語学・文学
語学
請求番号 | 題名 | 上映時間 | 色別 | 対象 | 製作 | 製作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | |||||||
A0327 | あそこにのぼればうみがみえます | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1981 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
C0499 | あなたは聞き上手? | 28 | モノクロ | 一般 | 学研 | ||
話合いの経験を豊富に持っている人でも、道理にかなった正しい話合いをしているかというとそうではないことが見受けられる。話し手の立場にたって聞くことの大切さを教える。 | |||||||
A0375 | あのいわまでおよげますか | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1979 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0325 | あめにふられてこまりました | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1980 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0328 | いえがたくさんあるのにとてもしずかです | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1981 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0238 | うつくしいさらになりました 『なる』『する』 | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | ||
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
B0078 | 英語の正しい発音 | 2巻 | モノクロ | 中、高、一般 | 学研映画 | ||
英語の正しい発音の仕方について説明する。 | |||||||
B0079 | 続・英語の正しい発音 | 2巻 | モノクロ | 中、高、一般 | 学研映画 | ||
英語の正しい発音の仕方について説明する。 | |||||||
A0257 | おかねをとられました(受身の表現1) | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1977 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0326 | おけいこをみにいってもいいですか | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1981 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
B0511 | おばあさんとつぜんかえる している、してある、しておく | 21 | カラー | 一般 | 日本シネセル | ||
日本語の動詞の動作・状態を表す言い方のうち「している」「してある」「しておく」などを中心として、それらの言葉の適時・適切な使い方について、その基本的な形を理解させる。 | |||||||
A0280 | おみまいにいきませんか | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1978 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
C0132 | 会議のすすめ方 | 3巻 | モノクロ | 一般 | 日本生産性本部 | ||
民主的な意見調整の場としての会議の運営について、その技術指導を行なう。 | |||||||
C0645 | 意思決定のための会議(会議の進め方) | 30 | カラー | 一般 | 東映 | ||
会議は一人一人の意見を全体に反映する重要な場である。この会議の成立の要件やその進め方についての基本的な知識や技術について解説する。 | |||||||
C0732 | 学習のための会議(会議の進め方) | 30 | カラー | 高、一般 | 東映 | ||
話し合いによる学習効果を高めるために必要な基礎知識や技術、態度を実践的に解説 | |||||||
A0256 | かまくらをあるきます 移動の表現 | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1977 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
C0400 | 君でも話せる みんなの前で話すとき | 31 | モノクロ | 一般 | 東映 | ||
