平成26年度法律情報サービス講演会「成年後見と相続-元気に生きるための知恵-」開催報告
2014年10月31日
平成26年10月31日
10月11日、日本司法支援センター東京地方事務所(法テラス東京)と共催して、平成26年度法律情報サービス講演会「成年後見と相続-元気に生きるための知恵-」を開催しました。
あわせて、関連資料の展示も行いました。
講演会会場の様子
1.日時
平成26年10月11日(土) 午後2時から午後4時まで
2.場所
東京都立中央図書館 多目的ホール(4階)
3.内容
講演「成年後見と相続-元気に生きるための知恵-」
講師 亀井 時子氏
日本司法支援センター東京地方事務所(法テラス東京)副所長 弁護士
- 「成年後見や任意後見を利用する際の具体的な手続き」
- 「相続、遺言を考える際に留意すべき点」
などについて、わかりやすくお話しいただきました。
4.参加者の主な質問
- 「成年後見を申立てる際、子である自分が手続きを行うのは大変か。弁護士などに代わって手続きを行ってもらうことは可能か」
- 「要介護認定、精神障害などと、成年後見の関係はあるのか。」
5.参加者の声
- 「相続の話など縁起でもない!という考えは、後でいろいろ困ることになるため、今から少しずつ知識を深めていく必要があると痛感しました。」
- 「法律はとても遠いところにある気がしていましたが、先生の血の通ったお話で身近に感じることができました。」
6.資料展示
成年後見や相続に役立つ図書館資料の展示を実施しました。