『東京の工芸と職人』の巻
平成27年12月3日
情報サービス課都市・東京情報係
- 「都 伝統工芸 新商品開発へ」
(平成27年6月9日 読売新聞 朝刊33頁) - 「伝統工芸デザイン新風 都が支援策 消費者の志向反映 商品開発・販促に協力」(日刊工業新聞 平成27年10月5日 朝刊25頁)
このコーナーでは、都政や東京のニュースや話題をとりあげ、インターネット情報と都立図書館の資料をご紹介します。
さらに詳しい情報をお求めの場合には、御来館いただくか、電話(03-3442-8451)、Eメールレファレンス、文書でお問い合わせください。
東京都に伝統工芸品がいくつあるかご存知でしょうか?
都が「伝統工芸品」として指定したものは40品目にわたります(平成27年11月14日現在)。製造工程の主要部分が手工業的であること、伝統的に使用されてきた原材料により製造されるものであること等の厳しい基準を満たしたものだけが伝統工芸品として選定されているのです。このような伝統工芸品、そして江戸時代から受け継がれる匠の技と誇りは、まさに「粋」と言えるでしょう。
また、伝統工芸品以外の工芸品にも、職人たちのこだわりが光る素晴らしい作品が多数あります。今回は、伝統工芸品を中心に、東京の工芸品や職人に関する資料をご紹介します。
☆印は都立中央図書館所蔵の資料です。★印はインターネットのホームページで関連の情報を見ることができます。
東京の伝統工芸
☆『東京の伝統工芸品 江戸から伝わる匠の技』[東京都産業労働局商工部経営支援課編] 東京都産業労働局商工部経営支援課 2014年6月(T/750.2/5012/2014)
東京の伝統工芸品の一覧や産地、認定要件、見学・体験工房の連絡先等が記載されています。
★この資料は東京都産業労働局のホームページにも掲載されています。
「東京の伝統工芸品パンフレット、ビデオ・DVDの貸出」
☆『Tokyo crafts & design 2012 新伝統工芸プロデュース事業記録集』[東京都美術館編] 東京都美術館 2013年3月(T/750.2/5027/2012)
伝統工芸の職人とデザイナーとが協働して、新たな伝統工芸品を創出するプロジェクトに関する資料です。
☆『東京の伝統工芸品見学・体験工房案内 行って・見て・触って・作って・感じて』[東京都産業労働局商工部経営支援課編] 東京都産業労働局商工部経営支援課 2011年3月(T/750.2/5026/2011)
東京の伝統工芸品の見学・体験ができる工房が一覧となったパンフレットです。
★この資料は東京都産業労働局のホームページにも掲載されています。
「東京の伝統工芸品パンフレット、ビデオ・DVDの貸出」
☆『江戸鼈甲 東京都伝統工芸品』[東京鼈甲組合連合会編] 東京鼈甲組合連合会 2008年1月(T/755.7/5001/2008)
昭和57年に伝統工芸品の指定を受けた江戸鼈甲の概要や製作工程、略年表等が掲載されています。
☆『江戸簾 東京都知事指定伝統工芸品』[田中製簾所編] 田中製簾所 1991年6月(DT/ 754.7/ 5001/ 1991)
昭和58年に伝統工芸品の指定を受けた江戸簾の概要や製造工程、沿革が掲載されています。
☆特集「日常に取り入れたい、伝統と職人の技 「一生もの」和家具で寛ぐ」 『サライ』
24巻8号通巻554号(2012年8月)小学館 p.85-104(雑誌)
和家具の歴史と種類を踏まえ、暮らしを彩る品々を紹介しています。江戸指物に関する記述が含まれています。
★「東京の伝統工芸品」(東京都産業労働局)
東京都が指定した伝統工芸品についてのwebページです。
東京都知事が「東京都伝統工芸士」として認定し、その称号を贈られた者で構成する組織のページです。
★「日用品・伝統的工芸品」(経済産業省)
国が定める「伝統的工芸品」に関する情報が掲載されています。
★「東京の観光公式サイトGO TOKYO」(公益財団法人東京観光財団)
ホーム > 東京×発見 > 気になる"日本"を、一日体験! > 一日職人で工芸品づくり「伝統工芸体験」
「伝統工芸体験」のページでは、職人が自ら指導し、東京ならではの工芸品づくりを体験できる工房を案内しています。
トップ > 事業案内 > 総合支援事業 > 伝統工芸品産業振興事業
「伝統工芸品産業振興事業」のページでは、伝統工芸品産業の発展を支援するため実施している各種事業を紹介しています。
東京の職人
☆『東京職人』Beretta P-05著 新版 雷鳥社 2015年8月(T/750.2/5010/2015)
東京都指定伝統工芸品の製作に携わる49人の職人たちを取材・撮影しまとめたものです。
☆『江戸切子 職人という生き方』ニッポンのワザドットコム編集部編 ブレインカフェ 2011年7月(T/751.5/5005/2011)
江戸切子を作る職人たちへのインタビューをまとめています。
☆『職人の居るところ 23人の取材からみえたまちとひと』早稲田大学佐藤洋一ゼミナール編著 早稲田大学映像コミュニケーション研究所 2005年3月(T/31・750/5005/2005)
