月) / アフリカ協会 / 20011110 |
p.18-21「独立以来50年のつけが現出したギニア」在アフリカ公館便り:ギニア通信 |
18 |
アフリカ / 50巻 1号 通巻542号 (2010年1・2月) / アフリカ協会 / 20100228 |
p.12-17「コナクリで出会ったギニア音楽の長老たち」 |
19 |
科学 / 81巻 5号 通巻945号 (2011年5月) / 岩波書店 / 20110501 |
p.468-469「ちびっこチンパンジーと仲間たち<113>チンパンジーのすむ森をつなぐ緑の回廊-東屋方式の成功」 チンパンジーがすむギニア・ボッソウ村の森の緑の回廊計画 |
20 |
科学 / 84巻 11号 通巻987号 (2014年11月) / 岩波書店 / 20141101 |
p.1136-1139「西アフリカ・エボラ感染症の政治経済学」 リベリア、シエラレオネ、ギニア |
21 |
貿易と関税 / 67巻 1号 通巻790号 (2019年1月) / 日本関税協会 / 20190101 |
p.50-52「世界税関紀行(54)アフリカ西端のギニア共和国」 ギニアで開催された西中央アフリカ地域の関税局長会合 |