アニメ た〜と
た
請求番号 | 題名 | 上映時間 | 色別 | 対象 | 製作 | 製作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | |||||||
PA0129 | 大おもちゃ泥棒※ | 7 | カラー | 幼、小 | カナダ政府 | ||
世界中の子どもたちの人気者、サンタクロースが、西部の荒野で強盗に出会いクリスマスのプレゼントをすべて盗まれてしまうが... | |||||||
D0609 | 第三惑星の秘密 | 50 | カラー | 幼、小 | ソビエト連邦動画スタジオ | 1981 | |
2181年、セレズネフ教授と娘のアリサは、宇宙動物園のために珍獣を捕まえようと、ゼリョーヌイ船長の宇宙船で旅立つ。宇宙生物に詳しい二人の宇宙飛行士のあとを追うと、怪しい人物が現われて妨害する。飛行士の行方を知るおしゃべり鳥の言葉を手がかりにメドウーサ銀河系第三惑星をめざすが...。ソ連独得の色彩と動きで描くSF冒険アニメ。監督:ロマン・カチャーノフ | |||||||
C1621 | 大蛇のおねり | 25 | カラー | 幼、小 | 近代映画協会 | 1991 | |
名主佐太郎は、熱にうなされる娘みささの為に湧き水をくみに行き、水浴びをしているおゆきに会う。魔物のたたりと、おゆきを狙う佐太郎と村人だが...。世田谷区奥沢に今も伝わる「大蛇のおねり」の由来を、人形アニメで描く。 | |||||||
B1296 | 大造じいさんとガン | 20 | カラー | 幼〜一般 | 学研 | 1996 | |
今年こそ、ガンをつかまえようと執念をもやす老狩人の大造じいさん。ガンの仲間をひきいる誇り高いガンの頭領・残雪。その二者の知恵と力をつくした戦いと心のふれあいを描く動物アニメ。原作:椋鳩十。 | |||||||
B1193 | タイムスリップ1923(守のミラクル地震体験) | 16 | カラー | 小 | 日本シネセル | 1994 | |
発明好きのお祖父ちゃんが遺した自転車に乗っていた守は、地震のエネルギーで関東大震災の日にタイムスリップ。少年時代のお祖父ちゃんと出会い、町内の火事を皆の協力で消し止めたり、地震で注意すべき事を学んだりする。 | |||||||
D0843 | 太陽の王子ホルスの大冒険 | 82 | カラー | 小〜一般 | 東映 | 1968 | ワイド |
岩男のモーグから"太陽の剣"を手に入れた少年ホルスは、悪魔グルンワルドの誘いを断わり、北の村に流れつく。悪魔の手下の大カマスを退治して村人の信頼を得るかに思われたホルスだったが、水辺で出会った美少女ヒルダは、グルンワルドの妹だった......。人間の中にある善と悪の葛藤を描いた傑作。演出:高畑勲音楽:間宮芳生 | |||||||
D0779 | 宝島 | 90 | カラー | 小 | 東京ムービー新社 | 1987 | |
イギリスの港町に住む少年ジム(13歳)の夢は船乗りになること。ある日、宿泊人の男が死に、残した地図で宝島への冒険が始まる。一本足の男シルバーと出会い、男の友情を結ぶ。世界的に有名な海洋冒険物語。原作:スティーブンスン | |||||||
C1280 | 竹取物語 | 31 | カラー | 幼、小 | 東映 | 1984 | |
なよ竹のかぐや姫、竹取のおきなにおうな、五人の貴人に天子様。そして、8月15日の満月の夜、月の都からのお迎え。登場人物として、猫のトラ丸、雀のチュンチュンを新たに加え、日本最古の物語文学をみやびやかに展開する。 | |||||||
C0546 | たすけあいの歴史 生命保険のはじまり | 25 | カラー | 中、一般 | 桜映画社 | ||
中世のイギリスに発達した自主的な助け合いの制度としての生命保険の歴史を主に、人間がその知恵と努力によって互いの助け合いの方法をより合理的にしてきた試行錯誤の姿を一つの文化史として描く。 | |||||||
B1013 B1109 |
タッチ とびだしはアウトだよ! | 17 | カラー | 幼、小 | 東文、旭通信社、グループタック | 1987 | |
テレビアニメの人気番組「タッチ」のキャラクターを登場させ、子ども向けに交通安全の基本を、楽しく、わかりやすく教える。全体はチエちゃんを主人公とした物語で、最後の一部に、実写フィルムを入れて交通ルールを解説。原案:あだち充 企画:(財)全日本交通安全協会 | |||||||
D0107 D0314 |
竜の子太郎 | 63 | カラー | 小、中 | 共同映画 | ||
長野県に伝わる「小泉小太郎」の民話を採集して、松谷みよ子氏が長編童話として作りあげた作品、龍の子太郎が龍に姿を変えている母親に会いにいくものがたり。 | |||||||
多A0169 | 七夕さま -おりひめとひこぼし- | 10 | カラー | 幼・小 | 東映 | ||
七夕の飾り付けをしている姉弟に、お母さんが織姫と彦星のお話をしてくれます...。七夕さまの行事の由来を、夢のあるアニメーションを通じて教えます。 | |||||||
A0249 | 七夕さま(まんが日本昔ばなし) | 10 | カラー | 幼、小 | 日本ヘラルド映画 | 1976 | |
水浴びしていた天女の羽衣をかくして、自分の嫁にした若者。だが天女は羽衣を見つけて天界へ帰ってしまいました。悲しんだ若者は竹を伝って天女に会いに行き2人は再会を喜んだが...。 | |||||||
多B0414 | 七夕ものがたり | 20 | カラー | 幼・小 | 学研 | ||
誰もが知っている織姫と彦星のものがたり。でも、どうして、織姫と彦星は年に1回しか会えないのでしょう。この映画は、七夕への理解を深めるとともに、星に親しみを持ってもらうために作られました。 | |||||||
A0233 | たにし長者 | 10 | カラー | 幼、小 | 日本ヘラルド映画 | ||
たにしを婿にうけいれた妹は、薬師様の縁日に願をかけると、たにしは立派な若者になり、以後二人は商いをはじめ大いにさかえました。 | |||||||
A0786 | たぬきの糸車 | 12 | カラー | 幼・小 | アポロン,光村図書出版 | 1991 | |
山奥の一軒家にきこりの夫婦がいた。毎晩のようにたぬきが来て、いたずらをするが次第に、かわいいなと思うようになる。ワナにかかったところをきこりの夫婦に助けられたたぬきは、糸車で糸をつむいで恩返しする | |||||||
A0150 | たぬきの恩がえし(新しい日本の民話シリーズ4) | 12 | カラー | 幼、小(中) | 民話社 | ||
茨城県行方地方に伝わる民話。木の葉を小判にかえる術をもつたぬきが、そのような術を使わないで努力と工夫によって人の親切に報いてゆこうとする。 | |||||||
A0222 | たのきゅう | 10 | カラー | 幼、小 | 日本ヘラルド映画 | ||
病気の母を案じて一目散に夜の山道を走るたのきゅう。突然大男に化けたウワバミが現れた。たのきゅうをたぬきと間違えたウワバミは、タバコが大きらいと自分の弱点をしゃべってしまった...。 | |||||||