早稲田大学のゼミ活動の一環として、台東区の職人23人を対象に、大学生の視点から取材した結果をまとめたものです。
☆『東京の職人 技と誇りを伝える百人の匠たち』福田 国士文 新版 淡交社 2002年2月(T/750.2/5003/2002)
東京の職人百人を取材・撮影し、まとめたものです。
☆「サライ・インタビュー 西山鴻月」 『サライ』21巻1号通巻486号(2009年1月5日)小学館 p.14-17(雑誌)
押絵羽子板師で、東京都名誉市民でもある西山鴻月氏のインタビュー記事です。
☆「トレンド探索 親子職人に見る、心と技術の継承」 『日経トレンディ』272号(2007年11月)日経BP社 p.96-99(雑誌)
江戸鼈甲や三味線など、日本の工芸文化の一端を担う職人の親子を取材した記事です。
★「TOKYOはたらくネット」(東京都産業労働局)
トップページ > 職業能力開発 > 技能振興・イベント
「技能振興・イベント」のページでは、「親方と弟子」という形で若者に「職場体験実習」を行う機会を提供する「職人塾」や、「TOKYO匠の技」継承事業等がご覧いただけます。
各地域の工芸
☆『再発見!あらかわの匠の仕事-伝統工芸品展 平成24年度荒川ふるさと文化館企画展』荒川区教育委員会編 荒川区教育委員会 2012年7月(T/41・750/5006/2012)
江戸時代から現代、そして未来へとつながる荒川区の伝統工芸の取組みについてまとめられています。
☆『足立の手しごと 伝統工芸』[足立区産業経済部産業振興課編] 足立区産業経済部産業振興課 2012年3月(T/21・750/5001/2012)
足立区内の工芸品について紹介しているパンフレットです。
☆『えどがわ伝統工芸 江戸川区伝統工芸者・多摩美術大学・女子美術大学・東京造形大学・江戸川区 2007』佐藤真澄[ほか]編集・デザイン [江戸川区産業振興課] 2008年1月(DT/23・750/5001/2007)
「えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト」の内容や、プロジェクトの中から生まれた作品を紹介しています。
☆『江東区の伝統工芸技術』江東区教育委員会生涯学習部生涯学習課文化財係編 江東区教育委員会生涯学習部生涯学習課文化財係 2003年10月(T/25・750/5001/2003)
江東区で無形文化財として登録された伝統工芸技術の概要が記されています。
☆特集「ニッポン、チャチャチャ 東京スカイツリーの下で江戸モノに出会う」 『モノ・マガジン』30巻1号通巻641号(2011年1月2・16日)ワールドフォトプレス p.104-108(雑誌)
東京スカイツリー周辺のエリアに古くから受け継がれる、粋な職人文化を紹介しています。
まだまだある!東京の職人の名品
☆『東京手しごと名品図鑑 江戸刃物に和装小物、ランドセルまで世界に誇る職人技の名品63』JTBパブリッシング 2015年4月(JTBのMOOK)(T/750.2/5029/2015)
江戸の職人技を受け継ぐ名品と、江戸の知恵を受け継ぎ現代にマッチした職人技の逸品を紹介しています。
☆『百年後の日本に残しておきたい和の手仕事 染織、風鈴、合掌造り...』安田 多賀子著 PR現代 2013年6月(750.2/5195/2013)
東京を含む日本各地の職人を訪ね、インタビューした『和の生活マガジン花saku』の連載記事を書籍化したものです。
☆『もののみごと 江戸の粋を継ぐ職人たちの、確かな手わざと名デザイン。』田中 敦子文 講談社 2012年10月(T/750.2/5025/2012)
月刊『ひととき』の連載「粋を継ぐわざ」を単行本化したものです。伝統のわざを今も受け継ぐ職人たちとその作品を写真とともに紹介しています。
☆『東京、手仕事さがし 一期一会の出会いが見つかる雑貨店ガイド』[エイ]出版社 2010年9月(エイムック 2027)(T/750.2/5021/2010)
手仕事店の紹介、工房レポート、手仕事ショップオーナーたちの愛用品、ジャンル別ショップ案内等が載っています。
☆『てしごとのしおり』矢崎 順子編著 ビー・エヌ・エヌ新社 2010年10月(750.2/5136/2010)
てしごとの魅力を伝える職人や作家と、お店を紹介しています。東京近郊で楽しめるてしごと体験教室の情報も掲載されています。
☆『東京の手仕事 今会いに行きたい、オモロイ作り手70人。』京阪神エルマガジン社編集 京阪神エルマガジン社 2009年8月(エルマガmook)(T/750.2/5018/2009)
老舗から若手職人まで、東京で手仕事を行う作り手と、その作品を紹介しています。
☆『江戸東京職人の名品』TBS『お江戸粋いき!』制作スタッフ編 東京書籍 2006年2月(T/750.2/5014/2006)
テレビ番組内で紹介された生粋の職人たちと、その見事な品々を掲載しています。
★「伝統工芸 青山スクエア」(一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会)
全国各地の伝統的工芸品を展示・販売しています。