集会や会議等、人前で話す機会や必要も多くなっているが、それが苦手の人も非常に多い。ある企業で起った問題を例に人前で話すときの心構えや心得、留意点を明解に描く。 | |||||||
A0271 | きょうはあめがふっています して、している、していた | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1977 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0255 | きりんはどこにいますか 「いる」「ある」 | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1977 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
C0520 | 敬語(1) 人間関係とことば | 27 | カラー | 一般 | 日本シネセル | ||
日本語特有の表現の一つとしての敬語を、使われる場面や人間関係を示して、外国人に対して理解させる。 | |||||||
B0471 | 敬語(2) 秋の一日 | 22 | カラー | 一般 | 日本シネセル | ||
「やる、あげる」「もらう、いただく」「くれる、くださる」など授受関係のことばをとりあげて解説する。 | |||||||
B1137 | こうして話せばいいんだね 話し方・聞き方 | 19 | カラー | 小 | 東映 | 1991 | |
4年1組の掲示版の使用をめぐって意見の対立する二つのグループが、学級会で話し合うことになった。自分の意見を述べる、他の人の話の要点を正確に聞く、話し合いの場でのルールなど、上手な会議のすすめ方を、劇構成をとり混ぜながら具体的に示す。 | |||||||
C0710 | 心のふれあう対話の研究 ロールプレイング | 27 | カラー | 一般 | 文教映画社 | ||
対話を通して心の通じ合う人間関係を学ぶ方法として、ロールプレイングがある。2、3の場面を通して、ロールプレイングの特質を知り、自らの心のふれあいの実現へとさそう。 | |||||||
B0231 | 言葉づかい | 2巻 | モノクロ | 高、一般 | 東映 | ||
乱れた言葉づかいは人間関係の円滑を阻害する。そこで正しい言葉づかいを具体的に要点を示し、普段の心がけを教える。 | |||||||
B0186 | コトバと態度 | 2巻 | モノクロ | 小、中 | 三木プロ | ||
コトバと態度が日常生活にどんなに大切であるかを具体的に注意したときと、不注意のときの結果を例にして説明したもの。 | |||||||
C0623 | ことばと態度 | 23 | カラー | 高、一般 | 東文 | ||
"ことば"は話し手のちょっとした態度で生きもすれば死にもする。このことばと態度が一体であり、話し手、聞き手の態度の大切さを訴える。 | |||||||
A0432 | このきっぷをあげます | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1983 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0219 | これはかえるです 「こそあど」+「は〜です」 | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | ||
外国人のための初歩日本語教育映画。羽田空港を背景にして、日本人旅行者の会話を、劇映画形式で教材にしている。 | |||||||
A0237 | さあ、かぞえましょう 助数詞 | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | ||
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0220 | さいふはどこにありますか 「こそあど」+「が〜ある」 | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | ||
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0324 | さくらがきれいだそうです | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1980 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0236 | しずかなこうえんで 形容動詞 | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | ||
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
C1273 | 社会人としての言葉遣いの基本 | 30 | カラー | 一般 | 東映 | 1984 | |
