ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

『外国語で伝えるTOKYO 〜観光から防災まで〜』の巻

令和元年12月5日公開

このコーナーでは、都政や東京のニュースや話題をとりあげ、インターネット情報と都立図書館の資料をご紹介します。
さらに詳しい情報をお求めの場合には、ご来館いただくか、電話(03-3442-8451)、Eメールレファレンス、文書でお問い合わせください。


以下の期間中、このページで紹介している資料を都立中央図書館1階の都市・東京情報コーナーで展示しています。 是非お立寄り下さい。
「外国語で伝えるTOKYO 〜観光から防災まで〜」
令和元年12月6日(金)〜令和2年1月8日(水)(休館日:12月20日(金)、12月29日(日)〜1月3日(金))


東京2020大会が近づき、外国語を母国語とする観光客や在住者がさらに増加しています。安心かつ安全に過ごしてもらうため、東京都は様々な取組を行っています。今回は、東京の観光や防災情報など、外国語でTOKYOを伝える・知るために役立つ資料をご紹介します。

☆印は都立中央図書館所蔵の資料です。★印はインターネットのホームページで関連の情報を見ることができます。

外国語で「TOKYO」を伝えたい人へ

『英語で紹介する観光都市「東京」 通訳案内士・ボランティアガイド必携』山口 百々男著 武村秀雄,藤田玲子,キャサリン・チータム校閲 語研 2017.11(T/290.9/5994/2017)

浅草寺や丸の内エリアなど、外国人にも人気の高い東京都内の観光スポットについて、英語と日本語で紹介されています。外国人への観光ガイドに役立てられる資料です。

『おもてなし親善大使 おもてなし親善大使育成塾講座テキスト』東京観光財団,マイナビ編集 東京都産業労働局観光部企画課 2014.7(T/689.0/5008/2014)

「おもてなし親善大使」とは、外国人旅行者に対して、おもてなしの心をもち観光スポットに案内する中高生のボランティアのことです。東京の観光スポット、外国人への接し方等を学ぶ「おもてなし親善大使」育成塾講座のテキストにあたる資料です。

『通訳ガイドというおしごと 仕事の始め方から技術を磨くコツまで』島崎秀定著 アルク 2016.1 (689.6/5089/2016)

「通訳ガイド」は、外国人観光客の増加に伴い、注目が集まっています。現役通訳ガイドの著者が、通訳ガイドの現況から仕事の始め方、スキルアップのポイント等を紹介しています。

『通訳案内士をめざす人へ』JFG:(協)全日本通訳案内士連盟監修 法学書院 2016.10(689.6/5093/2016)

通訳案内士の仕事内容や現場の声、通訳案内士試験について等、通訳案内士になりたい方向けに丁寧に紹介されています。

『人気通訳ガイドが教える誰にでもできるおもてなしの英語』島崎秀定著 講談社 2017.3 (689.6/5095/2017)

ボランティアや通訳の仕事を持つ人に限らず、観光に来た外国の方をもてなしたい、という思いを持つ人に向けた、外国人への観光案内に役立つ資料です。

『世界をもてなす語学ボランティア入門』イーオン著 朝日出版社 2017.5 (801.7/ 5161/ 2017)

現在行われている語学ボランティアの育成の紹介ほか、語学ボランティアを始めたい人向けに、活動内容の紹介や経験者へのインタビューなどがまとめられた資料です。

東京都の状況や取組

『お互いを認め合うことが大切です 外国人の人権』[東京都総務局人権部人権施策推進課] [2018.11] (T/316.1/5017/2018)

東京都における外国人に関する現況が簡単にまとめられているほか、都内で生活する外国の方に役立つ、外国語での相談ができる窓口や、外国語表記のウェブサイトが掲載されています。

『「多様性と調和」の実現を目指して オリンピック・パラリンピックと人権』東京都総務局人権部人権施策推進課 2018.11(T/780.6/5176/2018)

東京2020大会のビジョンに掲げられた「多様性と調和」についてまとめた冊子です。「外国人の人権」についても項目があります。

『外国人旅行者の受入環境整備方針 世界一のおもてなし都市・東京の実現に向けて』[東京都産業労働局観光部企画課編] 東京都 2014.12(T/689.1/5025/2014)

「東京2020大会までに計画的かつ集中的に外国人旅行者の受入環境の整備を都内全体で進めるための、基本的な取組の方向性」が示された資料です。

『外国人労働者雇用マニュアル ルールを守って国際化stop!不法就労』[東京都青少年・治安対策本部編] 東京都青少年・治安対策本部 [2015] (T/366.8/5029/2015)

外国人を雇用する東京都の事業者に向けて、外国人を雇用する際の注意点やよくある質問、相談窓口等を紹介しています。

『基礎自治体における多文化共生施策に関する調査研究報告書 【調査対象分野】防災・福祉・留学生』ダイバーシティ研究所監修 東京市町村自治調査会 2019.3 (自治調査会複数年調査 平成30年度)(T/318.2/5430/2019)

多摩・島しょ地域に向けて実施した、多文化共生のほか防災・福祉・子育て・留学生といった分野の外国人に関する取組についてのアンケート調査結果をまとめた資料です。

外国人の観光に役立つ本

『英文東京紹介事典 TOKYOPEDIA Phrase Book on Tokyo』IBCパブリッシング編 IBCパブリッシング 2016.9 (T/290.9/5916/2016)

東京の気候や交通、場所ごとの観光、江戸時代を含む東京の歴史や文化について、英語での紹介フレーズが豊富に掲載されています。

『英語で伝える江戸の文化・東京の観光』山口百々男著 武村秀雄,藤田玲子,デリック・ブリス校閲 三修社 2017.6 (T/290.9/5957/2017)

