都立図書館 TOKYOアーカイブで見る歌川広重「東海道五十三次」
都立図書館のデータベース「TOKYOアーカイブ」では都立図書館の江戸・東京関係のデジタル化資料等を見ることができます。
このたびは、歌川広重(1世)(1797〜1858)の描いた『東海道五拾三次之内』をご紹介します。
「東海道五十三次」とは江戸と京都を結ぶ東海道の道のりに存在する53の宿駅を指します。これに始点の江戸・日本橋、終点の京都・三條大橋を足した名所55箇所について描いたシリーズが『東海道五拾三次之内』です。今回は55枚すべてを、江戸から京都まで順にご紹介していきます。
※画像を押すと「TOKYOアーカイブ」の該当画像ページに飛びます。
(1)「TOKYOアーカイブ」で公開している画像を紹介しています。
(2)TOKYOアーカイブで「パブリックドメイン」と表示されている画像は、申込不要でダウンロードが可能です。画像は無料でご利用いただけます。高精細画像をご希望の場合は、申込により無料でダウンロードすることができます。詳しくは、TOKYOアーカイブの「画像の使用について」のページをご覧ください。
(3)資料保存のため、原資料の閲覧については、制限のある場合があります。ご利用を希望される場合には、あらかじめ特別文庫室までお問合せください。詳しくは、特別文庫室のページをご覧ください。
※「都立図書館ホームページ」トップページに戻る
※ 都立図書館 TOKYOアーカイブで見る「江戸・東京」のページに戻る
※「TOKYOアーカイブ」のページへ行く
このページの作成者:都立中央図書館管理部企画経営課
- 武蔵国 始「日本橋」
〜四 「保土ヶ谷」 - 相模国 五「戸塚」
〜十「箱根」 - 伊豆国 十一「三島」
- 駿河国 十二「沼津」
〜二十三「嶋田」 - 遠江国 二十四「金谷」
〜三十二「白須賀」 - 三河国 三十三「二川」
〜三十九「池鯉鮒」 - 尾張国 四十「鳴海」
〜四十一「宮」 - 伊勢国 四十二「桒名」
〜四十八「阪之下」 - 近江国 四十九「土山」
〜五十三「大津」 - 山城国 終「京師」
武蔵国 始「日本橋」〜四「保土ヶ谷」
始「日本橋 行列振出」
「日本橋 行列振出」
(にほんばし ぎょうれつふりだし)
一「品川 諸侯出立」
「品川 諸侯出立」
(しながわ しょこうしゅったつ)
二「川崎 六郷渡舟」
「川崎 六郷渡舟」
(かわさき ろくごうわたしぶね)
三「神奈川 臺之景」
「神奈川 臺之景」
(かながわ だいのけい)
四「保土ヶ谷 新甼橋」
「保土ヶ谷 新甼橋」
(ほどがや しんまちばし)
相模国 五「戸塚」〜十「箱根」
五「戸塚 元町別道」
「戸塚 元町別道」
(とつか もとまちべつどう)
六「藤澤 遊行寺」
「藤澤 遊行寺」
(ふじさわ ゆぎょうじ)
七「平塚 縄手道」
「平塚 縄手道」
(ひらつか なわてみち)
八「大磯 虎ヶ雨」
「大磯 虎ヶ雨」
(おおいそ とらがあめ)
九「小田原 酒匂川」
「小田原 酒匂川」
(おだわら さかわがわ)
十「箱根 湖水圖」
「箱根 湖水圖」
(はこね こすいず)
伊豆国 十一「三島」
十一「三島 朝霧」
「三島 朝霧」
(みしま あさぎり)
駿河国 十二「沼津」〜二十三「嶋田」
十二「沼津 黄昏図」
「沼津 黄昏図」
(ぬまず たそがれず)
十三「原 朝之富士」
「原 朝之富士」
(はら あさのふじ)
十四「吉原 左富士」
「吉原 左富士」
(よしわら ひだりふじ)
十五「蒲原 夜之雪」
「蒲原 夜之雪」
(かんばら よるのゆき)
十六「由井 薩埵嶺」
「由井 薩埵嶺」
