インドネシア共和国
重要なお知らせ
令和元年8月21日更新
基本情報
1 国名の由来
インドネシアとは「インドの島々」の意味。赤道を挟んで東西に島々が広がるこの地方には、古来多くの王国が盛衰を重ねたが、統一した名称はなかった。1945年の第二次世界大戦後に独立した時に、この地方を表す地理用語「インドネシア」を国号とした。
2 国旗の由来
伝統的な国民色である赤と白で構成されたシンプルな国旗。「高貴な二色旗」と呼ばれ、13〜16世紀にかけてジャワ島に栄えたマジャパヒト朝のシンボルカラーに基づいていると言われる。赤が太陽、白が月を表すと言い伝えられているが、今は赤が自由と勇気を、白が正義と純潔を示すとされている。
3 面積
約189万平方キロメートル(日本の約5倍)
4 人口
約2.55億人(2015年 インドネシア政府統計)
5 首都
ジャカルタ
6 言語
インドネシア語
7 宗教
イスラム教 87.21%、キリスト教 9.87%(プロテスタント 6.96%、カトリック 2.91%)、ヒンズー教 1.69%、仏教 0.72%、儒教 0.05%、その他 0.50% (2016年 宗教省統計)
8 豆知識
バドミントン王国と言われるほど、国民の間でバドミントンが馴染み深いスポーツとなっている。