A0466 | 旅は道連れ世は情/うらめしでんわ/サクラより愛をのせて | 8 | カラー | 一般 | エコー | 1973〜76 | |
桂朝丸の語りとイラストマーカーによる絵で、酔っ払い運転、長電話、満員電車の足組みを、軽快かつ痛烈に言風刺する。岡本忠成の人間いじめシリーズの第3作目までを1巻に収める。セルアニメーショん | |||||||
A0296 | 旅人馬 ふしぎなおもち(まんが日本昔ばなし) | 11 | カラー | 幼、小 | 日本ヘラルド映画 | 1976 | |
仲の良い金持の子と貧しい家の子が旅に出た。宿に泊った次の日、女将に餅をすすめられ、お腹をすかした金持の子はとめるのもきかず食べると馬になってしまった。貧乏な子は馬をもとの姿にもどす為、行脚の旅に出る。 | |||||||
A0160 | 玉一のびわ(新しい日本の民話シリーズ10) | 11 | カラー | 幼、小(中) | 民話社 | ||
福島県相馬地方の民話。貧しい盲の坊さんを主役に自分の命を捨てて多くの人命を救う、勇気ある行動から人命の尊さを教える。 | |||||||
A0782 | 〔タラタタ〕 | 9 | カラー | 小〜一般 | ラジオ・カナダ | 1976 | |
カナダ・ケベック州でかつて行われた聖ヨハネ・バプテストの日のパレード。人垣で見えない内に終わってしまったパレードの思い出が少年の心の中で始まる。セリフなし、音のみ。 監督:フレデリック・バック 原題:TARATATA | |||||||
B1301 | だるまちゃんとうさぎちゃん | 15 | カラー | 幼・小 | あにまる屋 | 1999 | |
だるまちゃんとだるまこちゃんが朝おきると一面の銀世界。雪ぞり、スキーで大騒ぎ。うさぎちゃんと仲よしになった二人は雪遊びがおもしろくて、次から次へいろいろなものを作っていたら・・・。原作:加古里子 | |||||||
A0754 | だるまちゃんとかみなりちゃん | 12 | カラー | 幼、小 | あにまる屋 | 1995 | |
虫取りに出かけただるまちゃん。突然の雷雨と共に"がらがらどっしーん"と落ちて来たのはかみなりちゃん。招待されて行った、かみなり国は何でも電気で動く国。原作:加古里子 | |||||||
A0753 | だるまちゃんとてんぐちゃん | 11 | カラー | 幼、小 | あにまる屋 | 1995 | |
桜の木の下で、てんぐちゃんにあっただるまちゃんは、てんぐちゃんの持物が気になる。うちわ、ぼうし、下駄と次々に家にもどってはかわりになるものをさがしまくり、さて、チョウチョのとまる長い鼻は...。原作:加古里子 | |||||||
B1300 | だるまちゃんととらのこちゃん | 14 | カラー | 幼・小 | あにまる屋 | 1999 | |
だるまちゃんは地図をたよりにとらのこちゃんの家へ遊びに行く。二人はカラフルな土を使ってペンキ屋さん気取り。いろいろなものに塗っていくうちに大変なことになる・・・。原作:加古里子 |
ち
請求番号 | 題名 | 上映時間 | 色別 | 対象 | 製作 | 製作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | |||||||
A0268 | ちいさい星 | 10 | カラー | 幼、小 | 民話社 | 1977 | |
高いお空でよく光る二つの星はひとしくんとひかるくんです。この二つ星はとても仲良し。けれども大空一番の乱暴者のアラ星は、チビ助めといじめてばかり、いじめられるのがいやになって一度は地上に降りたひかるくんでしたが、ひとしくんとの友情によって又お空へ帰りました。小さくても一生懸命輝やいていれば何かの役に立つことを信じて。 | |||||||
B0550 | 小さな五つのお話 | 20 | カラー | 幼、小 | 東映 | ||
子供が日常生活の中で経験している様々な喜怒哀楽を「おしいれ」「どろんこ」「もけいひこうき」「のらねこ」「かくれんぼ」の五つの話にまとめて楽しいアニメーションにしました。 | |||||||
A0299 | 小さなインデアン・ハイワサ | 8 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 1947 | |
狩の名人になろうと森にやってきたインディアンのハイワサくん。けれど、追いつめた兎のなみだに矢が放てなくなってしまう。勇敢で恐れを知らない少年と森の動物たちとの心暖まるお話 | |||||||
C1628 | ちいさなジャンボ | 28 | カラー | 幼、小(低) | サンリオ | 1985 | |
小さな平和な島に、不思議な赤い箱に乗った小象のジャンボと、象つかいの少年バルーが流れ着く。楽しい日々は突然の戦争で破られ、島は荒廃し、王様は象を殺せと命令する。やなせたかし作のミュージカル・アニメ。 | |||||||
多A0158 | 小さなチャンピオン -子鹿のモーリス- | 9 | カラー | 幼・小 | ディズニー・プロ | ||
小鹿のモーリスは、背が小さくて皆に笑われていました。バルサムは、大きな角を持っていますが臆病でした。そんな二人が力を合わせて、チャンピオンの大鹿に挑戦します...。 | |||||||
C1587 | 小さなバイキングビッケ 世界で最初の消防隊 | 24 | カラー | 幼、小 | ズイヨー映像、タウラス・フィルム、フジテレビ | 1974 | |
臆病だが知恵のあるビッケは、バイキングの長の息子。ギルビーとビッケは、狼をつかまえる競争をするため森へ行くが、ビッケは逃げ帰る。その時森に山火事が起る。火事はビッケの発明した木の水道管を使って、みんなの力で、村をそれて山の上へ向かうが、そこにはギルビーが取り残されていた......。原作:ルーネル・ヨンソン | |||||||
C1831 | 小さなバイキングビッケ 大きな木馬の贈り物 | 24 | カラー | 幼・小 | ズイヨ-映像、タウラス・フィルム、フジテレビ | 1974 | |
城を包囲されたビッケたちに、敵は謀略の木馬を贈るが、不審に思ったビッケが偵察すると中は敵で一杯。ビッケは計略で木馬を城中に入れ、敵を捕虜にするが、さいごは仲直りする。原作:ルーネル・ヨンソン | |||||||
多C0792 | 小さなバイキングビッケ 世界で最初の消防隊 | 23 | カラー | 幼・小 | ズイヨー映像、フジテレビ、タウラス・フィルム | ||
ある日、ビッケとキルビーは、狼を捕まえに山に入りますが、臆病なビッケは逃げ出してしまいました。ちょうどその頃山火事が起こり、ビッケの知恵で村への延焼は食い止めましたが、ギルビーのいる森に火の手が!ビッケが知恵と勇気で大活躍 | |||||||
多C0634 | 小さなバイキングビッケ ハルバルの宝箱 | 30 | カラー | 幼・小 | ズイヨー映像、虫プロダクション | ||
村に意地悪スベンの一団が襲ってきて、村中の品物が略奪され、村人も捕虜にされてしまいました。そこへ航海に出ていたビッケ達が帰ってきて、スベン一団を追い払い、ハルバルの大事な宝箱を取り返しました。誰も見たことがない、ハルバルの秘密の宝箱の中身とは...?原作:ルーネル・ヨンソン | |||||||
