ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

遠隔複写サービス

遠隔複写サービス

東京都立図書館では、当館所蔵資料について、著作権法等で定める範囲内で来館しなくても複写物を入手できるサービスを行っています。
【参考】著作権法第31条(図書館等における複製)(外部サイトに移動します)
※1著作物あたり全体の2分の1までです。特に、地図、楽譜、論文集の中の1論文等は、各々が1つの著作物ですのでご注意ください。

サービスは「郵送」と「PDF送信」の2種類あります。いずれも申込みから複写物が届くまで2〜3週間程度かかる場合があります。

「郵送」のサービス詳細・申込方法

「PDF送信」のサービス詳細・申込方法


「郵送」と「PDF送信」では、申込方法・料金や複写対象資料等が異なります。
主な違いは以下のとおりです。詳しくは各サービスのページをご覧ください。

申込方法・料金等

郵送PDF送信
申込手段

①電話
②手紙
③オンライン(ウェブフォーム)

オンライン(ウェブフォーム)のみ
利用規約への同意 不要 必要
本人確認書類 不要 必要(申込時に毎回添付)
補償金相当額 不要 必要
(別途、消費税を加算)
複写料金(※下表参照) 必要 必要
送料 必要 不要
複写物受取

データ(PDF)をダウンロード
※データに不正防止措置あり

複写料金詳細

種類郵送(税込)
※1枚当たり

PDF送信(税込)
※1画像当たり

モノクロ 電子的複写 B5、A4、B4、A3 30円 90円
マイクロフィルムからの複写 A4 70円 140円
A3 90円
カラー 電子的複写 A4、B4、A3 130円 90円

料金の例

  • 本体価格が明示されている図書
    1968年に著者が存命だった図書(本体価格3,000円・総頁300頁)の1頁から30頁(見開きで15枚)までのモノクロ複写を申し込んだ場合

【郵送】合計450円(この他、郵送料金が必要です)
 複写料金...30円×15枚=450円
【PDF送信】合計4,650円
 複写料金...90円×15枚=1,350円
 補償金相当額...本体価格3,000円÷総頁300頁×30頁×係数10×消費税1.1=3,300円
 ※補償金相当額は「図書館等公衆送信補償金規程」に基づいて算出します。

複写対象資料等

東京都立図書館の所蔵資料(紙媒体及びマイクロフィルム)を対象とします。
複写できる範囲は、公表された著作物の一部分(2分の1を超えない範囲)です。ただし「図書館等における複製及び公衆送信ガイドライン」等の規程により、複写対象となる資料等が異なります。主なものは以下の表のとおりです。
なお、東京都内在住・在勤・在学でない方は、国立国会図書館で所蔵していない資料の内、要件を満たす資料のみ受け付けます。

種類郵送PDF送信
地図の出版物

可能(各地図の一部分)

不可
写真集、画集 可能(各写真等の一部分) 不可
楽譜の出版物 可能(各楽譜の一部分) 不可
雑誌に掲載される個々の著作物全部 原則次号が発行されるまで不可 発行後1年間は不可
美術の著作物等の全部 複製物の写り込みに関するガイドライン」に従う 原則解像度を200dpiとする

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。