木子文庫
木子文庫(約29,000点)
2022年2月28日更新
内裏の作事に関わる大工であった木子家に伝えられていた資料で、江戸中期から昭和初期までの建築関係資料群です。なかでも明治期以降、帝国大学の建築学の講師や教授を勤めた木子清敬、幸三郎関係の資料が多く、建築図面や建築写真など約29,000点の資料があり、明治宮殿をはじめ近代の宮殿建築の主要なものをほぼ網羅しています。昭和50年に東京大学内田祥哉・稲垣栄三郎両教授(当時)の助言をうけて木子清忠氏(1913-1995)から東京都立中央図書館に寄贈されました。
- 東京都立中央図書館蔵木子文庫目録 第1巻 江戸期資料・木子清敬資料 東京都立中央図書館編・刊 1998.2
- 東京都立中央図書館蔵木子文庫目録 第2巻 木子清敬資料(明治宮殿) 東京都立中央図書館編・刊 1995.3
- 東京都立中央図書館蔵木子文庫目録 第3巻 木子幸三郎資料 東京都立中央図書館編・刊 1997.2
なお、一部「TOKYOアーカイブ」で公開しているものもございます。あわせてご利用ください。
資料紹介
- 木1-1-8 東大寺大仏殿建地割(梁行)
- 木10-1-8 徳川家霊廟(芝)崇源院宝塔図
- 木12-4-16 江戸城本丸大奥ほか銅物絵図
- 木12-4-20 江戸城本丸大奥ほか銅物絵図
- 木29-2 『埃嚢抄』抜粋「木子大工ノ事」
- 木46-5-7 京都御所紫宸殿賢聖障子絵画綴
- 木55-1-4 平安神宮大極殿破風規矩図
- 木68-1-1 細川邸日本館平面図(1/100)
- 木72-2-84 赤坂仮皇居会食所・御車寄平面図
- 木89-1-14 皇居(明治宮殿)賢所・奥宮殿・表宮殿配置平面図(部分)
- 木89-3-8 皇居(明治宮殿)吹上地質実験図
- 木99-2-1-6 皇居(明治宮殿)謁見所立面図
- 木108-3-24 皇居(明治宮殿)奥宮殿屋根伏図
- 木124-2 [渡辺伯爵邸]洋館西立面図
- 木161-5-20 [鈴木三郎助邸表]階段室天井吊照明図案
- 木167-28 木子清敬宮内省辞令
- 木186-58 ハーレー・ダビッドソン・モーターサイクル販売株式会社外観透視図写真
- 木186-60 ハーレー・ダビッドソン・モーターサイクル販売株式会社正面外観写真
- 木W9 皇居奥表絵画録