ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

【イベントレポート】東京マガジンバンクカレッジ 配信イベント「元編集長が語る時刻表ウラ話〜鉄道開業150周年〜」

2022年8月23日

最終更新日:2023年2月22日

令和4年は日本の鉄道開業から150年にあたることから、鉄道の歴史と関わりが深い「時刻表」を取り上げ、配信イベントを開催しました。『JTB時刻表』の元編集長を講師に迎えて講演動画を作成し、令和4年9月9日(金)から12月18日(日)まで東京都公式動画チャンネル「東京動画」にて期間限定の配信を行いました。
なお、ダイジェスト映像につきましては、引き続き視聴することができます。

内容

『時刻表』の始まりや変遷について、鉄道150年の歴史と絡ませてお話しいただきました。『JTB時刻表』の編集に30年以上携わった経験を活かしたお話で、編集作業での工夫、冊子体の『時刻表』の長所・短所、時刻表活用のコツ等のほか、鉄道の新規開業や廃線予定についても触れ、鉄道ファン以外の旅行好きな方や雑誌編集に関心のある方にも興味を持っていただける楽しく貴重な内容となりました。

視聴された皆様からは、「普段聞くことのできない、編集を担当していた方の貴重な話を聞くことができた」「講師の知識の深さ、優しい話しぶりに好感が持てた」「一冊の時刻表に込められた編集者たちの情熱が伝わってきた」 などのご意見をいただきました。         

東京マガジンバンクカレッジの個人パートナーからの質問

事前に、東京マガジンバンクカレッジの個人パートナーから講師への質問を受け付けました。「そもそも時刻表の編集をされる事になったいきさつを教えてほしい」「鉄道ミステリーの時刻表トリックは、どのような場合に成り立つのか」などの質問に講演内で回答していただきました。

動画の各チャプター

① 時刻表(鉄道)の歴史(16分)
② 時刻表の制作(8分)
③ 時刻表の見方 ウラとコツ(8分)
④ 時刻表あれこれ、時刻表のこだわり(22分)
⑤ これからの鉄道の話題(20分)
⑥ 木村さんへの質問(17分)

鉄道関連展示の様子

館内で開催していた鉄道関連展示「子供の本と時刻表でたどる鉄道の歴史」(6/3(金)〜8/31(水))の様子も動画に盛り込み、所蔵資料を紹介しました。

イベント概要

【画像】チラシ「元編集長が語る時刻表ウラ話〜鉄道開業150周年〜」チラシ(画像をクリックするとPDFファイル(934KB)が開きます)

講師

木村 嘉男(きむら よしお)氏

1955(昭和30)年生まれ。元『JTB時刻表』(JTBパブリッシング)編集長。鉄道ライター。2021年に『いまこそ使いたい時刻表活用術』(天夢人)を刊行。時刻表の編集に30年以上携わった経験をもとに、執筆や講演をとおして鉄道、時刻表の魅力を発信し続けている。乗り鉄派でJR・私鉄全線乗りつぶしの2周目に挑戦中。

レジュメ

講師作成のレジュメを下記よりダウンロードできます。なお、レジュメは動画本編用であり、ダイジェスト映像では視聴できない内容も含まれます。

「元編集長が語る時刻表ウラ話〜鉄道開業150周年〜」レジュメ

「元編集長が語る時刻表ウラ話〜鉄道開業150周年〜」レジュメ.docx

ダイジェスト映像

本編のダイジェスト映像を、東京都公式動画チャンネル「東京動画」で公開しました。
下記リンクをクリックすると、ご覧いただけます。
東京マガジンバンクカレッジ配信イベント「元編集長が語る時刻表ウラ話〜鉄道開業150周年〜」ダイジェスト映像(東京動画)

※録音・録画・ダウンロード・インターネットへの転載は固くお断りいたします。
現在、動画本編の配信は終了しています。

図書館オリジナル特製待受け画像

アンケートを回答いただいた方には、都立図書館のTOKYOアーカイブ収録の鉄道関連資料画像を使用した待受け画像をダウンロードできるようにしました。4点のうちの1点を特別に公開します。

東京高輪鉄道蒸気車走行之全図

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。