多C0793 | 小さなバイキングビッケ ビッケと大あざらし | 23 | カラー | 幼・小 | ズイヨー映像、フジテレビ、タウラス・フィルム | ||
男の子達と海猫島に探検に来たビッケは、みんなと別行動をしていて大アザラシに出会いました。ビッケを探しにやって来た男の子達は、ビッケがアザラシに襲われていると勘違いして助けようとしますが、実はビッケはアザラシに泳ぎを教えてもらっていたのでした。 | |||||||
C1588 | 小さなバイキングビッケ ビッケと大あざらし | 24 | カラー | 幼、小 | ズイヨー映像、タウラス・フィルム、フジテレビ | 1974 | |
ビッケたちは男の子だけで、イカダでウミネコ島へ探検に出かける。島で1人別行動をとったビッケは、アザラシと仲良くなるが、感違いしたギルビーたちが石で追い払ったため、怒ったアザラシはイカダをバラバラにしてしまう。泳げないビッケは行方不明に。原作:ルーネル・ヨンソン | |||||||
C1300 | 小さなバイキングビッケ ビッケとクジラの親子 | 25 | カラー | 幼、小 | ズイヨー映像、フジテレビ、タウラス・フィルム | 1974 | |
獲物のないまま岸に乗り上げたビッケ達の船。入江の赤ん坊クジラを首尾よく助け出し、勢いよく海へ乗り出したのも束の間、悪党スベンの船が現われる。獲物の無い事が知られてはバイキングの名折れ。原作:ルーネル・ヨンソン | |||||||
C1122 多C0811 |
小さなバイキングビッケ ビッケの火山島探険 | 27 | カラー | 幼、小 | ズイヨー映像、フジテレビ、タウラス・フィルム | 1974 | |
ビッケの村に毎年やってくる行商人ヤールから、南の火を噴く島に宝物がたくさんあると聞き、バイキング達はでかけることにした。島に到着し、父親とはぐれたビッケは、たまごをあたためている恐竜のお母さんと出合う。原作:ルーネル・ヨンソン | |||||||
C1299 | 小さなバイキングビッケ 北極の冒険 | 25 | カラー | 幼、小 | ズイヨー映像、フジテレビ、タウラス・フィルム | 1974 | |
毛皮をしこたま買い込んでの帰り道、ビッケ達の船は氷の中に閉じ込められてしまう。食料も燃料もあとわずか。ビッケも凍えそうでいつもの良い考えは浮かばない。そこへ現われた一人のエスキモー。原作:ルーネル・ヨンソン | |||||||
D0930 多D0302 |
小さなペンギン ロロの冒険 | 73 | カラー | 幼、小 | ライフ・ワーク・ソユーズ・ムリト・フィルム(ソ連) | 1988 | |
南極大陸、アデリーペンギンのロロが卵からかえった。好奇心旺盛なロロは天敵トウゾクカモメに襲われたり、氷山と共に流され密猟船に捕まったりする。密猟船から逃がれ、無事仲間のもとに帰れるだろうか。 | |||||||
A0312 多A0157 |
小さなゆうびんひこうきペドロ | 8 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | ||
強くて力持ちのパパひこうきと、やさしいママひこうきと3人で平和に暮しているゆうびんひこうきペドロ。ある日、病気のパパとママにかわって、となりの国まで手紙を運ぶことになった。勇敢なペドロの大冒険 | |||||||
C1800 | チェスターのメリークリスマス※ | 25 | カラー | 幼、小 | フィルム・フェア・コミュニケーション(英) | 1990 | |
名バイオリニストのコオロギのチェスターたち三人が、様々な冒険をへてニューヨークに着くと、突然の停電。すかさずチェスターが演奏を始めると、人々も一緒にうたいはじめ、本当のメリークリスマスをむかえる | |||||||
A0672 | チェンジズチェンジズ(わくわくえほん劇場1) | 6 | カラー | 幼、小 | ウエストン・ウッズ社(米) | 1972 | |
男女2人の積木の人形が動き出し、積木を次々に組み替える。家が火事!消防車を作ったら水びたし、それなら船を!そしてトラック、汽車...。軽快な音楽に合わせて、限りなく空想の世界が広がる。原作:P.ハッチンス | |||||||
PA0189 | 地下鉄 | 6 | カラー | 一般 | カナダ政府 | 1968 | |
モントリオールの地下鉄駅を題材にした前衛映画。交通機関という観点からではなく、トンネルにこだまし、電車が疾走する場所としてカメラの被写体にしている。 | |||||||
B1342 | 力太郎(ちからたろう) | 20 | カラー | 幼・小 | 学研 | 1988 | |
不精者のじいさまばあさまの身体の垢で作られた力太郎(ちからたろう)は大男に成長する。武者修業の途中、御堂コ太郎、石コ太郎を家来にし、三人は協力し、人々を苦しめていた化け物を退治し、幸せをもたらす。日本民話の人形アニメ | |||||||
D0235 | ちから太郎 | 65 | カラー | 幼、小、中 | 共同映画 | ||
「龍の子太郎」「黒姫物語」に続く親子映画。勇気もあれば知恵もある、日本一の力もち、ちから太郎、石子太郎、み堂太郎の三人太郎が化物退治をする。 | |||||||
A0781 | ちからばし | 11 | カラー | 中〜一般 | エコー | 1976 | |
夜道で、見知らぬ女から預かった赤子が、次第に重くなる。それに耐えぬいた松吉の義理堅さとやさしさを描く。三味線を中心とする音楽を使い、幻想的な世界を描く。原作:小泉八雲 演出:岡本忠成 | |||||||
多B0488 | 地球が危ない | 15 | カラー | 小・中 | ワイズ | ||
文明を誇り、便利さを競うことが、宇宙の奇跡とさえ言われる地球の命を削り取っている。少しの手間を惜しみ、他に及ぼす悪影響を省みないことが、私たち自身の命を傷つけている。環境危機の実態をわかりやすく解説し、今私たちがしなければならないことを訴える。 | |||||||
B1182 | 地球号SOS | 20 | カラー | 小〜一般 | 桜映画社 | 1992 | |
中学生の政夫は、海外から日本に環境を守る技術を学びに来ている留学生達と知り合う。酸性雨による森林の被害、熱帯雨林の破壊や、地球の温暖化、オゾン層の破壊など、地球規模の環境問題の現状を知ってショックをうける。 | |||||||
B1143 | ちきゅうたんじょう 地球誕生 | 20 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 1955 | |
数十億年前、地球は、燃える球体として誕生した。それが冷えて陸と海ができ、海の中から生命が発生した。それは、進化して恐竜になったが気候の変動と共に滅んでしまう。アニメーションで綴る地球の歴史。原題:A world is born | |||||||
多B0493 | 地球は友だちだ -外国人とのつきあい方- | 15 | カラー | 小〜一般 | ワイズ、マルチボックス | ||