上手に使いたい気持はあっても使いこなせない敬語。職場での上司・来客とのやりとりを、尊敬語、謙譲語、美化語、丁寧語と順次例示・解説する。人間関係をスムーズに運ぶために、時と場所・状況に応じた言葉遣いを考えていく。 | |||||||
B0512 | スキーは大好き 行く・来る | 20 | カラー | 一般 | 日本シネセル | ||
日常生活の言葉として「行く」と「来る」の問題で、話し手の方向への移動、進行、継続状態の変化、物事の発生等動詞の種類を整理し、ごく常識的一般的場面での使い方を理解させる。 | |||||||
A0473 | せんせいをおたずねします(待遇表現2) | 8 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1983 | |
京都在住の大学講師が研究のため、奈良の大学教授宅を訪問する。この時の会話を通し、外国人に実際の場に即した初歩の日本語を理解できるよう製作したもの。 | |||||||
A0278 | そうじはしてありますか | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1983 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
B0151 | 正しい話し方 | 2巻 | モノクロ | 中、高、一般 | 東映 | ||
私達はこの社会に生活している限り、人と対話をしないでいるわけにはいかない。ごく日常的な会話もあれば重要な目的をもつ話合いもある。正しい話し方はどんな要領でしたらよいか。(1)まごころをもって話す (2)明るい態度 (3)正確に話す 等の三原則を中心に描く。 | |||||||
B0510 | ちょっと手伝ってくださいませんか 依頼の表現 | 20 | カラー | 一般 | 日本シネセル | ||
他人にものを頼むときの表現である。「してくれませんか」「してくださいませんか」「していただきたいんですが」「してくれません」「してくれない」など基本的なものを理解させる。 | |||||||
A0434 | てつだいをさせました | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1983 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0323 | てんきがいいからさんぽをしましょう | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1980 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0269 | どちらがすきですか 比較・程度の表現 | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1978 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0235 | なにをしましたか 動詞 | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | ||
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0279 | なみのおとがきこえてきます | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1978 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
C0490 | 日本語へのいざない | 27 | カラー | 一般 | 日本シネセル | ||
日本語の挨拶から始まり、基本文型や単語を日本的な風景や雰囲気の中で様々に展開、発展させる。また漢字、ひらがな、かたかなの成り立ちについても外国人にわかり易く解説する。 | |||||||
A0433 | にもつをもってもらいました | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1983 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0373 | みずうみのえをかいたことがありますか | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1979 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
多B0391 | みんなよい子 よいことば | 20 | カラー | 小(低) | 学研 | ||
あいさつは日常生活の基本です。そのため幼児のころから、正しい言葉の躾をしなければなりません。特に小学校新入時における話し言葉の指導は重要です。この映画は、日常生活の様々な場面での会話をとらえ、低学年の児童が興味をもって言葉への関心が高まるよう構成されています。 | |||||||
B1225 | 文字の普及 近世の技術と生活 | 21 | カラー | 中〜一般 | 桜映画社 | 1995 | |
