ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

『商店街の魅力に出合う』の巻

平成25年12月5日作成
情報サービス課都市・東京情報係

このコーナーでは、都政や東京のニュースや話題をとりあげ、インターネット情報と都立図書館の資料をご紹介します。
さらに詳しい情報をお求めの場合には、御来館いただくか、電話(03-3442-8451)、Eメールレファレンス、文書でお問い合わせください。


東京都にいくつの商店街があるか、皆さんはご存知でしょうか。公共の交通機関が発達しており、徒歩での買い物に便利なこともあって、都内には2000以上の商店街が存在しています(*)。
東京都は、商業の場であると同時に、地域コミュニティの中核的な担い手でもある商店街を重視し、商店街のイベント事業等への助成金や次代を担う人材の育成など、活性化のためのさまざまな支援を行っています。また、平成17年度からは、都内商店街の優れた取組みを表彰する「東京商店街グランプリ」を実施しています。
レトロな雰囲気を持った歴史ある商店街や、専門店が並ぶ商店街など、それぞれに独自の個性を持つ商店街が、東京にはたくさんあります。この機会に、これまでに行ったことがない商店街にも、お出かけになってみてはいかがでしょうか。
今回は、東京の商店街に関する資料をご紹介します。

☆印は都立中央図書館所蔵の資料です。★印はインターネットのホームページで関連の情報を見ることができます。

東京都の商店街支援

☆『東京都産業振興基本戦略:産業力を高め、東京を新たな成長軌道に乗せる』 東京都産業労働局総務部企画計理課編 東京都産業労働局総務部企画計理課 2012.3(T/ 601.1/ 5078/ 2012)1152070249

東京都の産業振興の基本的な考え方と見通しを示しています。第2章「新たな成長に向けた5つの戦略」のうち、「戦略4」の2として「商店街の活性化を促進する」が挙げられています。

★東京都産業労働局商工部ホームページ(東京都産業労働局商工部)

「地域産業の活性化」のページにおいて、東京都が実施している商店街への支援事業を知ることができます。

☆『元気のある商店街と輝くお店のつくり方:東京都進め!若手商人育成事業』 東京都中小企業振興公社編 東京都中小企業振興公社 2011.11 (T/ 672.1/ 5064/ 2011)

東京都が平成15年度から実施している「進め!若手商人育成事業」で支援した、商店街や商店の取組事例、商店主の声などを紹介しています。

東京都中小企業振興公社(東京都中小企業振興公社)

東京都の委託による事業として、次代の商店街を担う若手商人の育成に向けた事業を実施しています。「若手商人育成事業」のページにおいて、その概要を知ることができます。

☆『東京都商店街実態調査報告書 平成22年度』 東京都産業労働局商工部地域産業振興課[/編] 東京都産業労働局商工部地域産業振興課 2011.2 (T/ 672.1/ 5019/ 2010)

都内商店街の活動状況や景況、直面している課題などの現状を把握し、商店街振興施策の基礎資料とするために、東京都産業労働局が実施している調査です。都内の全商店街を対象とし、平成元年から3 年ごとに実施されています。

☆『東京商店街グランプリ事例集 第8回』 東京都産業労働局商工部地域産業振興課編 東京都産業労働局商工部 2013.1 (T/ 672.1/ 5046/ 8)

商店街の役割や魅力についてより多くの方に知っていただくことを目的に、都内の商店街の優れた取組を表彰、紹介しています。

魅力ある商店街を追求する

☆『TOKYOキラリと光る商店街:専門家が診るまちづくり成功のポイント』 商店街研究会編著 同友館 2013.3 (T/ 672.1/ 5065/ 2013)

商店街研究会の10年間の研究をもとに、商店街の活性化、賑わい、まちづくりに向けた各種の取組み事例を、カテゴリーごとに紹介しています。

☆『地域商店街の公共的役割と自治体の支援に関する調査研究報告書』 [東京市町村自治調査会編] 東京市町村自治調査会 2013.3 (T/ 59・672/ 5001/ 2013)

多摩地域の商店街の現状と課題を分析し、商店街の活性化のために自治体が果たすべき今後の役割を考察しています。参考となる全国の取組事例も掲載されています。

☆「特集 商店街活性化「三種の神器」で本当に収益は上がるのか?」 『商業界』 66巻 2号 通巻816号(2013年2月) p.81-101 商業界(雑誌)

話題の100円商店街、まちゼミ、バル街について、事例を紹介しつつ論じています。

☆『100円商店街・バル・まちゼミ:お店が儲かるまちづくり』 長坂泰之編著 学芸出版社 2012.12 (/ 673.7/ 5409/ 2012) 

