No. | 書誌事項 | 備考 |
1 |
ジャーナリズムは歴史の第一稿である。 / 瀬川 至朗編著 / 成文堂 / 2018.12 |
p.265-284「キルギスの誘拐結婚、ヤズディから日本人妻へ」 |
2 |
オリエント古代の探求 / 前田 耕作[ほか]著 / 中央公論新社 / 2021.4 |
p.205-226「第九章 キルギス アク・ベシム遺跡」 |
3 |
シルクロードの経済人類学 日本とキルギスを繫ぐ文化の謎 / 栗本 慎一郎著 / 東京農業大学出版会 / 2007.8 |
|
4 |
中央アジア・クルグズスタン 旧ソ連新独立国家の建設と国民統合 /中西 健著 / 明石書店 / 2011.10 |
※「クルグズスタン」は、「キルギス共和国」のクルグズ語表記での発音に最も近い表記。 |
5 |
「民主化革命」とは何だったのか グルジア、ウクライナ、クルグズスタン / 藤森信吉著 / 北海道大学スラブ研究センター / 2006.8 |
p.41-77「クルグズタン(キルギス)の革命 エリートの離合集散と社会ネットワークの動員」 |
6 |
地球の歩き方 2019〜2020 / D15 中央アジア サマルカンドとシルクロードの国々 / 地球の歩き方編集室編集 / ダイヤモンド・ビッグ社 / 2019.7 |
p.151-174 「キルギス」 |
7 |
Central Asia / Stephen Lioy, Anna Kaminski, Bradley Mayhew, Jenny Walker. / Lonely Planet Global Limited, / 2018. |
p.54-140「Kyrgyzstan」 |
8 |
キルギス便り / 渡辺 健二著 / 長征社 / 2001.4 |
|
9 |
天山の小さな国・キルギス 日本語教師の遊憂記 / 三井 勝雄[著] / 東洋書店 / 2004.2 |
|
10 |
NHKスペシャル新シルクロード 徹底ガイド,激動の大地をゆく / 日本放送出版協会 / 2007.4 |
p.40-53「第3集 オアシスの道 真珠の都 キルギス ウズベキスタン」 |
11 |
キルギスこの遠くて近い国 キルギスの第一歩は、「なんと美しい国!」だった... /小山 矩子著 / 文芸社 / 2009.4 |
|
12 |
中央アジアの旅 / 加藤 公夫著 / 連合出版 / 2016.2 |
p.189-251「第8章 キルギスタン、ひとり旅」 |
13 |
草原の国キルギスで勇者になった男 / 春間 豪太郎著 / 新潮社 / 2020.10 |
|
14 |
変わりゆくパミールの自然と暮らし / 渡辺 悌二編著 / ブイツーソリューション / 2021.10 |
p.97-116「第5章 キルギス高山植生の特徴と保全」 |
15 |
ソヴィエト後の中央アジア 文化、歴史、言語の諸問題 / ジュリボイ・エルタザロフ著 / 大阪大学出版会 / 2010.9 |
p.240-249「キルギス共和国」 |
16 |
遙かなる道程 中央アジアの動向 / 秋吉 久紀夫著 / 中国書店 / 2012.5 |
p.79-105「キルギスタンの動向」 |
17 |
現代中央アジア 政治・経済・社会 / 宇山 智彦編著 / 日本評論社 / 2018.5 |
キルギスは「クルグズスタン」表記に統一されている。 |
18 |
検証 キルギス政変 天山小国の挑戦 / 浜野 道博著 / 東洋書店 / 2011.9 |
|
19 |
Soft power in Central Asia : the politics of influence and seduction / edited by Kirill Nourzhanov and Sebastien Peyrouse. / Lexington Books, / [2021], |
p.134-149「Rusian in Kyrgyzstan」 |
20 |
遊牧英雄とロシア帝国 あるクルグズ首領の軌跡 / 秋山 徹著 / 東京大学出版会 / 2016.2 |
※「クルグズ」は「キルギス」のクルグズ語表記。 その発音に最も近い表記。 |
21 |
市場経済下の苦悩と希望 21世紀における課題 / 今井 正幸著 / 彩流社 / 2008.2 |
p.109-128「キルギスの産業再生の政策課題」 p.130-150「キルギスの重債務貧困国(HIPC) イニシャティブ申請問題」 |
22 |
