ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

企画展示「1年後、5年後、10年後、どんな風に生きていく?」

2025年6月19日

画像をクリックすると、チラシ(PDFファイル)が開きます。
企画展示「1年後、5年後、10年後、どんな風に生きていく?」チラシ

企画展示「1年後、5年後、10年後、どんな風に生きていく?」

中高生世代におすすめの本や将来について考えることができる本の展示です!

「大学ってどんなことを研究しているの?」「どんな仕事があるんだろう?」「自分がなりたい自分って?」
そんな疑問・悩みを解決するヒントになる本を展示します。ぜひご来館ください。

会期

令和7(2025)年7月19日(土)から10月1日(水)まで
午前10時から午後9時まで(土日祝休は午後5時30分まで)
〔 休館日 8月7日(木)・15日(金)、9月4日(木)・19日(金) 〕

場所

東京都立多摩図書館1階 展示エリア (入場無料)

関連イベント ギャラリートーク

展示内容について司書が解説するギャラリートークを開催します。(参加無料)

日時

令和7(2025)年8月20日(水)・23日(土)午後2時から30分程度

会場

東京都立多摩図書館1階 展示エリア

申込

不要。開始時刻までに展示会場にお集まりください。

関連イベント「カッコイイ大人の話を聞く会」

「カッコイイ大人の話を聞く会」を開催します!(参加無料)
いろいろな生き方、働き方をしている大人の話を聞いて、自分の将来を考えるきっかけにしてみませんか?

今回お話しいただくのは、JR中央線乗降客数最下位だった西国分寺駅で全国1位のカフェを作った影山知明さん。
今の仕事を選んだ理由や、どんな中高生だったのか等、その半生を語っていただきます。

日時

令和7(2025)年8月2日(土)午後2時から午後4時まで

会場

東京都立多摩図書館2階 セミナールーム

講師

影山 知明(かげやま ともあき)氏
 クルミドコーヒー/胡桃堂喫茶店 店主
 東京大学法学部卒業後、マッキンゼー&カンパニーを経て、独立系ベンチャーキャピタルの創業に参画。
 その後、株式会社フェスティナレンテとして独立。2008年、西国分寺に「クルミドコーヒー」を、2017年には国分寺に「胡桃堂喫茶店」をオープン。
 店を拠点として、まちの仲間と共に、クルミド出版、クルミド大学、クルミド/胡桃堂の朝モヤ、地域通貨ぶんじ、ぶんじ寮、ぶんじ寮じちかい等を事業化。
 著書に『ゆっくり、いそげ〜カフェからはじめる人を手段化しない経済〜』(大和書房)、『大きなシステムと小さなファンタジー』など。

対象

中学生・高校生 50名程度

申込方法

以下のフォームよりお申込みください。
申込締切:令和7年7月21日(月)
参加可否については、7月26日(土)までにご連絡する予定です。

担当

都立多摩図書館 児童青少年資料担当 鈴木・吉井
電話番号:042-359-4109(担当直通)
メールアドレス:jidou1(at)library.metro.tokyo.jp
※(at)は@に読み替えてください。

「カッコイイ大人の話を聞く会」申込フォーム

セキュリティ認証のため、「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。
質問が表示された場合は、あてはまる画像を選択してください。

※質問に該当するものが少しでも映り込んでいる画像すべてを選択してください。
回答が間違っている場合、再度別の画像が表示され、やり直しとなります。

認証が完了すると、「入力内容を確認する」ボタンが表示されます。
※チェックボックスが表示されない場合、JavaScriptを有効にしてください。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。