話題の100円商店街、まちゼミ、バル街について、その考案者や普及者が解説しています。

☆「特集 事例に学ぶ 歩きたくなる街のつくり方」 『企業診断』 59巻7号(2012年7月) p.15-39 同友館(雑誌)

各種の事例から商店街を活性化する方策を考察しています。葛飾柴又商店街、戸越銀座商店街、東深沢商店街、荻窪教会通り商店街が、都内の事例として取り上げられています。

☆「特集 観光まちおこし 23区+39市町村」 『東京人』 26巻 10号 通巻301号(2011年10月) p.12-93 都市出版(雑誌)

23区39市町村の、観光産業によるまちおこしの取組を特集しています。商店街に関する事例も取り上げられています。

☆『全国お元気商店街百選』 お元気商店街研究会編 明治書院 学びやぶっく41 2010.8(/ 672.1/ 5105/ 2010)

さまざまな工夫によって商店街の活性化を目指す、全国の事例を紹介しています。東京都内の事例も多く掲載されています。

☆「下北沢の拠点「何かがある」 一番街商店街に開設3年目」 『東京新聞』 2013年9月27日 朝刊山手版 22面 中日新聞東京本社(新聞)

商店街事務所の空きスペースに活動交流拠点を設け、講座やライブなどのプログラムを毎日開催するという、下北沢一番街商店街の取組を紹介しています。

☆「特集 「あまちゃん」だけじゃない 国際化するアメ横商店街」 『週刊東洋経済』 6482号(2013年9月7日) p.112-119 東洋経済新報社(雑誌)

以前より外国人観光客の多い「アメ横商店街」ですが、ここ数年は外国人の方が経営する店舗も増えています。その実態をレポートしています。

☆「アンテナショップを通じた参加型まちづくり:板橋区ハッピーロード大山商店街の事例」 『環境会議』 39号(2013年春) p.244-250 宣伝会議(雑誌)

新しい社会的役割を担うことで商店街の活性化を目指す事例として、板橋区ハッピーロード大山商店街の産地直送品販売店「とれたて村」を紹介しています。

☆『中野区の商店街の発展可能性に関する研究:政策研究報告書』 [中野区政策研究機構編]  中野区政策研究機構 2010.3 (T/ 46・672/ 5005/ 2010)

中野区内の商店街の現状を分析し、活性化のための方策を提案しています。

商店街の歴史と文化を知る

☆『The shoten-gai:ライフスタイルと街に関する研究』 森記念財団編 森記念財団 2008.11 (T/ 672.1/ 5051/ 2008)

東京における商店街の歴史と現状を、人々の生活の関わりから考察しています。

☆『築地場外市場いまむかし』 [築地食のまちづくり協議会編] 築地食のまちづくり協議会 2008.3 (T/ 33・210/ 5028/ 2008)

築地場外市場商店街の歴史やエピソード、地域の商店主たちのインタビューや座談会などを収録しています。

☆『にほんばし人形町 新編』 人形町商店街協同組合「にほんばし人形町」新編出版部編 人形町商店街協同組合 2002.7 (T/ 33・210/ 5006/ 2002)

人形町商店街の歴史やエピソードを紹介しています。

☆『歌舞伎町の60年:歌舞伎町商店街振興組合の歩み』 歌舞伎町商店街振興組合編集 歌舞伎町商店街振興組合 2009.3 (T/ 36・210/ 5085/ 2009)

歌舞伎町と、そのそれぞれの通りの歴史を、その当時の資料とともに、紹介しています。

☆『アメ横の戦後史:カーバイトの灯る闇市から60年』 長田昭著 ベストセラーズ ベスト新書96 2006.1 (T/ 31・672/ 5004/ 2006)

戦後から近年に至るまでの「アメ横」について、著者自身の経験も踏まえて語っています。

☆『商店街の時間 せたがや昔・・・今』 場所づくり研究所プレイス[ほか]企画・編集 世田谷区都市整備部都市計画課 2006.3 (DT/54・672/5001/2006)

☆『「商店街の時間」ガイドブック』 場所づくり研究所プレイス編集 世田谷区都市整備部都市計画課 2006.3 (T/54・672/5002/2006)

世田谷によくある商店街の、昭和30年頃から現在に至るまでの変遷を、イラストで見ることができる絵本です。付属のガイドブックには、それぞれの時代をさらに知るためのヒントが書かれています。

☆『ハッピーロード大山商店街30年記念史』 [ハッピーロード大山商店街振興組合編] ハッピーロード大山商店街振興組合 2011.1 (T/ 44・672/ 5001/ 2011)

