今までの主な活動
2024年5月更新
- 令和5年度の資料保存(製本)研修会・図書館ツアーなど(令和6年4月)
- 令和4年度の資料保存(製本)研修会・図書館ツアーなど(令和5年4月)
- 令和3年度の資料保存(製本)研修会・図書館ツアーなど(令和4年5月)
- 令和2年度の資料保存(製本)研修会・図書館ツアーなど(令和3年7月)
- 令和元年度の資料保存(製本)研修会・図書館ツアーなど(令和2年8月)
- 平成30年度の資料保全(製本)研修会・図書館ツアーなど(令和元年7月)
- 平成29年度の資料保全(製本)研修会・図書館ツアーなど(平成30年6月)
- 資料防災DVD「被災・水漏れ資料の救済マニュアル」が完成(平成29年4月)
※クリックすると(都立図書館facebook)に移動します。 - 平成28年度の資料保全(製本)研修会・図書館ツアーなど(平成29年4月)
- 陸前高田市立図書館所蔵 郷土資料の修理が完了、返還しました。(平成29年3月)
- 平成27年度の製本研修会・図書館ツアーなど(平成28年4月)
- 平成27年2月20日から3月11日まで 特別ミニ展示「大津波からよみがえった郷土の宝-陸前高田市立図書館 郷土資料の修復展-」(平成27年2月)
- 平成26年度の製本研修会(平成27年2月)
- 平成25年度の製本研修会(平成26年2月)
- 陸前高田市立図書館所蔵 郷土資料の本格修復を行います(平成25年12月)
- 平成24年度の製本研修会(平成25年5月22日)
- 平成23年度の製本研修会(平成23年12月27日)
- 平成22年度の製本研修会(平成22年10月)
- 平成22年11月3日開催 「すてきな言葉と出会う祭典」に都立図書館の資料保存についてを出展しました。(平成22年11月)
- 平成22年2月 企画展「未来へ、本が読み継がれるために-図書資料の保存・修理-」及び関連イベントを開催しました。(平成22年3月15日)
- 平成21年度の製本研修会(平成22年1月14日)
- 平成21年度 館内職員へ製本研修会を行いました。(平成22年1月14日)
- 平成20年度 都内区市町村立図書館等の職員を対象に製本研修を行いました。(平成21年3月12日)
- 平成20年度 館内職員へ和装本修理の研修を行いました。(平成21年3月12日)
- 平成20年度 館内職員へ製本研修を行いました。(平成20年8月20日)
- 平成19年度 都内区市町村立図書館等の職員を対象に製本研修を行いました。(平成19年11月21日)
- 企画展示「江戸に学ぶ安心安全」で修復実演を行いました。(平成19年11月21日)
- 平成19年7月 中央図書館1Fで、企画展示「和装本の修復」を行いました。(平成19年11月21日)