ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

企画展示「子供の本と時刻表でたどる鉄道の歴史」

2022年6月 3日

最終更新日:2022年8月31日

企画展示「子供の本と時刻表でたどる鉄道の歴史」


 2022年は、日本の鉄道開業から150年にあたることから、都立多摩図書館では時刻表と日本における鉄道の歴史が感じられる絵本や児童書の展示を行います。たくさんの時刻表が並んでいるさまは壮観です。ぜひご覧ください。

会期

2022年6月3日(金)から2022年8月31日(水)まで
休館日:6月17日(金)、7月7日(木)、7月15日(金)、8月4日(木)、8月19日(金)

会場

東京都立多摩図書館 1階 閲覧室

展示資料リスト

展示の様子

展示エリア周辺

  • 絵本と図鑑でみる日本鉄道史

P1130842 (2).JPG

  • 「乗り物を愛した絵本作家 山本忠敬」コーナー

  • 「乗り物の歴史、乗物絵本の歴史について知る本」コーナー

  • 時刻表に関する本

  • 「都立高校鉄道部による鉄道模型紹介&おすすめ鉄道本」コーナ

展示ウォール

展示ウォールでは1964年1月から2020年8月までの『時刻表』(JTBパブリッシング)56冊等を展示しています。
P1130863 (2).JPG

展示資料紹介

電子展示は終了しました。

時刻表を使ったレファレンス事例紹介


事例1
明治36(1903)年2月頃の上野-盛岡間の運賃を知りたいです。

【紹介した資料】


p.78-79に「日本鉄道会社線及信越線主要駅間賃金表」があり、上野から盛岡までの賃金が載っています。


事例2
大正12(1923)年頃の小名木川おなぎがわ高橋たかばし(江東区)から行徳ぎょうとくまでの「通船」の乗船時間を教えてください。

【紹介した資料】


p.279の「東京行徳間航路」の箇所に「始發地高橋ヨリ終着地行徳迄ハ二時ヲ要ス」と記載があります。


事例3
東京オリンピックの頃(昭和39(1964)年)の東京から三鷹まで(中央線)の終電時刻を知りたいです。

【紹介した資料】


p.135に「東京-高尾・国分寺-東京競馬場前(中央線)」があり、東京発三鷹行の終電は 東京発が0:45となっています。


事例4
中国の西安せいあんから烏魯木斉ウルムチまでの鉄道の駅間距離を知りたいです。

【紹介した資料】


p.285「Map24 CHINA AND KOREA」をもとに、p.294「5375 XUZHOU-ZHENGZHOU-XI'AN-BAOJI-ÜRÜMQI」を参照すると、「Xuzhou」(徐州)を起点とする「X'ian」(西安)と「Ürümqi」(烏魯木斉)までの距離が記載されているので、間の距離を算出できます。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。