「豊かな国」日本で、働き、学ぼうと、世界中から多くの人が集まってくる。かれら外国人が日本で一番困るのは、コミュニケーションができないことだという。この作品は、真の国際化のために、日本人と外国人の関係について考える手助けとなるだろう。 | |||||||
B0401 | チコタン ぼくのおよめさん | 12 | カラー | 幼、小、一般 | 学研 | ||
音と画像がこんぜん一体となって劇的感動を伴うアニメーション。一人の子供の素朴な体験を切実に訴えている。 | |||||||
A0677 | チップとタップ あひるのぼうやがあぶないよの巻 | 8 | カラー | 幼、小 | TVデュプイ(ベルギー) | 1971 | |
ふたごの子犬チップとタップは、何か良いことをしようと思っていたら、あひるの坊やの子守を頼まれて大喜び。ところが坊やは川の急流に呑みこまれてしまう。二匹は、空をとべる不思議な犬―スピードおじさんにSOS。 | |||||||
A0676 | チップとタップ もぐらをつかまえろの巻 | 7 | カラー | 幼、小 | TVデュプイ(ベルギー) | 1971 | |
きょうも好い天気。スピードおじさんとチップとタップは、花に水をやり、草むしりをしている。庭でモグラの穴を見つけて、捕えたけれど逃られてしまう。捜しているうち、チップは井戸に落ち、スピードおじさんに助けられる。 | |||||||
B0271 | チビ公の追跡 | 2巻 | カラー | 幼、小、中 | モスクワ動画 | ||
まちの灯が消えて、みんな眠りについても、子犬のチビは眠れない。自転車で出ていった飼いぬしの少年が帰ってこないからだ。チビ公は老犬の助けをかりて、アスファルトに残る少年のにおいをたよりに探す。 | |||||||
A0718 | ちびたといさむ | 9 | カラー | 幼、小 | 村田映画 | 1983 | |
のら犬のちびたが、交通事故で入院したいさむ少年をさがしまわるうち、自分も事故にあいそうになる。横断歩道の渡り方、信号の確認のしかたなどもりこみながら、いさむ少年をさがしだすまでを描く | |||||||
D0776 | ちびっこカムのぼうけん | 62 | カラー | 幼、小 | ビデオ東京プロ、共同映画全国系列会議 | 1976 | |
少年カムは母親の病気を治そうと、トナカイのプルガと共に火の山の"いのちの草"を求めて旅立つ。山に住む大男ガムリィを負かし、指輪を手に入れ、黒い湖の魔力を解き、その草をみつける。親子映画第11作。日本で始めての長編人形アニメ。原作:神沢利子脚本・監督:河野秋和 | |||||||
D0785 | ちびでかの大冒険 | 49 | カラー | 小〜一般 | ダルゴフィルム(仏) | 1975以前 | ヴィスタ |
フランスのコミック界で圧倒的人気をもつアステリックスは、魔法の薬を飲むとスーパーマンになる小男。相棒の大男オベリックスとともに、シーザー率いるローマ軍から村を守るために知恵を働かせ大活躍。今回はシーザーが出した12の難題に挑戦する。 | |||||||
B1307 | ちびまる子ちゃん 自習時間大好きの巻 | 14 | カラー | 幼・小 | フジテレビジョン,日本アニメーション | 1990 | |
まる子はツマミ食いのせいで腹痛に。そのため算数の宿題をすっかり忘れてしまったが、戸川先生は風邪でお休み。ラッキー!と喜ぶまる子だが、「忘れた人は居残り」と先生から電話がくる | |||||||
多C0831 | ちびまる子ちゃん 先生の家に遊びに行こう | 24 | カラー | 幼・小 | 日本アニメーション、フジ・テレビ | ||
さくらももこ原作のゆかいな作品。まる子たちと一緒に先生の家へ行った"はまじ"は、お昼ごはんのあと眠ってしまいました。夕方、まる子たちは"はまじ"を先生の家に置いて帰ったのですが......。1992年頃のTV放映作品。 | |||||||
B1254 | ちびまる子ちゃんの交通安全 | 13 | カラー | 小 | 日本アニメーション、教配、ライフワーク | 1997 | |
まる子ちゃんは、お姉ちゃんのかわりに近所の1・2年生の登校班長を任され、学校に連れていくが、ハラハラドキドキ。登校時や友達との遊び等の毎日の生活の中で、まる子ちゃんは交通安全のルールを一つずつ身につけていく。 | |||||||
C1804 多C0832 |
ちびまる子ちゃん まる子たち1年生の世話をやく | 24 | カラー | 幼、小 | フジテレビジョン、日本アニメーション | 1998 | |
1年生の世話をすることになったちびまる子ちゃんたち3年生。おもらし、大騒ぎの給食など、やんちゃ盛りの1年生と3年生の交流と騒動を描く。 | |||||||
B1306 | ちびまる子ちゃん まるちゃん文通をはじめるの巻 | 14 | カラー | 幼・小 | フジテレビジョン,日本アニメーション | 1990 | |
他県の子供との文通が流行のまる子のクラス。「清水市は、お茶とみかんと次郎長が有名です。」と、はやりものに敏感なまる子も早速ペンフレンドを作るが・・・。変なことになりそうな予感が・・・ | |||||||
B0278 | 注射をこわがるカバさん | 2巻 | カラー | 幼、小 | モスクワ動画 | ||
キツネも、カエルも、クマも、ゾウも、みんな予防注射をうけたのに、臆病なカバは予防注射をうけなかったので、とうとう病気になり、大さわぎをするという話。 | |||||||
C0300 | チューチューバンバン | 30 | カラー | 幼、小 | 日本産業映画センター | ||
銀行強盗をたくらむ間抜けな三人組のギャングと、彼等のペットの柄の悪い猫のドラゴロウ、ギャングの行手をはばもうとするカーマニアの五匹のネズミたちの追いつ追われつの話。その中で、交通規則の幾つかを具体的に子供たちに印象づけようとする。 | |||||||
B1139 多B0489 |
注文の多い料理店 | 19 | カラー | 小〜一般 | エコー社、桜映画社 | 1991 | |
宮本賢治の原作に、独自の解釈を加え、セルアニメによる新しい手法で動画化。制作途中で急逝した岡本忠成の遺志をついで、同じアニメ作家の川本喜八郎が完成させた。全体をセピア色の色調でまとめている。 | |||||||
A0171 | 長太とむじな(新しい日本の民話シリーズ18) | 11 | カラー | 幼、小 | 民話社 | ||
石川県民話。長太とムジナが憎みあう。自分のことばかり考える。人の意見を聞かない者たちのおろかさを描く。 | |||||||
PA0199 | 直線(垂直線) | 6 | カラー | 一般 | カナダ政府 | 1961〜62 | |
フィルム芸術家ノーマン・マクラレンとイブリン・ランバートによる純粋なデザインの実験映画。線は直接フィルムに引かれ、色の変る背景をバックに動く。原題:Lines; Vertical | |||||||
PA0198 | 直線(水平線) | 6 | カラー | 一般 | カナダ政府 | 1961〜62 | |