江戸時代、人々を支配する為に使われていた文字は、近世後期、商品作物による商品経済の発展につれ、読み書き算盤が庶民の必需品となった。寺小屋での学習、木版印刷の技法などを、群馬県を舞台に紹介している。 | |||||||
A0270 | もみじがとてもきれいでした です、でした、でしょう | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1978 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
B0088 | やさしい英会話 | 2巻 | モノクロ | 中 | 学研映画 | ||
ジョン少年とその家族を主な人物として日常生活に使われる基本的な会話をおりこんで描いた。 | |||||||
A0221 | やすくないです たかいです 形容詞とその活用導入 | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | ||
外国人のための初歩日本語教育映画。 | |||||||
A0472 | よくいらっしゃいました(待遇表現1) | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1983 | |
母親が娘の嫁ぎ先の京都を訪ねる。この母親を若者夫婦が京都を案内する。出迎えから、京都見物の時の会話を通し、外国人に初歩の日本語を理解できるように製作したもの。 | |||||||
A0374 | よみせをみにいきたいです | 5 | カラー | 一般(外国人) | 日本シネセル | 1979 | |
外国人のための初歩日本語教育映画。 |
文学
請求番号 | 題名 | 上映時間 | 色別 | 対象 | 製作 | 製作年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
解説 | |||||||
C0996 | 嵐が丘(世界名作の旅) | 25 | カラー | 中〜一般 | 日本シネセル | 1975 | |
世界文学「嵐が丘」の舞台であり、原作者エミリ・ブロンテの故郷でもあるヨークシャ地方ホワーズ村を訪ねて、作品の背景と原作者の性格等をさぐる。 | |||||||
C1000 | アンデルセンの世界(世界名作の旅) | 25 | カラー | 中〜一般 | 日本シネセル | 1975 | |
「童話の父」アンデルセンは世界中の人々に読まれている。彼は、「私の頭上には幸運の星が輝き多くの人々を差置いて、私のような者にこんなにも多くの喜びがなぜあたえられたのかふしぎでならない」と書いているがアンデルセンの童話には、いつも幸福と不幸がとなり合っているのである。 | |||||||
C1053 | アンデルセンの世界 | 28 | カラー | 一般 | 学研 | 1980 | |
「童話の王様」アンデルセンはどんな人だったのか?その作家としての資質が形成された前半生を中心に、豊富な資料、デンマーク、イタリアのロケ、人形アニメによる作品の紹介で描く。 | |||||||
C0990 | アンネの日記(世界名作の旅) | 25 | カラー | 中〜一般 | 日本シネセル | 1975 | |
ヒットラーによるユダヤ人の迫害から逃れるため、家族とともにかくれ家に住んだアンネ・フランクの13歳から15歳の間に記された青春の魂の記録を通して、一家で唯一人の生存者父親の話、アンネが通った小学校や同級生、かくれ家に食糧を運んだ家主さんの話などを紹介する。 | |||||||
D0284 | 幾山河の歌 牧水 | 36 | カラー | 高、一般 | マツオカプロダクション | ||
詩情豊かな牧水の歌を通して自然の心や、人間の生き方を味わい、生活の中での歌の心を考えさせる映画である。 | |||||||
C1509 | 井原西鶴 | 25 | カラー | 中〜一般 | 共立 | 1989 | |
西鶴の「好色一代男」や「日本永代蔵」など代表作をとりあげ時代背景や作品の特徴を明らかにする。作品の朗読、作品を生んだ土地の実写や絵巻、草紙などの資料を紹介し多角度から西鶴の実像をさぐる。 | |||||||
PA0266 | イリュージョン | 12 | カラー | 小〜一般 | ラジオ・カナダ | 1975 | |
野原で遊ぶ子供達の前に現われた魔術師。文明の悪魔を象徴する魔術師は、音楽と共に犬を自動車に、木を鉄塔に、森を高層ビル群に変えてしまう。やがて子供達はベルトコンベアに組みこまれて...。監督:フレデリック・バック。原題:Illusion | |||||||
D1096 | 奥の細道の世界 | 36 | カラー | 高〜一般 | 学研 | 1984 | |
曽良とともに東北・北陸を旅し、その想いをつづった松尾芭蕉の"奥の細道"の世界を、映像によってとらえたもので、芭蕉の生いたちから始まり、奥の細道でつづる芭蕉の人間性について描いている。 | |||||||
A0145 | 臆病騎士物語 | 5 | カラー | 幼、小 | MGM | ||