ハッピーロード大山商店街の、歴史や事業を紹介しています。

☆『のせすぎ!中野ブロードウェイ:中野ブロードウェイ商店街振興組合オフィシャルBOOK』 NBW友の会編 辰巳出版 2009.11 (T/ 46・672/ 5004/ 2009)

個性ある商店街として話題の中野ブロードウェイを、さまざまな角度から紹介しています。

☆『商店街からたどる"なかの"の足跡;pt.2』 中野区立中央図書館編 中野区立中央図書館 2007.3 (T/ 46・672/ 5003/ 2)

中野区の地域産業や商店街の歴史を、写真等の資料によって紹介しています。

☆『吉祥寺横丁の逆襲:"街遊び"が10倍楽しくなる本』 桑原才介著 言視舎 2011.11(T/ 77・290/ 5015/ 2011)

都市計画、人物、ジャズ、酒場、名店など、さまざまな角度から吉祥寺の横丁の文化と歴史を紹介しています。

東京の商店街を歩く

☆『ザ・商店街さんぽ:わざわざ出かけてみたくなる』 交通新聞社 散歩の達人MOOK 2012.3 (T/ 290.9/ 5614/ 2012)

「わざわざ出かけてみたくなる」東京の商店街を、イラストマップ付きで案内しています。キャラクター商店街、横浜・川越・船橋の商店街なども収録しています。

☆『ちい散歩;5;東京の名商店街を堪能する!』 地井武男監修 実業之日本社 ブルーガイドムック 2008.10 (T/ 290.9/ 5271/ 5)

京橋、飯田橋、愛宕山など、身近な自然や下町を楽しむ散歩コースを紹介しています。

☆「特集 商店街の歩き方」 『東京人』 23巻 4号 通巻252号(2008年3月) p.12-113 都市出版(雑誌)

「この通りで、この逸品」「繁昌の仕掛け人」「東京の商店街形成史」など、さまざまな観点から東京の商店街を紹介しています。

☆『ぶらっと行きたい!東京商店街ガイド』 コンパッソ著 毎日コミュニケーションズ 2007.10 (T/ 290.9/ 5294/ 2007)

32エリアの魅力的な商店街を紹介しています。

☆『広尾walk』 広尾商店街振興組合 2011.5- 半年刊 (雑誌)

都立中央図書館からも近い、広尾商店街のタウン誌です。店舗情報などを紹介しています。

☆『亀戸香取勝運商店街お散歩マップ』 [亀戸香取・勝運商店街編] 亀戸香取・勝運商店街(制作)(T/ 25・290/ 5024/ 2011)

亀戸香取・勝運商店街の店舗情報満載のイラスト入り地図です

☆『亀有Walker』 角川マガジンズ ウォーカームックNo.368 2013.7 (T/ 22・290/ 5009/ 2013)

亀有のおすすめスポットをランキング形式で紹介しています。第1位に「駅の南北に7つの商店街」がランクインしています。

☆『経堂Walker』 角川マガジンズ ウォーカームックNo.351 2013.5(T/ 54・290/ 5023/ 2013)

経堂のおすすめスポットをランキング形式で紹介しています。第1位に「街を支える名物商店街」がランクインしているほか、「経堂西通り商店街散歩」などの記事を収録しています。

☆『大山Walker』 角川マガジンズ ウォーカームックNo.361 2013.7 (T/ 44・290/ 5024/ 2013)

昔ながらの商店街が元気な街、大山のおすすめスポットをランキング形式で紹介しています。

☆『中野Walker』 角川マガジンズ ウォーカームックNo.359 2013.5 (T/ 46・290/ 5011/ 2013)

中野のおすすめスポットをランキング形式で紹介しています。「中野ブロードウェイ思い出散歩」や、「ぶらり!商店街めぐり」等の記事を収録しています。

☆『町田本:今まで無かった町田を愛するガイドブック。』 枻出版社 エイムック 2387  2012.5 (T/ 85・290/ 5014/ 2012)

町田の名店、歴史スポット、商店街攻略法などを紹介しています。「買い物天国、町田へ 商店街編」(p.76-83)等の記事を収録しています。

☆『Fussa base side street map』 [福生武蔵野商店街振興組合横田商栄会合同マップ制作委員会編] 福生武蔵野商店街振興組合横田商栄会合同マップ制作委員会 2008.12 (T/ 98・672/ 5002/ 2008)

横田基地の付近にある福生武蔵野商店街の店舗情報入りマップです。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。