The Central Asian economies in the twenty-first century : paving a new Silk Road / Richard Pomfret. / Princeton University Press, / [2019], |
P.155-180「Chapter7 The Kyrgyz Republic 」 |
23 |
キルギス大統領顧問日記 シルクロードの親日国で / 田中 哲二著 / 中央公論新社 / 2001.1 |
|
24 |
中央アジアの教育とグローバリズム / 嶺井 明子編著 / 東信堂 / 2012.3 |
p.39-52「第I部 中央アジア各国の教育改革の軌跡 第3章 キルギス共和国 模索が続く国づくりと人づくり」、p.161-171「第II部 教育をめぐる諸問題 第8章 グローバル化時代の高等教育の発展 キルギス」、p.172-184 「第II部 第9章 高等教育における公正性確保と質保証 不正行為対策に焦点を絞って キルギス」 |
25 |
アジア教育情報シリーズ / 3巻 南・中央・西アジア編/ 大塚 豊監修 / 一藝社 / 2021.2 |
南・中央・西アジアの7か国の学校教育制度の状況、特徴を記述。p.91-105「6 キルギス」 |
26 |
中央アジア農村の親族ネットワーク クルグズスタン・経済移行の人類学的研究 / 吉田 世津子著 / 風響社 / 2004.2 |
|
27 |
写真で見るアジアの少数民族 / 4 中央アジア編 / 森田 勇造文・写真 / 三和書籍 / 2012.4 |
p.76-83「キルギス 古代の牧畜民が作った石人、 バウバウ」 |
28 |
世界の発酵乳 発酵乳の文化・生理機能, モンゴル・キルギスそして健康な未来へ / 石毛 直道編著 / はる書房 / 2008.7 |
p.41-113「キルギス<山岳遊牧民>乳食および生活 文化調査レポート」 |
29 |
食の宝庫キルギス / 先崎 将弘著 / 群像社 / 2019.1 |
|
30 |
野外伝承遊び国際会議報告書 / 第9回 / [青少年交友協会野外文化研究所編] / 青少年交友協会野外文化研究所 / 2006.1 |
p.36-42「キルギスの野外伝承遊び」 |
31 |
キルギスの誘拐結婚 / 林 典子写真・文 / 日経ナショナルジオグラフィック社 / 2014.6 |
|
32 |
芸能の古層ユーラシア / 星野 紘著 / 勉誠出版 / 2006.1 |
p.336-350「英雄叙事詩マナス」(キルギス) |
33 |
キルギスの民話43選 / 林長彦訳 / 摩耶出版社 / 1985.8 |
|
34 |
秘境のキルギス シルクロードの遊牧民 / 藤木高嶺著 / 朝日新聞社 / 1982.5 |
|
35 |
Soviet Asia / Roberto Conte, Stefano Perego. / Fuel Design & Publishing, / 2019. |
中央アジアの国々の街とビルの写真集。p.151-189 「KIRGHIZ SSR」 |
36 |
転換する観光経験 / Gulzat AKMATBEKOVA著 / 立教大学出版会 / 2021.3 |
社会主義と資本主義の社会体制を経験したキルギス国民の、体制転換に伴う観光の変容について書かれている。 |
37 |
ワールドシネマ入門 / 金子 遊著 / コトニ社 / 2020.4 |
p.141-152「キルギスの伝統と近代化ーアクタン・アリム・クバトとの対話」 |
38 |
日本語と世界の言語の名詞修飾表現 / プラシャント・パルデシ編 / ひつじ書房 / 2020.5 |
p.203-222「キルギス語の名詞修飾節」 |
39 |
キルギス語会話 / 飯沼 英三著 / ベスト社 / 2014.5 |
|
40 |
キルギス語入門 / ユーラシアセンター編 / ベスト社 / 2001.7 |
|
41 |
ポスト・ソヴィエト時代の「国家語」 国家建設期のキルギス共和国における 言語と社会 / 小田桐 奈美著 / 関西大学出版部 / 2015.3 |
|
42 |
タムガ村600日 キルギス抑留の記録 / 宮野泰著 / 新潟日報事業社 / 2013.10 |
敗戦後、キルギス(ソ連)に抑留された日本兵の記録 |
43 |
マナス / 少年篇 キルギス英雄叙事詩 / 若松 寛訳 / 平凡社 / 2001.9 |
|