ビブリオバトル
ビブリオバトル(知的書評合戦)とは?
「やってみよう☆ビブリオバトル」
楽しいイラストで、ビブリオバトルのルールが一目でわかります!
画像をクリックするとPDF形式(925KB)が開きます。
公式ルール(ビブリオバトル普及委員会)
- 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
- 順番に一人5分間で本を紹介する。
- それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2〜3分行う。
- すべての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。
ビブリオバトルを応援します
- ビブリオバトルQ&A(ビブリオバトル普及委員会協力)
ビブリオバトルのルールや上達のヒントを、Q&A形式で分かりやすく紹介しています。
ビブリオバトルに関する疑問のあれこれが、たちどころに解決します! - 本と出合うためのお役立ちリスト(リストのページへ)
都立図書館が作成した様々なテーマのブックリストや、本の紹介ページを集めています。お気に入りの一冊と出合うために、ご活用ください。それぞれの本に紹介文がついているものは、自分で本を紹介するときの参考にもなります。 - 図書館で"あなたの1冊"と出合うにはのページへ
本をお探しの方にとって、図書館は"出合いの宝庫"です。しかし、たくさんの本の中から自分が求めている本を探し出すのは、意外と難しいものです。
「何か面白い本を読みたいが、どこを探せばいいのかわからない」という方に向けて、本の専門家である司書が"あなたの1冊"と出合うための方法を提案しています。 - 参加するための本や書評に取り上げられた本の検索 (蔵書検索のページへ)
ビブリオバトルに関するお問い合わせは相談係まで 電話:03-3442-8451(代)