東京の歴史や文化、観光名所について150項目を取り上げ、英語での通訳ガイドを紹介した資料です。専門通訳ガイドを目指す方にもおすすめです。

『英語で東京道案内』キャサリン・A.クラフト,東京探検隊著 大和書房 2019.1 (ST/837.8/5003/2019)

とっさの時に役立つ道案内や交通機関案内等の英語のフレーズをまとめています。簡単な表現を用いており、英語に不慣れな方も使いやすい資料です。

『TOKYO CITY GUIDE 対訳,観光客をもてなす極上のスポット』デイビッド・セイン著 IBCパブリッシング 2014.10(T/290.9/5793/2014)

都内各地の観光スポットのほか、日本で過ごす時の注意や心得、季節ごとのおすすめの過ごし方や体験してほしい行事などが紹介されています。

『東京漫遊達人 中国語で案内する東京』JTBパブリッシング 2016.5(T/290.9/5875/2016)

都内の観光スポットや店舗について、中国語併記で紹介されています。

『Walking TOKYO 東京をスケッチしながら歩いてみたら』堀田ルミ子著 コルーチィ・ステラ訳 まむかいブックスギャラリー 2015.3 (T/723.1/5033/2015)

外国人にも人気のスポットから、一般のガイドブックにはなかなか紹介されないような場所まで、東京の風景のスケッチと英文併記の文章とで紹介されています。

『Plant‐based Tokyo 東京ベジ帖』中村桃子[著] マイルスタッフ 2019.6(T/673.9/5563/2019)

東京を中心に、ベジタリアンやヴィーガンの方も楽しめる店舗が、豊富な写真とともに英文併記で紹介されています。

『東京諸島2か国語ガイド 伊豆諸島&小笠原諸島』伊豆諸島・小笠原諸島地域力創造対策協議会,東京諸島観光連盟編 伊豆諸島・小笠原諸島地域力創造対策協議会 [2010] (T/10・290/5025/2010)

東京の島について、英語と日本語、2か国語で紹介している資料です。

『東京の産業観光 見る!学ぶ!体験する!』東京商工会議所編東京商工会議所 2006.6(DT/689.2/5008/2006)

都内を中心とした、資料館や工場などの観光情報が掲載されています。日本語での紹介のページの後に、英語のページがあります。

東京での生活に役立つ本

☆★『Foreign resident manual : Helping you avoid getting caught up in criminal activity and have a peaceful and safe time in Japan.』Tokyo Metropolitan Office for Youth Affairs and Public Safety [2017] (FT/329.9/5005/2017)

日本でのルール・マナーから、アルバイトの際の注意、困った時の連絡先など、日本で暮らす際に必要な情報が掲載された資料です。
また、東京都都民安全推進本部のホームページから、PDFファイルを見ることができます。英語のほか、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、ネパール語等、複数言語に翻訳されています。

『東京の公立小中学校 在住外国人の方へ』東京都教育庁地域教育支援部義務教育課 2011.3(T/373.1/5025/2011)

日本の義務教育制度と外国人の入学、教育相談先について簡潔にまとめられています。英語、中国語、韓国語、タガログ語、マレーシア語など10種の外国語でも同内容が掲載されています。

各区市町村 生活ガイド

都立中央図書館では、外国語が併記された各地域の生活ガイドを所蔵しています。ご覧になりたい地域がありましたらお問合せください。

いざという時に

『外国人旅行者の安全確保のための災害時初動対応マニュアル 地震災害を中心に』東京都産業労働局観光部振興課 東京都産業労働局観光部振興課 2013.3(T/369.3/5356/2013)

観光に携わる方向けに、地震に慣れない外国人旅行者に対する事前の心構えや事前防備の内容、いざ自身が起きた時の対応等について示している資料です。

『あなたのその症状、感染症かもしれません! 東京を訪れた方へ,滞在中に具合が悪くなったときにお読みください』東京都福祉保健局健康安全部感染症対策課編集 AMDA国際医療情報センター監修 東京都福祉保健局健康安全部感染症対策課 2018.3 (T/498.6/5059/2018)

旅行中に具合が悪くなってしまった外国人の方向けに、医療機関の探し方や 症状を指差しで説明できるページ等がまとめられています。なお、日本語以外に、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、スペイン語で同内容が掲載されています。

☆★『Disaster preparedness Tokyo : Let's get prepared』ManageManagement Section, Disaster Prevention Division, Bureau of General Affairs, Tokyo Metropolitan Government 2015(FT/369.3/5439/2015)

東京都総務局総合防災部防災管理課から発行された『東京防災』の英語版です。また、「東京都防災ホームページ」からPDFファイルを見ることができます。ホームページでは中国語版(簡体字・繁体字)、韓国語版も見られます。

☆★『Tokyo Metropolitan Government disaster prevention guide book』Management Section, Disaster Prevention Division, Bureau of General Affairs, Tokyo Metropolitan Government 2019(FT/369.3/5439/2015)

『東京都防災ガイドブック』の英語版です。このほか、中国語版(簡体字)、韓国語版もあります。また、「東京都防災ホームページ」からPDFファイルを見ることができます。

『東京都防災(語学)ボランティアハンドブック』東京都生活文化局 東京都生活文化局 2001.3(T/0・369/5101/G)

災害時に語学能力を活用して、外国人被災者の支援を行う「東京都防災(語学)ボランティア」における活動の注意等が簡潔に書かれています。

関連サイト

東京都産業労働局 分野別のご案内 観光

東京都観光ボランティアや通訳案内士等、東京都の観光に関する情報を得ることができます。

「東京都生活文化局 地域活動・多文化共生」

外国人おもてなし語学ボランティアや東京都防災(語学)ボランティアに関する情報が得られます。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。