ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

『涌く涌く-アジア。「東京アジア月間」』の巻

平成22年9月15日作成
情報サービス課都市・東京情報係

東京アジア月間

このコーナーでは、都政や東京のニュースや話題をとりあげ、インターネット情報と都立図書館の資料を御紹介します。
さらに詳しい情報をお求めの場合には、御来館いただくか、電話(03-3442-8451)、Eメールレファレンス、文書でお問い合わせください。。


東京都は、石原都知事の呼びかけにより発足したネットワーク、アジア大都市ネットワーク21(ANMC21)の第9回総会を11月東京で開催するのにあわせ、10月・11月を「東京・アジア月間」として、アジアの魅力を紹介する多彩なイベントを実施します。
今月のクローズアップ都市・東京情報では、アジアの映画・音楽・アートなどを紹介します。

☆印は都立中央図書館所蔵の資料です。★印はインターネットのホームページで関連の情報を見ることができます。

アジア大都市ネットワーク21(ANMC21)とは

アジア大都市ネットワーク21(ANMC21)は、アジアの大都市に共通する課題の解決に向けて、東京を含め11都市が参加する都市間ネットワークです。

ANMC21の会員都市は

東京、デリー、クアラルンプール、ソウル、ハノイ、ヤンゴン、バンコク、シンガポール、ジャカルタ、台北、マニラ

アジア大都市ネットワーク21の成果

「中小型ジェット旅客機の開発促進に向けた提言」アジア大都市ネットワーク21「中小型ジェット旅客機の開発促進」検討委員会 2008.3

ANMC21は、アジア独自の中小型ジェット旅客機の開発促進を目指して提言をまとめました。

アジアの文化

『アジアン・カルチャーの現場! 文化庁国際文化フォーラムより』INFASパブリケーションズ 2008.

演劇、映画、音楽。アートについての対談・インタビュー集です。

『週末アジア! 思い立ったらすぐに行けちゃう プラス有給1日で行ける12都市案内』吉田友和著 情報センター出版局 2008.6 INFASパブリケーションズ 2008.8

海外の第一人者が教える、短期旅行のお役立ち情報。意外と手軽な東南アジアから、定番中国・韓国まで、アジアをもっと気軽に楽しむノウハウ&体験談満載。

『ハローシンガポール生活情報 電話帳 2009』 COMM Pte 2009

シンガポールの基礎情報、レストラン、ビューティ、レッスンも紹介。

『亞細亞優遊 遠藤昭雄・遠藤絹恵写真集』遠藤昭雄∥著 遠藤絹恵∥著 遊人工房 2009.5

アジアの魅力―映画

ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2010

世界各国から集まった、選りすぐりのショートフィルムが楽しめる本映画祭は、今年で12回目を迎え、6月に開催されました。2011年に向けて公募が始まっています。

『アジア系アメリカ演劇 マスキュリニティの演劇表象』 山本秀行∥著 世界思想社 2008.10

アジア系アメリカ人における人種、ジェンダー、セクシュアリティの交差、マスキュリニティに依拠したアメリカニズムの問題点を浮き彫りにしています。

『台湾映画-台湾の歴史・社会を知る窓口』小山三郎編著 晃洋書房 2008.11

シンポジウムの報告です。植民地時代から現代までの台湾映画の流れを語りながら、それぞれの時代の台湾史に切り込む論文を掲載しています。

『私はなぜアジアの映画を見つづけるか』佐藤忠男著 平凡社 2009.1

異文化への敬意と友情をこめて、著者がアジア全域の名作の発掘と紹介に携わってきた数十年の旅の記録です。

『アジアのハリウッド グローバリゼーションとインド映画』 山下博司著 岡光信子著 東京堂出版 2010.3

「世界一の映画大国」と言われるインドの映画事情を紹介しています。

『怪奇映画天国アジア』 四方田犬彦著 白水社 2009.6

インドネシア、タイ、マレーシアなど、東南アジア各国の怪奇映画の歴史と現在、恐怖と身体の政治性、アミニズム的精霊信仰との関係を解き明かします。

『中華電影データブック』暉峻創三総合監修 キネマ旬報社 2010.2

中国語圏映画作品600本以上、俳優・スタッフ850人を収録した、映画ファンやマスコミ関係者必携のデータブックです。

アジアの魅力-音楽

『アジアうた街道』 松村洋著 新書館 1999.4

『THAT'S ENTERTAINMENT FROM ASIA 2008 POP ASIA アジアエンタメの流行がこれでわかる! MUSIC,MOVIE,NEWS&INTERVIEW...』『POP ASIA』編集部編 2008

アジア12地域の2007年のエンターティメント事情を紹介しています。

『韓国音楽探検』植村幸生著 音楽之友社 1998.11

朝鮮半島の魅力的な音楽を紹介し、韓国の音楽文化の世界をさぐります。

『アジアポップスパラダイス』植村幸生著 音楽之友社 1998.11

アジアの音楽や映画などのポップ・カルチャーを、豊富なインタビューや徹底した現地取材で再現します。

アジアユースオーケストラ日本事務局

中国、台北、香港、インド、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムから選出された、才能豊かな若い音楽家で構成されるアジアユースオーケストラは、今年で40周年を迎えます。

アジアのコミック事情

『アジアinコミック展 私たちはどこへ行くのか?』国際交流基金アジアセンター編集 国際交流基金アジアセンター 2001.1

2001年1月〜2月に開催された国際交流基金フォーラムの記録集です。

『アジアMANGAサミット』関口シュン編著 秋田孝宏編著 子どもの未来社 2005.6

日本、中国、韓国、香港、マレーシア、台湾など、アジアに広がるマンガ文化の現状と未来を展望しています。

ICC(国際マンガ家大会)

世界各国の漫画家ネットワークです。韓国に本部があり、韓国、日本、中国、香港、台湾で大会が開かれてきました。

ICC台湾大会(2009年)

2009年に開催されたICC台湾大会のホームページです。

【アジア大都市の課題に関する資料】

『膨張する東アジアの大都市 その成長と管理』 三宅博史編 五石敬路編 国際書院 2007.11

『アジアの都市間競争 東京は生き残れるか』 小森正彦著 日本評論社 2008.1

『創造するアジア都市』橋爪紳也著 NTT出版 2009.8

『東アジアの大都市における環境政策』 五石敬路編 国際書院 2009.11

『アジアにおける経済成長と環境保全の両立は可能か』 大江宏研究代表 亜細亜大学アジア研究所 2009.3

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。