フィルム芸術家ノーマン・マクラレンとイブリン・ランバートによる純粋なデザインの実験映画。線は直接フィルムに引かれ、色の変る背景をバックに動く。原題:Lines; Horizontal | |||||||
多B0436 | 貯蓄ってナーニ? | 20 | カラー | 中・高 | 東京シネ・ビデオ | ||
ある中学校の「公民」の授業における先生と生徒の対話を通じて、貯蓄の果たす役割や重要性をわかりやすくアニメで解説。 | |||||||
PA0223 | チロの木大きくなあれ | 21 | カラー | 幼、小 | 英映画社 | 1982 | |
チロが埋めた小さな木の実は、森の動物たちが幸せに暮らしていける大きな木になった。たった一粒の小さな木の実が...。原作:坪田譲治「りすとかしの実」 | |||||||
PB0098 | チロリン村の村長選挙 | 2巻 | カラー | 小 | NHK | ||
選挙に対する心構えについて笑いとユーモアで描いた映画 |
つ
請求番号 | 題名 | 上映時間 | 色別 | 対象 | 製作 | 製作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | |||||||
PA0180 | 通過 | 6 | カラー | 一般 | カナダ政府 | 1973 | |
疾走する列車の窓から外を眺めているような感じで、光、動作、音が飛び交う。言葉も人も出てこない | |||||||
D0872 | 二死満塁 | 65 | カラー | 小 | 東宝、グループ・タック、フジテレビ | 1991 | |
チビ六は少年野球チーム・エッグスの名ショート。預かった1万円をなくし途方にくれていた時、先輩のタワー達に声をかけられ、次の試合に負ければ貸してやると。ズルズルと深みにはまり、二死満塁のような大ピンチのチビ六。原作:砂田弘 | |||||||
PA0200 | ツグミ | 4 | カラー | 一般 | カナダ政府 | 1958 | |
体の一部を失くし、また見つけたりする黒鳥のことを歌った、古い仏系カナダ人のナンセンス・ソングを漫画にしたもの。製作:ノーマン・マクラレン 原題:Le Merle 別題名:小鳥のファンタジー | |||||||
A0081 | つぶつぶ法師 | 1巻 | カラー | 幼、小 | ビー・プロ | ||
この映画は今昔物語をもとに作られたもので、食べ物を大切にするという意味を含めた寓話に怪奇を交えこれをコミックに取扱ったもの。 | |||||||
A0156 | つみきのぼうけん かず・かたち編 No.1 | 11 | カラー | 幼、小 | 日本電子 | ||
物を数える前段階として、ある特徴に応じて、分けたり、集めたり、いわゆる「集合作り」をテーマとしている。 | |||||||
C1616 | 釣りキチ三平 釣り場の子ギツネ | 25 | カラー | 小 | 日本アニメーション、フジテレビ | 1982 | |
三平と一平爺ちゃんが釣り糸をたれていると、一匹の子ギツネが現われる。魚を投げてやる爺ちゃん。だがまた現われた子ギツネは、三平の服を引っぱって連れていこうとする。不信に思って後を追うと、テグスが巻きついた母ギツネが... | |||||||
B0212 | つるのおんがえし | 1.5巻 | カラー | 幼、小 | 学研映画 | ||
日本の民話「鶴女房」を映画化。おじいさんに助けられた鶴が恩がえしにはたを織っておじいさんを助ける物語。 | |||||||
B0394 | つるのすごもり | 17 | カラー | 幼、小 | つるの巣ごもりを製作する会 | ||
ことばが全くなく、映像と音楽だけで構成されている。島をとりまくツルを中心に、協力などを強調している。 |
て
請求番号 | 題名 | 上映時間 | 色別 | 対象 | 製作 | 製作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | |||||||
A0804 | ディズニーの赤ずきんちゃん | 10 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 19-- | |
おばあさんのお見舞いにいく赤ずきん。3匹の子ぶたたちにすすめられ森の近道を行くと、狼が森の妖精に化けて襲おうとした。やっと逃げておばあさんの家に行くと...。 | |||||||
A0686 多A0115 |
ディズニーのいなかのねずみ | 9 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 1936 | |
いとこに招かれて、田舎ネズミは都会へ行く。町には肉やチーズやデザートなどご馳走がいっぱい。でも極辛カラシやお酒など、見慣れぬ恐ろしいものも沢山。イソップ原作。1936年アカデミー賞受賞。原題:The country cousin | |||||||
A0806 多A0115 |
ディズニーのふしぎの国のアリス | 10 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 19-- | |
12才のマリシアは、偶然出会った親切なヒルおじさんからアリスがふしぎの国に迷いこんだ物語を聞き、お互いに理解して仲よくすることを学ぶ。アニメと実写によるディズニー教育シリーズ | |||||||
A0687 多A0171 |
ディズニーのみにくいアヒルの子 | 9 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 1939 | |
アヒルの母さんが温めていた卵が次々かえる。最後に生まれたのは他の子より大きくて無恰好な子。きょうだいにも母さんにも冷たくされるが、大きくなって・・・。アンデルセン原作。1939年アカデミー賞受賞。原題:The ugry duckling | |||||||
多A0159 | ディズニーのアリとキリギリス | 9 | カラー | 幼・小 | ディズニー・プロ | ||
きれいな花が咲き乱れ、食べ物も豊富な夏の間、森の音楽家キリギリスは毎日遊んで暮らしていました。一方、働き者のアリたちは冬に備えてせっせと働いています。やがて冬が来て、アリたちに助けられた飢えたキリギリスは、彼らのためにバイオリンを弾くのでした | |||||||
多A0174 | ディズニーのうさぎとかめ | 9 | カラー | 幼・小 | ディズニー・プロ | ||
気の強いウサギがレースそっちのけで足の速さをアピールしている間に、人の良いカメはゴール寸前...。イソップ童話をディズニー風にアレンジ。1934年アカデミー賞受賞 | |||||||
多A0170 | ディズニーの三びきのこぶた | 9 | カラー | 幼・小 | ディズニー・プロ | ||
三びきのこぶた「ブー」「フー」「ウー」は、家を出てそれぞれ自分の家を建てます。そこへ、おおかみが現れて、「ブー」と「フー」の家を壊してしまいます。ディズニー得意のミュージカル仕立て。日本語吹き替え版 | |||||||