(ゆい さったみね)
十七「興津 興津川」
「興津 興津川」
(おきつ おきつがわ)
十八「江尻 三保遠望」
「江尻 三保遠望」
(えじり みほえんぼう)
十九「府中 安部川」
「府中 安部川」
(ふちゅう あべかわ)
二十「鞠子 名物茶店」
「鞠子 名物茶店」
(まりこ めいぶつちゃみせ)
二十一「岡部 宇津之山」
「岡部 宇津之山」
(おかべ うつのやま)
二十二「藤枝 人馬継立」
「藤枝 人馬継立」
(ふじえだ じんばつぎたて)
二十三「嶋田 大井川駿岸」
「嶋田 大井川駿岸」
(しまだ おおいがわしゅんがん)
遠江国 二十四「金谷」〜三十二「白須賀」
二十四「金谷 大井川遠岸」
「金谷 大井川遠岸」
(かなや おおいがわえんがん)
二十五「日坂 佐夜ノ中山」
「日坂 佐夜ノ中山」
(にっさか さよのなかやま)
二十六「掛川 秋葉山遠望」
「掛川 秋葉山遠望」
(かけがわ あきばやまえんぼう)
二十七「袋井 出茶屋ノ圖」
「袋井 出茶屋ノ圖」
(ふくろい でじゃやのず)
二十八「見附 天竜川圖」
「見附 天竜川圖」
(みつけ てんりゅうがわず)
二十九「濵松 冬枯ノ圖」
「濵松 冬枯ノ圖」
(はままつ ふゆがれのず)
三十「舞坂 今切真景」
「舞坂 今切真景」
(まいさか いまぎれしんけい)
三十一「荒井 渡舟ノ圖」
「荒井 渡舟ノ圖」
(あらい わたしぶねのず)
三十二「白須賀 汐見阪圖」
「白須賀 汐見阪圖」
(しらすか しおみざかず)
三河国 三十三「二川」〜三十九「池鯉鮒」
三十三「二川 猿ヶ馬場」
「二川 猿ヶ馬場」
(ふたがわ さるがばば)
三十四「吉田 豊川橋」
「吉田 豊川橋」
(よしだ とよかわばし)
三十五「御油 旅人留女」
「御油 旅人留女」
(ごゆ たびびととめおんな)
三十六「赤坂 旅舎招婦ノ圖」
「赤坂 旅舎招婦ノ圖」
(あかさか りょしゃしょうふのず)
三十七「藤川 棒鼻ノ圖」
「藤川 棒鼻ノ圖」
(ふじかわ ぼうばなのず)
三十八「岡﨑 矢矧之橋」
「岡﨑 矢矧之橋」
(おかざき やはぎのはし)
三十九「池鯉鮒 首夏馬市」
「池鯉鮒 首夏馬市」
(ちりゅう しゅかうまいち)
尾張国 四十「鳴海」〜四十一「宮」
四十「鳴海 名物有松絞」
「鳴海 名物有松絞」
(なるみ めいぶつありまつしぼり)
四十一「宮 熱田神事」
「宮 熱田神事」
(みや あつたしんじ)
伊勢国 四十二「桒名」〜四十八「阪之下」
四十二「桒名 七里渡口」
「桒名 七里渡口」
(くわな しちりのわたしぐち)
四十三「四日市 三重川」
「四日市 三重川」
(よっかいち みえがわ)
四十四「石薬師 石藥師寺」
「石薬師 石藥師寺」
(いしやくし いしやくしじ)
四十五「庄野 白雨」
「庄野 白雨」
(しょうの はくう)
四十六「亀山 雪晴」
「亀山 雪晴」
(かめやま ゆきばれ)
四十七「關 本陣早立」
「關 本陣早立」
(せき ほんじんはやだち)
四十八「阪之下 筆捨嶺」
「阪之下 筆捨嶺」
(さかのした ふですてみね)
近江国 四十九「土山」〜五十三「大津」
四十九「土山 春之雨」
「土山 春之雨」
(つちやま はるのあめ)
五十「水口 名物干瓢」
「水口 名物干瓢」
(みなくち めいぶつかんぴょう)
五十一「石部 目川ノ里」
「石部 目川ノ里」
(いしべ めかわのさと)
五十二「草津 名物立場」
「草津 名物立場」
(くさつ めいぶつたてば)
五十三「大津 走井茶店」
「大津 走井茶店」
(おおつ はしりいちゃみせ)
山城国 終「京師」
終「京師 三條大橋」
「京師 三條大橋」
(けいし さんじょうおおはし)