遠隔複写(PDF送信)サービス
遠隔複写(PDF送信)サービス
都立図書館所蔵資料について、著作権法等で定める範囲内で複写サービスを行っています。
- 【参考】著作権法第31条(図書館等における複製)(外部サイトに移動します)
利用にあたって
- 申込みはオンライン(ウェブフォーム)に限ります。
- お申し込みいただけるのは、東京都在住・在勤・在学の個人の方のみです。都内在住・在勤・在学でない方は、国立国会図書館で所蔵していない資料の内、要件を満たす資料のみお申込みいただけます。
- 本サービスを利用するには、お申込み時に「東京都立図書館遠隔複写(PDF送信)サービス利用規約」への同意が必要です。
- お申込みいただいてから複写物(PDF)のお受け取りまで、2〜3週間程度かかります。
- 「図書館等公衆送信サービスに係る特定図書館等及び利用者に求められる要件について」(図書館等公衆送信サービスに関する関係者協議会)において、身分証明書等による本人確認が必要とされているため、申込みの都度、本人確認書類の添付が必要です。なお、添付いただいた本人確認書類のデータは、確認後、速やかに消去します。
- 複写料金に加え、「図書館等における複製及び公衆送信ガイドライン」及び「図書館等公衆送信補償金規程」に基づく補償金相当額(500円以上、消費税を別途加算)をお支払いいただきます。(ただし、1967年以前に発行された図書館資料で、著作者の没年が1967年以前であれば、補償金相当額の支払いが不要となる場合があります。)
※「図書館等公衆送信補償金規程」(抜粋)
(図書館等公衆送信により支払う補償金の額)
第3条 設置者が支払う補償金の額は、下表に定める図書館資料の種類に応じた補償金算定式を適用して算出した額とする。
図書館資料の種類 | 補償金算定式 | 備考 |
---|---|---|
新聞 |
1頁あたり500円 |
|
定期刊行物 (雑誌を含む。) |
1頁あたり500円 2頁目以降1頁ごとに100円 |
|
本体価格が明示されている図書 | 本体価格を総頁数で除し、公衆送信を行う頁数と係数10をそれぞれ乗ずる | 1冊あたりの申請に係る補償金額が500円を下回る場合には、500円とする |
上記以外 |
1頁あたり100円 | 1冊あたりの申請に係る補償金額が500円を下回る場合には、500円とする |
(注)見開きで複写を行い、図書館等公衆送信を行う場合は、2頁と数える。
申込手順
「東京都立図書館蔵書検索」により、都立図書館が所蔵する資料であることをご確認の上、以下の手順によりお申込みください。都内在住・在勤・在学でない方は、国立国会図書館で所蔵していない資料であることをご確認ください。国立国会図書館の所蔵資料を調べるには「国立国会図書館サーチ」をご利用ください。
- 「東京都立図書館蔵書検索」により、複写希望資料を検索します。
- 資料詳細画面の「複写カート」ボタンをクリックし、複写カートから「複写申込ファイル」を作成します。
- 複写申込みは、1回につき5冊まで受け付けます。2回目以降は、1回目の複写物を受け取ってからお申込みください。
- お申込みいただいてから複写物(PDF)のお受け取りまで、2〜3週間程度かかります。
- 資料名、ページ等、複写箇所が未確定の場合は、事前に電話やメールによる調べもの相談(レファレンス)により確定の上、お申込みください。
- 都立中央図書館特別文庫室が所蔵する資料の複写については、「特別文庫室」のページをご覧ください。
- 「複写申込ファイル」の作成画面から申込フォームを開き、必要事項の入力、「複写申込ファイル」の添付、本人確認書類の添付(住所、氏名を確認できる書類。都内在勤・在学の方は、在勤・在学が確認できる書類の添付も必要です。詳しくは、ページ下部「本人確認書類」参照)、利用規約への同意等を行い、申し込みます。
- 当館より、「送付書(遠隔複写の受付及びご利用明細の送付について)」、「利用明細」及び「納入通知書」を郵送します。
- 「納入通知書」の郵便番号・住所・氏名・電話番号、「利用明細」の複写希望資料に間違いがないか確認してください。
- 「納入通知書」に記載されている請求金額をお振込みください。
- 「納入通知書」は、東京都公金収納取扱金融機関窓口のほか、同金融機関の「Pay-easy(ペイジー)」に対応しているATM、インターネットバンキング及びモバイルバンキングでお支払いが可能です。ATMやインターネットバンキング等の使用方法は各金融機関によって異なります。詳細につきましては、ご利用になる金融機関にお問い合わせください。
- 料金の納入が確認でき次第、複写物(PDF)ダウンロード用のURLを通知します。通知が届いたら、複写物(PDF)をダウンロードしてください。
複写料金
種類 | 料金(税込) ※1画像当たり |
---|---|
電子的複写 | 90円 |
マイクロフィルムからの複写 | 140円 |
本人確認書類
遠隔複写(PDF送信)サービスを申し込む際は、その都度、次の書類の添付が必要です。(既存の登録利用者サービスにおける利用者情報登録とは異なります。)なお、添付いただいた書類のデータは、確認後、速やかに消去します。
本人確認書類
「住所・氏名を確認できる書類」
住所と氏名が記載されている書類の画像を添付してください。(有効期限内のもの)
(例)
- マイナンバーカード(表面のみ)
- 健康保険被保険者証、国民健康保険被保険者証、共済組合組合員証(住所記載あり)
- 運転免許証・運転経歴証明書(表・裏面)
- パスポート(住所記載あり)
- 特別永住者証明書・在留カード
- 身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳(住所記載あり) など公的機関が発行する書類
勤務地や在学地が都内であることが確認できる書類 ※東京都外にお住まいの方
東京都外にお住まいで、都内在勤・在学の方は、上記の「住所・氏名を確認できる書類」に加えて、勤務地や在学地が都内であることが確認できる書類の画像を添付してください。
(例)
- 「在勤」の例:社員証、在勤証明書、雇用契約書など(名刺のみは不可)
- 「在学」の例:学生証、在学証明書 など
※社員証や学生証に所在地の記載がない場合は、所在地がわかる資料を併せて添付してください。