No. | 書誌事項 | 備考 |
1 |
Catastrophe : what went wrong in Zimbabwe? / Richard Bourne. / Zed Books / c2011. |
|
2 |
A history of Zimbabwe / Alois S. Mlambo. / Cambridge University Press, / 2014. |
|
3 |
グレートジンバブウェ 東南アフリカの歴史世界 / 吉国 恒雄著 / 講談社 / 1999.10 |
|
4 |
アフリカ人都市経験の史的考察 初期植民地期ジンバブウェ・ハラレの社会史 / 吉國 恒雄著 / インパクト出版会 / 2005.12 |
英文併記 "African Urban Experiences in Colonial Zimbabwe:A Social History of Harare before the mid-20th Century" |
5 |
燃えるジンバブウェ 南部アフリカにおける「コロニアル」・「ポストコロニアル」経験 / 吉國 恒雄著 / 晃洋書房 / 2008.9 |
|
6 |
地球の歩き方 2018〜19 / E10 南アフリカ / 地球の歩き方編集室編集 / ダイヤモンド・ビッグ社 / 2018.3 |
p.289-310「ジンバブエ」 |
7 |
世界中の「危険な街」に行ってきました / 嵐 よういち著 / 彩図社 / 2014.3 |
p.20-38「ハイパーインフレで大混乱になったハラレ(ジンバブエ)」 |
8 |
よっぱライター南部アフリカどろ酔い旅 / 江口 まゆみ著 / 河出書房新社 / 2004.1 |
p.21-44「太鼓と踊りで大宴会・ジンバブエ ハラレ、クウェクウェ」 |
9 |
Polarization and transformation in Zimbabwe : social movements, strategy dilemmas, and change / Erin McCandless. / Lexington Books, / c2011. |
|
10 |
ジンバブエ / 高橋 朋子著 / 長征社 / 1997.10 |
|
11 |
アフリカの街角から ジンバブエの首都・ハラレで暮らす / 佐野 通夫著 / 社会評論社 / 1998.5 |
|
12 |
ジンバブエ・収穫の秋(とき) / 高橋 朋子著 / 長征社 / 2000.6 |
独立20年目のジンバブエをリポート |
13 |
アフリカ・レポート 壊れる国、生きる人々 / 松本 仁一著 / 岩波書店 / 2008.8 |
p.15-52「国を壊したのは誰かージンバブエでー」 |
14 |
アフリカ潜在力 / 1 紛争をおさめる文化 / 太田 至シリーズ総編 / 京都大学学術出版会 / 2016.3 |
p.231-233「経済制裁による包囲網とグローバル化のるつぼのなかで―ジンバブエのインフォーマルな金属産業にみられるアフリカ潜在力」 |
15 |
A predictable tragedy : Robert Mugabe and the collapse of Zimbabwe / Daniel Compagnon. / University of Pennsylvania Press, / c2011. |
|
16 |
ハイパー・インフレの人類学 ジンバブエ「危機」下の多元的貨幣経済 / 早川 真悠著 / 人文書院 / 2015.2 |
|
17 |
越境するケア労働 / 佐藤 誠編 / 日本経済評論社 / 2010.12 |
p.145-162「南アフリカにおけるジンバブエ人移民の流入」 p.163-181「英国の社会セクターにおけるジンバブエ人移民労働」 |
18 |
アフリカの開発と教育 人間の安全保障をめざす国際教育協力 / 沢村 信英編著 / 明石書店 / 2003.12 |
p.335-355「ジンバブエ―独立後の教育発展と市民教育」 |
19 |
障害、人権と教育 / レン・バートン編 / 明石書店 / 2003.5 |
p.25-54「ジンバブエにおいて社会正義を求める障害のある人々」 |
20 |
Zimbabwe takes back its land / Joseph Hanlon, Jeanette Manjengwa and Teresa Smart. / Kumarian Press, / 2013. |
|
21 |
ジンバブエの農林業 / 2000年版 / 国際農林業協力協会編 / 国際農林業協力協会 / 2000.3 |
|
22 |
ミュージック・アズ・ソーシャルライフ 歌い踊ることをめぐる政治 / トマス・トゥリノ著 / 水声社 / 2015.8 |
p.213-261「ジンバブエにおける参与型・上演型・ハイファイ型音楽」 |
23 |
イースタリーのエレジー / ペティナ・ガッパ著 / 新潮社 / 2013.6 |
独立から30余年。ジンバブエの人々の悲喜こもごもの日々を描いた短篇集。 著者はジンバブエ人。 |
24 |
あたらしい名前 / ノヴァイオレット・ブラワヨ著 / 早川書房 / 2016.7 |
ジンバブエからアメリカへ渡った少女の物語。著者はジンバブエ出身で、デビュー作。PEN/ヘミングウェイ賞受賞。 |
25 |
週刊金曜日 / 23巻 31号 1052号通巻1071号 (2015年8月21日) / 金曜日 / 20150821 |
p.33「たとえば世界でいま ジンバブエ 有名ライオン殺害で猛獣狩りに批判」 |
26 |
サンデー毎日 / 95巻 5号 通巻5323号 (2016年1月31日) / 毎日新聞出版 / 20160131 |
p.28「2国間の利害一致"出来レース"人民元がジンバブエ法定通貨に」 |
27 |
週刊世界遺産 最新版 ヴィクトリア滝とアフリカ中・南部の遺産 特集「ジンバブエ・ザンビア ヴィクトリア滝とアフリカ中・南部の遺産」/ 3巻 12号 通巻88号 (2012年3月29日) / 講談社 / 20120329 |
p.6-11「ヴィクトリア滝」(ジンバブエ) p.12-15「大ジンバブエ遺跡」 |