PA0165 | ディメンションズ | 12 | カラー | 一般 | カナダ政府 | 1966 | |
何げない動きが驚くべき結果を生む一種のプロポーションの勉強。言葉のないアニメーション・フィルム | |||||||
D0775 | テーブルよごちそうを | 35 | カラー | 幼、小 | デファ(東独) | 1977 | |
年寄りの洋服屋が嘘つき山羊ズーゼに騙され、3人の息子を追い出す。兄弟は成功して、御馳走の出るテーブル、金貨を吐くロバ、こん棒を持ち帰るが、途中で宿屋の主人にすりかえられる。人形劇。原作:グリム ナレーター:河内桃子 | |||||||
A0036 | 凸凹海軍さん 英語版 | 1巻 | モノクロ | 全般 | キャッスル・フィルム | ||
海軍に入隊したアボット、コステロ相変らず大失敗の連続。 | |||||||
C1626 | 鉄拳チンミ | 23 | カラー | 小 | テレビ朝日、東宝、葦プロ | 1991 | |
拳法の総本山大林寺の老師ローアンは、古文書に予言された、額にほくろのある拳聖を捜す旅の途中、チンミと名のる猿のように身軽な少年に出会う。暴力は暴力をよぶだけと姉にいましめられたチンミは、無法者と対決する。テレビアニメ。 | |||||||
B0115 | 鉄ものがたり | 2巻 | カラー | 小、中 | 岩波映画製作所 | ||
鉄の歴史やつくられるまでの過程を空きかんの坊やを主人公に動画で描く。 | |||||||
C0794 | 鉄腕アトム | 30 | カラー | 幼、小 | 虫プロ | ||
手塚治虫の遠い未来の物語。SFアニメーションとして有名。ブルーリボン賞受賞 | |||||||
B1069 | 手ぶくろを買いに | 15 | カラー | 幼、小 | アポロン音楽工業、光村図書 | 1989 | |
生まれてはじめて雪を見た子ぎつねは、驚いて雪の原へとびだす。雪は冷たく、手はかじかむ。母ぎつねは人の手に変えた片方の手にお金を握らせて、町へ手袋を買いにゆかせる。ナレーターが新美南吉の原作をそのまま朗読している。 | |||||||
A0331 | 電気って魔法みたい | 8 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | ||
電気はとても便利ですが、取り扱いを誤れば、大変な事故にあう危険がいっぱい。ディズニー漫画のもの知りこおろぎジィミニーが登場し、安全な電気の扱いかたを面白くわかりやすく説明します | |||||||
A0230 | 天狗のはなはな | 10 | カラー | 幼、小 | 劇団かかし座 | ||
天狗をうまくだまして、うちわ太鼓を手に入れた兵六。散々いたずらをしたが、そのうち退屈してしまった。今度は自分で試してみようと太鼓をたたくと... | |||||||
多A0094 | 天国に行った仕立屋さん | 10 | カラー | 幼・小 | かかし座 | ||
口やかましい仕立屋さんが、ぽっくり死んで天国へ行きましたが、天国でも口やかましいので、怒らない修行を積むようにと地上に帰されます。生き返った仕立屋は、みんなが驚くほどやさしい人になりました。グリム童話を影絵アニメーションで描きます。 | |||||||
C1716 | 転失気(アニメ落語館) | 21 | カラー | 幼〜中 | 亜細亜堂 | 1994 | |
強情っ張りの和尚さんが、具合が悪く医者に診てもらったところ「てんしきはありますか」と言われた。「知らない」と言いたくない大人達の意地の張り合いがおかしい。昔々亭桃太郎の落語にアニメをドッキング。 | |||||||
A0232 | 天福地福 | 10 | カラー | 幼、小 | 日本ヘラルド映画 | ||
人の好いお爺さんの見た初夢は、地面に埋まった大判小判。天からのさずかりものではないので隣の意地悪お爺さんにあげました。これ幸いと欲に顔を赤らめてふたをとってみたところ... | |||||||
B1142 | てんまのとらやん | 17 | カラー | 幼、小 | ビデオ東京、アニメーションによる表現の会 | 1971 | |
大阪、天満の鰻屋さんの丁稚どんとらやんは、鰻をつかまえようとして逃がしてしまい、追いかけて大根畑へ。特大の大根を抜いた拍子に空へ飛び出し、宇宙から雷さまの雲の上へ、海の底へと大冒険。全編コーラスでストーリーを物語る楽しい人形アニメ。演出:河野秋和他。B383と同じ。 |
と
請求番号 | 題名 | 上映時間 | 色別 | 対象 | 製作 | 製作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | |||||||
多C0820 多C0840 |
トイレの花子さん | 30 | カラー・ヴィスタ | 幼・小 | 映画「忍たま乱太郎」製作委員会 | 1996 | |
全国の学校に様々な形で伝えられている怪談の、「トイレの花子さん」を題材にした、恐怖と笑いのある作品です。。この作品での花子さんは、子どもたちを悪いオバケから守ってくれる正義の味方として活躍します。1996年劇場公開 | |||||||
B0717 | とうきちとむじな | 18 | カラー | 幼、小 | 共立 | 1980 | |
鉄砲打ちのとうきちはある日、日あたりの良いくぼ地でむじなの穴を見つける。喜んだとうきちが一匹残らず捕えようと、木の葉でいぶり出しにかかると、出て来たのはお姫さまやお坊さんで...。長野県秋山郷に伝わる民話をアニメ。 | |||||||
B0692 | 道成寺 | 19 | カラー | 中〜一般 | 川本プロ | 1976 | |
紀の国のある家に一泊した若い僧に、この家の女が恋をし思いをうちあける。驚いた僧は熊野詣の際とその場をのがれ旅立って行く。そしてそれが嘘であったと知った女は、狂った様に僧のあとを追い、あれくるう日高川を白蛇となって渡り、僧がかくれた道成寺のつりがねを、七巻きして焼きつくしてしまう。安珍清姫の物語として知られる道成寺を川本喜八郎の人形アニメーションで描く。 | |||||||
PA0170 | 陶酔 | 9 | カラー | 一般 | カナダ政府 | 1969 | |
人間の生活に必要な一時の開放、歓楽、いこいをテーマに、画面いっぱいにくり広げるモダンファンタジー。前衛映画 | |||||||
多D0313 | 灯台のゆかいななかまたち | 42 | カラー | 0 | ドイツ ヘッタ―・ゲーム | ||
ギュンター・フォイステルの童話を原作とした、ドイツの人形アニメ映画。小さな島で灯台守ジョナサンと動物たちが、友情を育んでいく姿が描かれます。日本語吹き替え版。 | |||||||
A0182 | 藤太のむかでたいじ(新しい日本の民話シリーズ24) | 11 | カラー | 幼、小 | 民話社 | ||
滋賀県の民話。昔から武勇で身をたてた英雄は多い。正を愛し、不正を憎み、常に希望を失わず世の役に立つその姿は人間本来の姿をほうふつさせる。 | |||||||
多B0352 | どうぶつ村の地震用心火の用心 | 16 | カラー | 幼・小(低) | 精光映画 | ||