T・アヴェリーのドルービー・シリーズの一本。むっつりした犬のドルービが、ドラゴンをやっつける話 | |||||||
D1054 | オサムの朝(あした) | 106 | カラー | 小〜一般 | 映画「オサムの朝」製作委員会 | 1998 | ヴィスタ |
会社人間の修は突然の配転を契機に人生を考え直すため、少年時代をすごした那須高原へ旅立つ。途中、一人旅の少年と出会った修は、大自然の中で育った少年時代を語り始める・・・。監督:梶間俊一 原作:森詠 主演:中村雅俊 | |||||||
C0997 | オデュッセイア(世界名作の旅) | 25 | カラー | 中〜一般 | 日本シネセル | 1975 | |
アテネからイタリーへ、そしてミケーネヘとトロイ戦争を訪ねてペロポネソス半島の旅へ出る。オデッセウスが上陸した入江、博物館、すみれ色したエーゲ海、数々の遺跡。ギリシャの国立博物館には、ミケーネの黄金の遺品が展示されている。 | |||||||
A0146 | おもちゃの逆襲 | 14 | モノクロ | 小〜一般 | |||
おもちゃ工場へ踏み込んだナチスが、木製のおもちゃたちに翻弄される。レジスタンスを玩具や人形に託して表現。せりふはなく音楽のみで実写をくみあわせた人形アニメ。 | |||||||
C0991 | 風とともに去りぬ(世界名作の旅) | 25 | カラー | 中〜一般 | 日本シネセル | 1975 | |
深紅(スカーレット)の女と赤い大地、アメリカ南部、ジョージア州アトランタの大地は、まさに赤土だった。南北戦争によって南軍は負け、貴族的な南部社会は音をたてて崩れた。しかし今もかつての支配者であった白人の豪邸が、新しい黒人たちのエネルギーに溢れる街々とは別に、ひっそりと孤高を保っている。 | |||||||
C0491 | 川端康成と伊豆 | 30 | カラー | 高、一般 | アド創造 | ||
「伊豆の踊子」の学生と踊子がたどる道程を忠実にカメラで追いながら、奈良岡朋子の朗読を加え、急逝寸前の川端康成氏の貴重な姿を挿入、日本の近代文学の名作を紹介する。 | |||||||
A0138 | きつつきの舞踏会 | 7 | カラー | 幼、小 | キャスル フイルム | ||
扮装して舞踏会に入り込んだキツツキがひき起こす大騒ぎ。 | |||||||
PB0262 | 紀貫之 | 31 | カラー | 高・一般 | 毎日映画社 | 1983 | |
平仮名を駆使して心の自由な表現に成功した最初の日記文学「土佐日記」の著者で「古今和歌集」の撰者・紀貫之。その生涯と事蹟をたどりながら、国宝級の書を豊富に紹介し、書における平仮名の誕生を説明する。 | |||||||
C1931 | 源氏物語の世界 | 30 | カラー | 高〜一般 | 学研 | 1982 | |
光源氏の生涯に中心に、全巻の流れをとらえるとともに、この作品がどの様な時代背景や風土の中で展開されたかを、物語にまつわる遺跡・史料をもとに描いている | |||||||
多C0746 | 古今和歌集 | 25 | カラー | 中〜一般 | 共立 | ||
後世の詩歌に大きな影響を与えた古今和歌集を取り上げ、そのなかの代表的な歌人とその歌を風景や絵巻等の資料によって映像化し、歌の朗読をまじえて歌人や時代背景についての理解を深める。 | |||||||
PA0222 | 子規 その心 | 21 | カラー | 一般 | 朋映プロ | 1981 | |
愛媛県松山市に生まれた正岡子規の生涯を描くとともに、近代文学史上に特異な役割を果したその作風にもふれる。 | |||||||
B0580 | 詩人とふるさと | 22 | カラー | 中、高、一般 | 鹿島映画 | ||
日本の近代詩の分野に重要な地位を占める四人の詩人(藤村、白秋、朔太郎、光太郎)をとりあげ、日本の近代文学の主要な主題となっている詩人とふるさとの関係を描く。 | |||||||
B0631 | 漱石の世界 | 22 | カラー | 中〜一般 | 共立 | 1977 | |
漱石が東京帝国大学文科大学(現東京大学)在任中に処女作"吾輩は猫である"を発表した頃の近代化に歩む日本の時代的背景をさぐるとともに、漱石の人間性や作品に対する理解を深める。 | |||||||
A0144 | テレビ騒動 | 6 | モノクロ | 幼、小 | MGM | ||
刑務所を脱獄したクマが、保安官の家のテレビの中に隠れたのはいいが、一人でさまざまな番組の登場人物の真似をしなければならなくなり大忙し。 | |||||||
C0998 | ドン・キホーテ(世界名作の旅) | 25 | カラー | 中〜一般 | 日本シネセル | 1975 | |
アルガヤシーリャ村を訪ねた。ここが物語にある「その名も思い出したくない村」ということである。村には作者セルバンテスの像もあり、村の駐在さんが「セルバンテスの牢屋」をあけてくれてここで「ドン・キホーテ」を書いたと説明。「ドン・キホーテ」の「思い姫」ドルシネーアの生家があるというトボソ村も紹介。 | |||||||
C0666 | 鉛の兵隊 | 25 | カラー | 幼、小 | 虫プロ | ||
