No. | 書誌事項 | 備考 |
1 |
叢書コンフリクトの人文学 / 1 / 小泉 潤二監修 / 大阪大学出版会 / 2012.3 |
p.35-69「第3章 新国家建設とコンフリクト 南スーダン共和国のゆくえ」 |
2 |
South Sudan / Edward Thomas. / Zed Books, / 2015. |
|
3 |
図説世界の地誌 / 辰己 勝著 / 古今書院 / 2012.5 |
p.80-81「6.南スーダン共和国」 |
4 |
ナショナル・アイデンティティを問い直す / 川田 順造編 / 山川出版社 / 2017.10 |
p.341-384「ナショナル・アイデンティティとパン・アフリカニズム 南部スーダン人にとっての意義」 |
5 |
「テロとの戦い」を疑え / 西谷 文和著 / かもがわ出版 / 2017.4 |
p.87-97「第4章 南スーダンとトルコ・クーデターの「不都合な真実」」 |
6 |
中東と日本の針路 / 長沢 栄治編 / 大月書店 / 2016.5 |
p.175-180「第15章 南スーダンの平和と日本」 |
7 |
The borderlands of South Sudan / edited by Christopher Vaughan, Mareike Schomerus, Lotje de Vries. / Palgrave Macmillan, / 2013. |
|
8 |
アディクションと加害者臨床 / 藤岡 淳子編著 / 金剛出版 / 2016.1 |
p.168-185「10 南スーダンの少女たち」 |
9 |
アフリカ紛争国スーダンの復興にかける / 宍戸 健一著 / 佐伯印刷株式会社出版事業部 / 2013.10 |
|
10 |
地域研究からみた人道支援 アフリカ遊牧民の現場から問い直す / 湖中 真哉編 / 昭和堂 / 2018.3 |
p.51-64「ウガンダの難民居住地における南スーダン難民の実施」 |
11 |
南スーダンに平和をつくる 「オールジャパン」の国際貢献 / 紀谷 昌彦著 / 筑摩書房 / 2019.1 |
|
12 |
移民・ディアスポラ研究 / 6 難民問題と人権理念の危機 / 駒井 洋監修 / 明石書店 / 2017.5 |
p.62-81「第3章 難民を生み出すメカニズム 南スーダンの人道危機」 |
13 |
移民/難民のシティズンシップ / 錦田 愛子編 / 有信堂高文社 / 2016.3 |
p.81-103「第4章 彼らは何者になるのか ─南スーダン独立後のスーダン共和国ハルツームにおける南部出身者たちの選択─」 |
14 |
アフリカの生活世界と学校教育 / 澤村 信英編著 / 明石書店 / 2014.12 |
p.30-51「第1章 南スーダン 大きな社会変動の中の学校教育」 |
15 |
アザンデ人の世界 / E.E.エヴァンズ=プリチャード[著] / みすず書房 / 2001.1 |
南スーダンに生きるアザンデ人の、複雑な妖術と託宣の信仰体系について。 |
16 |
エ・クウォス 南スーダン・ヌエル社会における予言と受難の民族誌 / 橋本 栄莉著 / 九州大学出版会 / 2018.3 |
|
17
|
ライオンの咆哮のとどろく夜の炉辺で 南スーダン、ディンカの昔話 / ジェイコブ・J.アコル作 / 青娥書房 / 2010.6 |
|
18 |
DAYS JAPAN / 10巻 12号 通巻118号 (2013年12月) / ディズジャパン / 20131120 |
p.56-61「南スーダン ナイルに息づく放牧キャンプ」 |
19 |
世界 / 897号 (2017年7月) / 岩波書店 / 20170701 |
p.250-256「苛烈化する南スーダンの暴力」 |
20 |
ナショナルジオグラフィック日本版 / 16巻 11号 通巻188号 (2010年11月) / 日経ナショナルジオグラフィック社 / 20101030 |
p.118-139「南部スーダン 独立への苦闘」 |
21 |
ニューズウィーク日本版 / 32巻 15号 通巻1542号 (2017年4月18日) / CCCメディアハウス / 20170418 |
p.40-41「南スーダン内戦で少年兵が見る地獄」 |
22 |
婦人公論 / 102巻 7号 通巻1468号 (2017年4月11日) / 中央公論新社 / 20170328 |
p.132-135「南スーダンでいま、何が起こっているのか」 |