ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

東京マガジンバンクカレッジ講演会「ほうき星・流れ星を追いかけて ―雑誌が開く宇宙のとびら―」

2025年5月 8日

 東京都立多摩図書館では豊富な所蔵雑誌を活用し、「東京マガジンバンクカレッジ」という学びと交流の拠点を作り上げることを目指す活動に取り組んでいます。
 多摩地域には航空関係の施設が多く存在しています。また、国分寺は日本初のペンシルロケット発射実験を行った地であり、市でも宇宙に関するイベントを行っています。そこで今回は、天文学者で、国立天文台天文情報センター長の渡部潤一氏による講演会を開催します!
 雑誌連載の裏話や天文雑誌の思い出、彗星の解説や最新の天文の話題など、雑誌と宇宙、両方の面白さをご紹介します。また、参加申込時に「あなたの記憶に残る天体ショー」を募集し、集まった「天体ショー」についての関連記事が掲載された雑誌を、講演会場で実際に展示します。

画像をクリックすると、チラシ(PDFファイル 約1.4MB)が開きます。
講演会チラシ

日時

令和7年6月28日(土)午後2時から午後4時まで

会場

東京都立多摩図書館 2階 セミナールーム

定員

120名(応募多数の場合は抽選)

内容

・予測困難な彗星の面白さ
・雑誌連載の裏話
・雑誌の記録性を活かした活用法、都立多摩図書館の使い方

講師

講師プロフィール写真

渡部 潤一(わたなべ じゅんいち)

国立天文台天文情報センター長/上席教授。
総合大学研究大学院大学教授。理学博士(東京大学)。
1991年ハワイ大学客員研究員となりすばる望遠鏡建設推進を担う。

申込方法

以下のいずれかの方法でお申し込みください。

申込フォーム

https://logoform.jp/form/tmgform/1026614よりお申し込みください。

往復はがき

以下の必要事項をご記入のうえ、投函してください。

往信
【表面】
「〒185-8520 国分寺市泉町2-2-26
東京都立多摩図書館 東京マガジンバンクカレッジ担当」宛

【裏面】※1〜4は必須
1 氏名(ふりがな)
2 電話番号
3 住所
4 このイベントを何で知ったか
5 託児サービス(6か月〜未就学児対象)の利用希望(お子様の年齢と人数を記入)
6 手話通訳又は聴覚障害者向け要約筆記の希望
7 介助者等座席・車椅子席の希望
8 あなたの記憶に残る天体ショー

返信
【表面】ご自身の住所・氏名
【裏面】(何も記入しないでください)

申込締切

令和7年6月9日(月)(往復はがきの場合は当日消印有効)

参加の可否については、メール又は返信用はがきにて、申込締切後2週間以内にご連絡する予定です。

お問合せ先

東京都立多摩図書館
東京都国分寺市泉町2-2-26
電話:042-359-4020

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。