平成23年度 区市町村立図書館員等への製本研修を行いました。
平成23年10月13日と10月27日の2回、都内区市町村立図書館と都関係機関(東京都議会図書館、首都大学東京、市制専門図書館、特別区協議会図書室、東京文化会館音楽資料室)の職員を対象に製本研修を行い、合わせて45名が受講しました。
これは都立中央図書館が東京都の公立図書館として唯一持っている製本や資料保存に関する知識・技術を少しでも東京都全体に広めていこうと、平成15年度から行っているものです。大変、人気のある研修会ですが、対応に限界があるため、参加者は、各自治体・機関から原則として1名に絞っていただいて実施しています。
保存や修理に関する基本的な考え方や知識を学び、身近にあるページの破れやノドの傷み、表紙の外れた本の修理などの実習を行い、正しい知識と基礎的技術の習得を目指しています(講師は資料保全室職員)。
また、館内職員向けの研修会を4月と5月に行いました。
さらに、8月11日には「図書館ツアー」の一環として、資料保全に特化したツアーを行いを行い、14名の都民の皆様に資料保全についての見学と和装本を製作する体験講習会も実施しました。
今までの研修会での主な質問と回答についてはこちらをご覧ください。
製本研修会の様子