No. | 書誌事項 | 備考 |
1 |
The typhoon of war : Micronesian experiences of the Pacific war / Lin Poyer, Suzanne Falgout, Laurence Marshall Carucci / University of Hawai'i Press / c2001 |
|
2 |
ミクロネシア独立国家への軌跡 見つづけた島々の30年 / 小林泉著 / 太平洋諸島地域研究所 / 2006.10 |
|
3 |
南太平洋のサンゴ島を掘る 女性考古学者の謎解き / 印東道子著 / 臨川書店 / 2014.2 |
ミクロネシア連邦ヤップ州ファイス島における考古学のフィールドワークの記録 |
4 |
夢は赤道に 南洋に雄飛した土佐の男の物語 / 高知新聞社編集 / 高知新聞社 / 1998.3 |
ミクロネシア連邦チューク州(旧トラック諸島)に渡り、住みついた森小弁の伝記 |
5 |
ミクロネシア 「小さな島々」の素顔に出会う / トラベルジャーナル / 1999.11 |
|
6 |
ミクロネシアで暮らす 協力隊が作った初めてのテレビニュース / 八坂由美著 / 明石書店 / 2000.10 |
|
7 |
ヤップ放送局に乾杯! ゆるゆる南島日記 / 渡辺考著 / 石風社 / 2007.8 |
ヤップ州ヤップ島での滞在記 |
8 |
書簡に託した『染木煦のミクロネジア紀行』 / 染木煦著 / 求龍堂 / 2008.4 |
|
9 |
ミクロネシア学ことはじめ 魅惑のピス島編 / 大塚靖, 山本宗立編著 / 南方新社 / 2017.12 |
|
10 |
ミクロネシアを知るための60章 / 第2版 / 印東 道子編著 / 明石書店 / 2015.2 |
p.225-246「ミクロネシア連邦」 |
11 |
ベールに包まれていた南洋の島々 回想のミクロネシア / 長谷川敏著 / 矢立出版 / 2012.8 |
|
12 |
軍隊のない国家 27の国々と人びと / 前田朗著 / 日本評論社 / 2008.4 |
p.12-21「1 ミクロネシア連邦〜史上初の非核憲法」 |
13 |
産業開発と伝統の変容 ミクロネシア連邦の経済事情 / 小林泉著 / 太平洋諸島地域研究所 / 2007.1 |
|
14 |
ミクロネシアの日系人 日系大酋長アイザワ物語 / 小林泉著 / 太平洋諸島地域研究所 / 2007.10 |
|
15 |
南の島の日本人 もうひとつの戦後史 / 小林泉著 / 産経新聞出版 / 2010.8 |
大酋長ススム・アイザワや大統領トシヲ・ナカヤマなど、ミクロネシアで活躍した「日系人」の物語 |
16 |
Mary, the devil, and taro : Catholicism and women's work in a Micronesian society / Juliana Flinn / University of Hawaii Press / c2010 |
|
17 |
石貨の島へ ヤップの教育今昔 / 田中忠著 / 春風社 / 2011.3 |
ヤップ州ヤップ島の教育事情 |
18 |
ミクロネシア千一夜譚(ものがたり) / 多賀敬二著 / 文芸社 / 2007.3 |
p.103-197「第2章 ミクロネシア連邦の島々から」 |
19 |
ミクロネシア=サテワヌ島民族誌 / 土方久功著 / 未来社 / 1984.9 |
|
20 |
土方久功著作集 / 5 サテワヌの民話 / 土方久功著 / 三一書房 / 1991.10 |
ヤップ州サタワル島の民話 |
21 |
ミクロネシア 南の島々の航海者とその文化 / 大田区立郷土博物館編集 / 大田区立郷土博物館 / 1997 |
|
22 |
ミクロネシアの海水魚 / 小林安雅著 / 東海大学出版会 / 1994.2 |
|
23 |
色のない島へ 脳神経科医のミクロネシア探訪記 / オリヴァー・サックス著, 大庭紀雄監訳, 春日井晶子訳 / 早川書房 / 1999.5 |
|
24 |
住まいはかたる / 学芸出版社 / 1999.1 |
p.135-152, 153-170 「ミクロネシア」 |
25 |
ジープ島 / 中村征夫写真, 中村珠央文 / 三五館 / 2007.11 |
チューク州にある通称「ジープ島」の写真集 |
26 |
南太平洋の剛腕投手 日系ミクロネシア人の波瀾万丈 / 近藤節夫著 / 現代書館 / 2014.8 |
|