キャンテイとズッコのキャクターが紹介するアンデルセン原作「一本足のスズの兵隊」のアニメ化 | |||||||
C1238 | 日本のアンデルセン 久留島武彦のこころ | 30 | カラー | 一般 | 教映プロ | 1983 | |
明治末から大正・昭和にかけて全国の子供たちに童話を語りつづけ、"日本のアンデルセン"と言われた久留島武彦の生涯をたどり、幼児教育において語り聞かせることの意義を説く。 | |||||||
C0812 | 日本の心をもとめて 俳句の世界 | 25 | カラー | 中、高、一般 | 東映 | ||
日本独特の美的感覚や心は、四季折々に移り変る季節感にある。その自然と人生をみごとに融合させ、独特の境地を開いた芭蕉を中心に、西行、蕪村、一茶、子規など季節感情豊かな句境を美しく描く。 | |||||||
C0999 | 人形の家(世界名作の旅) | 25 | カラー | 中〜一般 | 日本シネセル | 1975 | |
イプセンは南ノルウェーのシェーンで生れ、ベルゲンで劇作家として第一歩を踏みだした。だが劇作家として彼を正当に評価しないノルウェーに我慢できず、36歳のとき祖国をはなれ、ヨーロッパの各地で「人形の家」「ぺールギュント」等の作品を書いた。世界の劇作家となり、1891年、28年ぶりに帰国した時には63歳であった。 | |||||||
C0347 | 芭蕉 | 28 | モノクロ | 中、高 | 下村プロ | ||
芭蕉の遺跡やその旅の風物をとおして俳句を紹介し、文献、資料等で芭蕉の生涯を描いている。 | |||||||
C0993 | ハムレット 世界名作の旅 | 25 | カラー | 中〜一般 | 日本シネセル | 1975 | |
デンマークのエルシノア城を訪れて、「ハムレット」の生れた背景と土地の歴史を紹介し、ロンドンっ子の間でジーンズ姿で上演されるシェークスピア劇の人気の秘密を解きあかす。 | |||||||
C0992 | ピノッキオ(世界名作の旅) | 25 | カラー | 中〜一般 | 日本シネセル | 1975 | |
イタリア中部フィレンツェに、家具職人の町サンファリーノがある。作者コッロディはこの町に家を借り「ピノッキオの冒険」を書いた。その家は今も残されている。フィレンツェから西へ、ペシアの近くにコッロディという村があり村には領主の豪華な館がある。彼の父は館の料理人で、この村でのコッロディの少年時代が偲ばれる。 | |||||||
A0142 | ブルの留守番 | 6 | モノクロ | 幼、小 | |||
二匹の子ネコの子守りを頼まれたブルドックは大わらわ | |||||||
C0272 | 平家物語の世界 | 25 | カラー | 高、一般 | 学研映画 | ||
清盛の死、壇の浦合戦、建礼門院の三点に焦点をしぼり、文学的手法を導入して、その雰囲気を描く。 | |||||||
C1894 | ぼくは王さま | 20 | カラー | 幼・小 | 東映 | 2001 | |
たまごが好物で、わがままだけどにくめない、王さまがまきおこす珍騒動を描いた、寺村輝夫と和歌山静子の児童文学を映画化した作品。1.「おしゃべりなたまごやき」2.「王さまタクシー」の2話からなるオムニバス構成 | |||||||
多B0448 | ホシガリ姫の冒険 | 20 | カラー | 小・中 | 学研 | ||
わがままに育ち、贅沢になれてしまったカトリーヌ姫は、懲らしめのため姿形を変えられて、貧しいジャンの家で暮らすことになり、次第に地道で堅実な子供になっていきます。貯蓄心や健全な生活習慣を身につけることの大切さを教えます。 | |||||||
A0143 | リスとドナルドダック | 6 | カラー | 幼、小 | デズニープロ | ||
ドナルドダックとリスが、ピーナッツを取りッこする話 | |||||||
D0219 | 良寛を求めて | 42 | カラー | 高、一般 | マツオカプロ | ||
良寛ゆかりの地、新潟、岡山、兵庫、埼玉の各所をたずねながら良寛の作品の心を味わいその人間性、詩情、真実の心に触れようとする。 | |||||||
A0141 | ロコとロボ | 6 | モノクロ | 幼、小 | |||
ウサギとオオカミの愉快な追いかけっこ。 | |||||||
B1314 | わらぐつの中の神様 | 23 | カラー | 幼、小 | アポロン音楽工業 | 1990 | |
雪のふる夜、マサエは、こたつにあたりながら、祖母が話す「心をこめて編んだわらぐつにまつわる娘と大工の話」に耳をかたむけていました。話を聞くうち、マサエはそれが誰の話なのか、気がつきました。原作:杉みき子 | |||||||
D0745 | わんぱくパック | 70 | カラー | 小〜一般 | 青銅プロ、共同映画全国系列会議、関東配給普及会議 | 1977 | |
井土ひさし原作「真夏の夜の夢」を映画化したミュージカル。合唱団に所属する太郎は家庭教師に夏の合宿をとめられ物置でストライキをし、夢を見る。妖精パックが現われ、太郎の身代わりになり両親を説得する。親子映画第12作。監督:加藤盟 出演:出門英 |