東京文化財ウィーク2023参加企画展「描かれた江戸城」を開催します!
2023年9月14日
東京文化財ウィーク2023参加企画展
「描かれた江戸城」
江戸幕府では様々な年中行事や儀式が行われていました。また、江戸城は、"名所"でもありました。
「描かれた」という視点から、特別文庫室所蔵資料により幕府の行事や"名所"としての江戸城についてご紹介します。
画像をクリックすると、チラシ(PDFファイル 約980KB)が開きます。
会期
2023年10月28日(土曜日)から11月12日(日曜日)まで
(休館日:11月2日(木曜日))
午前10時から午後8時45分まで(土日祝は午後5時30分まで)
会場
東京都立中央図書館 4階 企画展示室・多目的ホール(入場無料)
内容
第1章 江戸城の天守
城のシンボルである天守について重要文化財「江戸城造営関係資料」等でご紹介します。
第2章 浮世絵でみる江戸幕府の行事・儀式
明治時代に楊洲周延(1838-1912)によって描かれた浮世絵のシリーズ「千代田の大奥」等で、江戸幕府の行事や儀式をご紹介します。
第3章 名所としての江戸城
"名所"としての江戸城が描かれた浮世絵や名所記等を展示します。
チャレンジ!江戸城クイズ(第二会場)
江戸城に関するクイズを開催します。クイズに回答された方全員に、記念品をプレゼント!
お問合せ
東京都立中央図書館
〒106-8575 東京都港区南麻布5-7-13(有栖川宮記念公園内)
03-3442-8451(代)