いつ起きるかもしれない大地震。その防災対策、防火対策は万全ですか?このフィルムでは子どもたちに地震災害の恐ろしさや、防災への備えを正しく認識させるとともに、大地震が起きた時、どのように行動したらよいかについての心得を描いています。 | |||||||
多A0108 | どうぶつ村のリトル・インデアン | 10 | カラー | 幼・小 | ディズニー・プロ | ||
早く一人前の狩人になりたいと思っている小さなインデアンの少年が、一人で森に狩りにでましたが、目に涙をためて震えている子兎を、どうしても射ることができませんでした。やがて、大きな熊に追われた少年を、子兎の仲間達が助けてくれました | |||||||
A0209 | とうべえのぶっちめ(新しい日本の民話シリーズ47) | 11 | カラー | 幼、小(低) | 民話社 | ||
千葉県民話。化けられることを良い事に人々をだまして金品を盗るキツネを、藤兵衛はキツネの悪知恵を逆に利用してだまし、ぶっちめという道具でとらえる。 | |||||||
A0721 | トゥ・リエン | 11 | カラー | 中〜一般 | ラジオ・カナダ | 1978 | |
人間は、他の動物を殺し支配することで満足しようとする。しかし、動物のいなくなった世の中はなんと殺伐として...。セリフなし。音のみ。原題:Tout-rien.ToutはEverything、RienはNothingの意 | |||||||
D0798 | 時の支配者 素晴らしき宇宙冒険 | 73 | カラー | 中〜一般 | ローラン・グリッティ、ジャック・デリクール(仏・ベルギー) | 1982 | ヴィスタ |
ある惑星に宇宙船が不時着し幼い少年が一人残される。宇宙マイクロフォンだけが彼を守る道具。他の宇宙船がSOSを受信し、少年を励ましながら救助に向う。だがその船では革命軍に追われる王子が救助を邪魔する。監督:ルネ・ラルー作画:メビウス。カンヌ映画祭特別賞受賞。 | |||||||
B0847 多B0384 |
杜子春 | 21 | カラー | 幼〜中 | 学研 | 1981 | |
貧乏人から大金持へ、大金持から貧乏人へ、そして仙人になるための峨眉山や地獄での厳しい修業。数々の試練を経て、やがて杜子春は、「まずしくても人間らしく正直に暮していくことがいかに大切か」を悟っていく。原作:芥川龍之介 | |||||||
D0913 | どすこい!わんぱく土俵 | 57 | カラー | 小 | 光商会映像部 | 1994 | |
大野勝治は小学4年生でスポーツは超苦手で大きな身体をもてあまし気味。相撲好きの父親に連れられ、いやいや夏休み相撲教室に通いはじめる。「人問は辛抱だ」との二子山親方の励ましで、わんぱく相撲全国大会の予選を勝ち抜き将来への夢が膨らんだ矢先、大事故に遭い希望を失う。 | |||||||
A0085 | どちらがえらい | 1巻 | カラー | 幼、小 | 上海美術映画 | ||
「自分の方がえらい」と主張する仲の悪い小猿と小鹿が、森の友だちの仲裁で仲なおりするという低学年向きの道徳教育映画。 | |||||||
B1250 | トッピィと森の仲間たち | 19 | カラー | 幼、小(低) | クラッキーフィルムプラハ(チェコ)(日本語版/アームズ) | 1997 | |
クッキー工場でクッキーにされそうになるもぐらのトッピィくんとひよこの冒険ほか2作。『もぐらとじどうしゃ』『もぐらとずぼん』(ともに福音館刊)などの〈もぐらシリーズ〉の絵本作家、ミルア・グズネック自身の監督制作。 | |||||||
多A0140 | ドナルドダックの防火訓練 | 12 | カラー | 幼・小 | ディズニー・プロ | ||
"あっ、火事だ!"家や学校で火事にあったときにどうすればよいか、日頃の心構えといろいろな防火訓練をドナルドが楽しく教える | |||||||
多A0137 | ドナルドダックとかわいい子リス | 9 | カラー | 幼・小 | ディズニー・プロ | ||
リスのチップとディールは、冬に備えて森の木の実を集めていました。そこへ、ドナルドが、植えて育てるために沢山のどんぐりを持ってやって来ます。さあ、どんぐりの取り合いの始まりです... | |||||||
多A0139 | ドナルドダックと貯金箱 | 10 | カラー | 幼・小 | ディズニー・プロ | ||
ドナルド・ダックは、恋人のディジーとデートをするために、甥達の貯金箱からお金を盗んでしまいましたが、自分のしたことを反省し、一生懸命に働いてお金を返しました | |||||||
A0772 多A0136 |
ドナルドダックとゆかいなペンギン | 9 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 1992 | |
南極のペンギンのパブロは、温暖なところでの生活を夢みていた。数々の失敗の果て、念願の南の島に上陸したが、時がたつと故郷と仲間を思うことが多くなった。「いくら楽でも、一人では、つまらない...」と | |||||||
多A0128 | ドナルドダックの朝ごはん | 7 | カラー | 幼・小 | ディズニー・プロ | ||
ドナルドが朝ごはんのパンケーキを焼いていました。リスのチップとデールがそれを見つけて、なんとかパンケーキを手に入れようとします。さあ、ドナルドとチップたちの知恵くらべです | |||||||
C1104 多C0774 |
ドナルド・ダックの算数教室 | 30 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | ||
みんなの人気者ドナルド・ダックが難しい算数をたのしく解いていく | |||||||
A0689 多A0114 |
ドナルドダックの消防夫 | 8 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 1940 | |
消防隊長のドナルドは昼寝中。そこへ三人の甥たちが火災報知機をいたずらして鳴らしたので、怒ったドナルドは、おしおきに消防訓練をさせるが・・・。原題:Firechief | |||||||
A0706 多A0131 |
ドナルドダックの乳しぼり 英語版 | 8 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 1941 | |
農夫のドナルドが牛の乳をしぼろうとすると、一匹のハエが飛んできて、牛の頭やしっぽにうるさくまとわりつく。怒ったドナルドはハエをやっつけようとするが...。少し英語のセリフが混じる。原題:Old MacDonald Duck | |||||||
A0722 多A0138 |
ドナルドダックのテストパイロット | 7 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 1950 | |
ドナルドがリモコン飛行機の操作中に、飛行機が木の枝にひっかかってしまう。その木に住んでいたいたずら好きの2匹のリスのうち、1匹が飛行機に乗り込んで、勝手に操縦しだしたから、さあ大変。原題:Test Pilot Donald | |||||||
A0688 多A0135 |
ドナルドダックのどんぐり騒動 | 6 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 1956 | |
リスのチップとデールは、お腹が空いてどんぐりの木のある島へ行こうと、船を探す。ドナルドの部屋に飾ってある船の模型がちょうどよいと持ちだして出航したら、ドナルドに見つかり追いつ追われつ。原題:Chips ahoy | |||||||
A0807 | ドナルドダックゆかいな農夫さん | 8 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 1998 | |
牧場でドナルドは鼻歌を歌いながら、調子よくミルクをしぼっている。そこへ1匹のハエがとんできて、顔にとまったり、頭の上にとんだり。おこったドナルドは...。 | |||||||
A0443 多A0106 |
ドナルドと魔法つかい | 8 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | ||
ハロウインの祭の夜、ドナルドはいじわるをして、甥たちにお菓子を分けてやらないので、魔女のヘイゼルにこらしめられる | |||||||
A0723 多A0130 |
ドナルドとわんぱく小僧たち | 9 | カラー | 幼、小 | ディズニー・プロ(米) | 1945 | |
ドナルドの家に3人の甥たちがやってくる。3人は、自転車に乗って家の中でホッケーを始め、大騒動。ドナルドは「子供のしつけ」という本を参考に、何とか3人をおとなしくさせようとするが...。原題:Donald's Nephews | |||||||
B0644 | 飛び出せ宇宙へ | 16 | カラー | 幼、小 | (ソ連) | 1978 | |
魔法使いに頼んで、おとぎの国から宝のバナナを持ち帰る約束で、宇宙に飛び出した少年の冒険旅行を楽しく描く。 | |||||||
A0133 | とびまわる皿 英語版 | 6 | カラー | 幼、小 | パラマウント映画 | ||
皿に乗った宇宙人が来ると云う報道を聞き、秘密兵器で応酬する少女の夢物語。 | |||||||
A0735 | トム&ジェリー 透明人間 | 7 | カラー | 幼、小 | MGM | 1947? | |
ジェリーはトムに追いかけられて、偶然透明インキの壼に飛び込み、透明ネズミになってしまう。見えないのをいいことに、食べ物を食い散らかしたり、トムにいたずらしたりするジェリーに、トムはとまどうばかり。原題:Invisible Mouse. | |||||||
A0731 | トム&ジェリー ハリウッド交響曲 | 7 | カラー | 幼、小 | MGM | 1942〜52? | |
猫のトムが交響楽団を気持ちよさそうに指揮している。ネズミのジェリーも指揮をしたくてたまらないので、トムにとってかわろうとするが、トムも譲らず、指揮台の上で争いになる。ジェリーはとうとう楽団員を穴に落として次々に消していく。原題:The Hollywood Bowl. | |||||||
A0732 | トム&ジェリー マンハッタン | 8 | カラー | 幼、小 | MGM | 1942〜52? | |
トムに書き置きを残して都会へやってきたジェリーは、車にひかれそうになったり、女の人の足に見とれたり。とうとうビルの上階のレストランから勢い余って飛び出すが、野良猫に襲われ、一目散にふるさとへ。原題:Mouse in Manhattan. | |||||||
A0733 | トム&ジェリー ジャンボ | 7 | カラー | 幼、小 | MGM | 1951? | |
サーカスの列車から、子象が居眠りしていてころがり落ち、トムとジェリーの住む家の中にはいってくる。ジェリーと子象が2人してトムをからかったので、トムは怒ってライフルを持ち出す。そこへ母象が現れて...。原題:Jerry&Jumbo. | |||||||
A0734 | トム&ジェリー ジキル | 7 | カラー | 幼、小 | MGM | 1942〜52? | |
トムのミルクを、ジェリーが横取りして飲んでしまう。怒ったトムはミルクに色々な薬品をまぜ合せて毒ミルクにする。ところが、それを飲んだジェリーは筋肉隆々のスーパーマウスとなり、トムを振り回すようになったから大変。原題:Dr.Jekyll&Mr.Mouse. | |||||||
多A0161 | トムとジョン -ボールとタマゴ- | 9 | カラー | 幼 | 国立ルーマニアスタジオ | ||
テニスに出かけたトムとジョン。ボールがなくなって探しているとき、メンドリが温めている卵をボールと間違えてしまいました。 | |||||||
PA0182 | ドライブ綺譚 | 7 | カラー | 小〜一般 | カナダ政府 | 1963 | |
主人公は、経済情報新聞から目をはなさない大立物の運転手とロールスロイス。運転手の空想の中で、夏の日は冬になり、邸宅は雪におおわれたローレンシアの山々になる。原題:The Ride | |||||||
B0013 | トラちゃんの冒険 | 2巻 | モノクロ | 小 | 東映 | ||
トラちゃんとミケちゃんが猛獣国の探検に行くが、不時着して土人につかまり火あぶりにされるところを、助けてやったトラの子の親が恩返しに助けてくれる。 | |||||||
B1170 | ドラン姫と愉快な仲間たち | 15 | カラー | 小 | 毎日映画社 | 1993 | |
下水に流された雨だれ坊やのプッチーを捜して、海からの使いドラン姫は、下水処理場の職員と一緒に下水道の中へ。下水道の仕組みや役割を分かり易くアニメで描く。排水口をよく見て、汚水がどこに流れていくか考えて欲しいと訴える。 | |||||||
B0886 | ドロシーとおうむ 大喰いだちょうとアルファベット | 14 | カラー | 幼、小 | ショートフィルム・プラハ(チェコ) | 1982 | |
やんちゃな少女ドロシーと家庭教師役のおうむが主人公で、大喰いだちょうに追いかけられたり、字がかけなくて恥をかいたりする楽しいアニメ。 | |||||||
B1251 | どんぐりと山猫 | 20 | カラー | 幼、小 | 学研 | 1995 | |
山猫から一郎におかしな葉書が来た。「あした、めんどなさいばんしますから、おいでんなさい」。「丸いどんぐりが一番偉いんだ」「いや大きいのだ」「背の高いほうが...」。どんぐり達の争いを一郎は見事に収める。原作:宮沢賢治 | |||||||
D0817 | トンデモネズミ大活躍 | 75 | カラー | 幼、小 | 日本アニメーション | 1979 | |
舞台はイギリス。陶芸職人の手によって偶然作り出された耳の長いトンデモ(ない)ネズミは、恐いもの知らず。しかし出会う人たちから、「さだめの書」によって、トンデモネコに食べられる運命だと知らされ、勇敢にもトンデモネコのいるマン島めざして旅立つ。原作:ポール・ギャリコ 語り:石坂浩二 |